<5月11日の晩ごはん>
豚とレタスの蒸ししゃぶ
冷やしトマトの紫蘇ポン
牛蒡柚胡椒サラダ
今日もまためっちゃ暑かったですね~!
このまま夏に突入でしょうか??
もうちょっと春の陽気を楽しみたいんですが~。
さて、最近めっきり晩ごはんの更新サボってました…。
久しぶりの更新になったのに、今日もまたまた簡単メニューです(汗)
ま、ま、週初めだし!(いつもこの言い訳…笑)
今日は久しぶりに蒸ししゃぶにしました♪
夏日だったし、豚とレタスだったら冷しゃぶ?とも思ったんですが、
やっぱりレタスは火を通した方が好きな私…。
どうしても豚と一緒に頂きたかったので、気温を無視してあったか料理で(笑)
京都土産で貰った京一味をたっぷりかけていただきました♪
で、辻褄を合わせるかのように夏らしいメニューも!
実家から貰ってきたフルーツトマトです♪
高知のトマトですからもちろんそのままいただいてもめっちゃ美味しいんですが
なんせ糖度がハンパないっ!
すでに野菜の面影は一切感じないくらい、フルーツそのものの甘さ!
ダンナ様が甘すぎるのは苦手なので、敢えて紫蘇とポン酢であっさりといただきました~。
見た感じ晩酌ご飯とまったく変わりませんが、一応休肝日まだ続いてます!
ダイエットのために「ご飯に合う」よりもローカロリー優先のおかず作りにすることにしました。
コレもいつまで続くかは分かりませんが…(笑)
でも今日のところは大満足♪
また私の揚げ物病が出ないことを祈っておきます~(笑)
<4月20日の晩ごはん>
豚肉団子の辛酢あん
辛子菜の漬物
卵と水菜の中華スープ
今週もまだ何とか続いてます!平日休肝日!
…でも早くもネタ切れ!
おつまみ系のおかずならいくらでも思い浮かぶんですが、
ご飯のおかずとなると全く…(笑)
週末にまたまた特売の肉系をたんまりとキロ買いで買いこんできたので
その中の豚肉を使って肉団子に♪
ホントは甘酢あんにしたかったんですが、
うちのダンナ様がちょっとでも甘いのは苦手…(怒)
ということで、ケチャップは使ったものの
それ以外は甘いモノは一切使わずに作ってみました。
ケチャップ、お酢、豆板醤、醤油、酒の合わせ調味料に、
鷹の爪もフライパンでしっかり炒めて。
先週からの休肝日、ダンナ様調子に乗ってガンガンご飯おかわりしてたんですが
それじゃ意味ない~!と気がついたらしく(笑)
これからは雑穀米にしてよく噛んで食べる…って言ってました(笑)
<4月19日の晩ごはん>
チキン南蛮タルタルソース
若竹煮
いたどりの漬物
昨日、今日とめっちゃ天気のいい休日でしたね~♪
お陰でお布団もカーペットもクローゼットもすっかり衣替えできました!
今日も半そでTシャツ1枚でもうすっかり春を通り越して夏気分です♪
前々から作ってみたかった宮崎風チキン南蛮。
やっと作りました♪(高知風チキン南蛮はこちら)
タルタル好きのダンナ様はそのままで、私はポン酢も一緒にかけて頂きました♪
そして今日はダンナ様の実家に遊びに行き、
またいつも通りたくさんのお土産を貰って帰ってきました(笑)
筍といたどりでまた春の山菜!
筍は若竹煮で、いたどりはお漬け物でいただきました。
「いたどり」って高知でしか食べる習慣がないって聞いていたのですが、
ダンナ様の実家の徳島でも食べる習慣がありました。
でも違う点は食べ方。
高知では塩漬け→塩抜き→炒め煮で食べるのが普通ですが、
徳島では塩漬けの段階で漬物として食べるのが多いようです。
いたどりはこちらをご参考に → http://www.chisan-chisho.com/shokuzai/nosan/n051.html
漬物で食べるのは徳島で初めて知ったのですが、コレがなかなか美味しい☆