MARURU 's Happy Days!

JRTのまるると楽しくて幸せな生活をしていきたいです♪

寒いから? 花より団子

2013-03-30 18:12:18 | カフェ・食事処
2013.3.30 

お花見を予定していた週末だったのですが・・・
天気も悪くとても寒くて、ヘタレの我が家はお花見を断念



家で料理するのはイヤと母が言うのでINDY HOUSEさんへ行ってきました
ここパスタは本当に美味しいので両親がお気に入り。
あ、この日はトーちゃんゴルフでした



店内はワンちゃんでいっぱい。
やっぱり寒いからみんな遠出しなかったんだね~
看板犬のゾーランちゃん本当におとなしくてきれいなお顔



美味しいランチ。
この日のきまぐれランチは焼き鮪と揚げ山芋ののっけご飯。
これがサイコーに美味しかったです。 もちろん春パスタ、バジルパスタも絶品です



まるるも大好きな鶏肉のミートボール。尻尾フリフリで食べてます。
好きな料理は尻尾フリフリ、分かりやすい



まったりした時間が楽しくて珍しくシフォンケーキも追加しちゃった
しっとりして美味しかった。 その間まるるはマスターラブなのでずーっと目で追ってます

お花見は行けなかったけど美味しいランチでが出来て良かった



そのままではまるるも可哀想なので
両親には車で帰ってもらい、私とまるるは久しぶりに刑務所ルートの散歩で帰りました



ピョンピョン跳びながら嬉しそう
桜の花びらが舞う中、ちょっとしたお花見気分も味わえたから良かったね

予定が崩れまくりのお花見

2013-03-27 19:12:12 | まるると幸せ♪
2013.3.26 

関東地方、どんどん桜が開花して早くも散ってしまう情報が
最高のお花見日和の時に伊勢旅行だったので・・・(その話はまた今度ね)



この日はトーちゃんがお昼ご飯いらないと言うので
散ってしまう前に母とまるると桜を見に行きましたよ

実は桜の名所、小金井公園へ行こうと出かけたのですが近くのドッグカフェがお休み
もちろん公園までは渋滞だったので・・・



結局、地元の武蔵国分寺公園に来ちゃいました
ここでもラーメン屋さんへ行ってみたら休業。。。
仕方なくパン屋さんでランチを購入です。 予定がズレズレ



それでも芝生の広場に来たらまるるは大喜び
いっぱい走ってましたよ



そしてベンチでパンを広げてお花見です
ここだったら歩いてビール持ってきたのになぁ~
なんて思いながら桜を見ながらランチは楽しい
まるるのご飯を持ってこなかったのでオヤツでゴメンね



パンを食べた後は園内をお散歩。 ユキヤナギが満開でキレイ



ちょっとお天気がイマイチだったけど、桜とユキヤナギ



レンギョウ



ボケの花とまるる



そして森の遊歩道に入ったら紫の絨毯が



母曰くダイコンの花。 一つの花は小さくて可愛いけど
こんなにあると森の中を敷きつめているみたいでとても綺麗でした



桜はそんなになかったけど、他のお花もいっぱい楽しめて春をたっぷり満喫
少し寒かったけどまるるとお花見できて良かった。
週末はお天気だといいな

ちょこっとお彼岸散歩

2013-03-21 20:02:30 | まるるとお出掛け
2013.3.20  

春分の日の祝日。
予定ではトーちゃんの田舎へお墓参りへ行く予定だったのですが
お仕事が入ってしまい・・・



この日は何処へも出かけないかなぁ~と思ってたけど
ランチの時間は取れると言うので、まるるとお出かけ



お彼岸なので、梅錦お姉ちゃんのお墓参りへ行ってきました
(トーちゃんはこの後お客様の所へ行くので作業着です

この日は合同慰霊もあったのでワンちゃんの姿がいっぱい。



そしてお参り。 まるるは元気だよ~



お参りを終えて向かったのは・・・ランチ場所のお蕎麦屋さん



店内は激混みだったのでテラス席で。
大好きな冷やしぶっかけそばをいただきました。
この日は気温も高くなってきたので冷やしでGood うまうまでした



まるるもお弁当?って感じじゃないけど、いつものご飯を持ち込み。
お外で一緒に食べました



その後、併設のドッグランで遊ぼうと思ったら・・・使用禁止
今日はワンちゃんが多いから禁止したのかな。 ちょっと残念だけど仕方ないね。



ドッグランの枝垂桜も蕾が膨らんでいて少し咲いているものもありました
次は満開の桜を見られるといいね。 少しの時間でしたが休日ランチ&ドライブできました

お花見いつにする?

2013-03-19 19:28:09 | まるるとお出掛け
2013.3.19 

先日の3月16日、早くも東京で桜の開花宣言



それでも・・・うちの近所はまだまだだろうなぁ~と
いつもお花見をする場所まで桜の様子を見に行ってみました



そしたら ありゃりゃ、、、咲いてるじゃない

蕾もだいぶ膨らんで週末には満開になっちゃう?
今週末はお友達と旅行だから地元にはいないし、、、月末のお花見の予定もグズグズだ



お散歩しているとあちこちお花が咲きだしましたね



こぶしの花も気が付いたら満開 早いなぁ



まるるも気候が良いからかスキップしながらヘラヘラしてたよ

まぁ花見なんていつでもどこでも気分次第でできるよね
せっかくのお花の季節を楽しまなきゃ

季節外れになっちゃった^^;

2013-03-17 18:24:29 | まるるとお出掛け
2013.3.16 

腰を悪くしたり、軽く風邪をひいちゃったりで
いつの間にかめっきり春らしくなっちゃって・・・



大好きな梅を見に行きたいなぁ~と
まるると一緒に府中の森公園へ行ってみました



まずは日本庭園へGo



梅園に来たら・・・もうほとんど終わり
やっぱりね~ ガッカリ。。。

いつも梅のタイミングって見られないんだよね



それでも何本かかろうじて咲いていましたよ



いい香り。 春ですね



梅はほぼ終わっていたけど、ピンク色の牡丹が綺麗に咲いていました。
あまり牡丹って好きじゃないけどこれは可愛かったなぁ



この後はまるるが大好きなカサカサの森でいっぱい走って
園内をのんびりお散歩しました



梅は残念だったけどポカポカの中楽しいお散歩だったね。

東京ではもう桜の開花宣言 早すぎてビックリです。
次はまるると本格的なお花見だぁ

結婚記念日旅行・西伊豆へ Part.3

2013-03-10 20:17:04 | まるる旅行記~伊豆・箱根~
2013.3.3 

西伊豆の恋人岬を観光した後は中伊豆の修善寺方面へ



そして来たのは虹の郷。 20年近く前に来た以来です。
普段はペットの入園禁止なのですが、今年からトライアルで冬の時期だけペットOK

イギリス村やカナダ村などの庭園の綺麗なエリアや
日本的な日本庭園、匠の村などいろいろ楽しめそうです



まずはイギリス村。 綺麗な街並みにお土産屋さんが並び、
鉄道博物館や休憩所はワンコOKでしたよ パフォーマンスショーも開催されていました



ここでカナダ村へ行くまでのロムニー鉄道にワンコOKの車両もあったので
まるると初めてSLに乗車しましたよ



約10分の鉄道の旅。 汽笛に最初はビビってましたが
慣れてきたら身を乗り出して外の様子を眺めていましたよ。一緒に乗れて嬉しい



降りたらSLのお見送り。 まるるは最近、鉄男なんだよね



そして期間限定のドッグランへ。
インディアン砦の山の上の方にあってすごい坂。行くまでに疲れちゃった
途中で行くのを諦めようかと思ったけど、ここに行って良かったんだよね~



大型犬エリアに入ったら、大きめの白いワンちゃんが早速遊びに誘いに来ましたよ



名前はりっかちゃん。 伊豆に住んでる地元の2才ワンちゃんです。
まるるも嬉しくって広いエリアを一緒に走り回ります



りっかちゃんもまるるを気に入ってくれたようで
ずーっとちょっかいを出してくれています。 こんなに長い事一緒に遊ぶなんて嬉しい



だけど先に遊んでいたりっかちゃんは少々お疲れ気味。
なのにしつこいまるるは最後には耳攻撃が始まっちゃって
お腹を見せてもしつこいまるるが悪魔になる前に終了。
真っ白のりっかちゃんが汚れちゃって申し訳なくて、本当にごめんなさい



でもこんなに仲良く遊んでくれたのはりんちゃん以外に久しぶり
私たちもとても嬉しくなっちゃって、りっかちゃん&パパ・ママさんには感謝です。
また伊豆へ遊びに行った時には一緒に遊べるといいな。 ありがとうございました



その後も園内を散策。 日本庭園では水仙が満開でした
匠の村では懐かしい井戸水ポンプがあって、まるるも興味津々でしたよ。
のんびり広い園内を楽しめて素適な時間でした。



そして最後に立ち寄ったのは、少し南に戻って・・・ずーっと行きたかった場所。
老舗旅館が経営している東府やベーカリー&カフェ

山間にひっそりとあるこのカフェはパンが美味しいのはもちろんですがぁ



なんと足湯に浸かりながらパンをいただけるのです。 それもワンコOK
この足湯席は少ないのですが、この時はタイミング良く座れました。

交代でパンを買いに行って足湯に浸かってお食事
2日間たっぷり歩いたので心地良く気持ちイイ
静かな風景が広がってなんとも言えない時間でした。 それに美味しかったぁ。

この東府やさんの周りもお散歩コースになっていてとても素敵でした。
お土産にパンも購入できたし、いろいろなスポットへ行けて充実の旅行が出来ました



帰宅も早かったので、毎年恒例のキャンドル点火。
もうこんなにところまで来ちゃいました。 いい結婚記念日になりました
長い旅行記になりましたが読んでいただきありがとうございました

結婚記念日旅行・西伊豆へ Part.2

2013-03-09 19:54:40 | まるる旅行記~伊豆・箱根~
2013.3.2 

今回のお宿は・・・



西伊豆の国道136号沿いにある シーガル さん。

決め手は板前さんが居て美味しいお料理がある事
そしてドッグランもあり、温泉付き
築年数は古いですが清潔でリビングやダイニングはアジアンテイストです。

チェックインを早目にして一番風呂を済ませ
西伊豆の綺麗な夕日が見られるというので、まるると海岸までお出かけしてみました
(トーちゃんはお疲れでお昼寝中



ゆっくり沈む夕日にうっとり




今までに見た一番美しい夕日だったかも。 まるるとみられて良かった



そしてお楽しみの夕食
板前さんがその日の仕入れによって考え込まれた地物を使った和食コースです。
一品一品が丁寧な造りで上品な味。 トーちゃんは日本酒、私は白ワインで乾杯しました



まるるのご飯はありませんでしたが、椅子でおとなしくしてくれていましたよ。
ゆっくり食べられて最高。 この後ご飯もの、デザートまでありましたが撮影忘れ

ダイニングにいた他の宿泊者はほとんどが年配者やリピーターが多い感じがしました。
このお料理なら納得です。 美味しかったぁ



寝る前にドッグランへ。 ゆったりできるスペースもあるし充分の広さです。
この後はお部屋で二次会。 グビグビ飲んで早目に就寝しました



次の朝もしっかり温泉に浸かって、朝食は地物がふんだんに使われた和食です
味の干物に寒天、ひじき、キノコと海藻のお味噌汁はたっぷり。
ヘルシーで食べすぎてもお腹にもたれず最高の朝食でした

お宿の方も親切で何よりお料理が美味しいのがいいですね。 機会があればまた行きたいです



チェックアウト後に向かったのは西伊豆でも有名な観光名所である恋人岬へ。
実は今まで何度も西伊豆には来ているのですが、ここには訪れたことがありませんでした。



理由はこれですね。。。 とにかく歩く
前は避けていたけど、今はまるるのおかげで歩くようになりましたね。 でも遠いなぁ



ずんずん降りて、途中のビューポイントで休んだりして。
この日の天気はちょっと残念。。。 この場所からは富士山が見られるそうです。
前日に来れば良かったなぁぁぁ



そして恋人岬の先端に到着しましたよ
鐘を鳴らしてこれからも楽しく仲良く過ごせるようにお祈り つくづく天気が残念です。
帰りはひたすら登りです。 キツイかなぁ~と思ったけど意外と気持ちのイイお散歩でしたよ。
まるるも頑張ったね

この後、修善寺方面へ向かいました  引っ張ってゴメンね。続く・・・。

結婚記念日旅行・西伊豆へ Part.1

2013-03-08 18:56:18 | まるる旅行記~伊豆・箱根~
2013.3.2 

今年の結婚記念旅行は二人で昔はよく行っていた西伊豆へ行く事にしました
本当は伊勢旅行に行きたかったけどトーちゃんに拒否られ・・・
今回まるると西伊豆にゆったり滞在するのは初めてです



最初に来たのは東名高速を降りて西伊豆に向かう途中にある
CAFE LEONさんに来ました。 食べログでも評判が良かったのでワクワク

店内は一般のレストランとワンコ連れとは別れた造りになっていて安心。
グッズも売られていてドッグランもあります。



トーちゃんが少し休んでいる間、他のワンちゃんとも遊べてご機嫌のまるる
ウッドチップのランで、足洗い場もしっかりあってとても綺麗でした。



ランチはお勧めの萬幻豚カレー こだわりのコーヒー(別料金)も美味しかったです
ワンコメニューは無かったのがちょっと残念だけど素適なカフェでした



ゆったり富士山を観ながらドライブ らんの里堂ヶ島に来ました。
ワンちゃんの登録(100円)をすれば入園可能でドッグランもあります

園内には温室の中にいろいろな花々や植物を鑑賞できるのですが
まずはまるるの為にドッグランへ向かったのです。 これが失敗。。。



この日、関東では激しい風が吹いてとても寒かったのですが伊豆はやはり暖かい
河津さくらが咲いていましたよ。 去年も記念撮影したね~



海の見えるドッグラン、傾斜もあって広い
お友達が居なかったのは残念ですが、オモチャでレトリーブしたり斜面を歩いてまるるも嬉しそう



そして園内をお散歩。 長い吊り橋がありましたよ



怖がるまるる。 しっぽは丸まってガニ股で歩いていたよ 私も怖がってたけどね

ここで順路と逆回りで歩いていたので、一番山の上に登ったのに最上階の温室に入れず、、、
結局入り口まで戻る形になってしまいました。。。

もちろんトーちゃんは植物に興味がある訳もなく、温室ゾーンは無し。。。
そのまま帰るのもシャクなので係員の方に文句を伝え、記念写真だけ撮っていただきました





まぁ、雰囲気だけでも写真撮れたからいっか。
たぶんもう来ないだろうなぁぁぁ



その後チェックインまで時間があったので
堂ヶ島の遊歩道をお散歩しました。 風が強かったのでちょっとドキドキ



三四郎島と海岸が干潮時につながるトンボロ現象がわずかに見られました
しっかりつながったら歩いて島を渡れるらしい。 いつか渡ってみたいなぁ

この後、少し早目にお宿へ向かいました。  続く・・・。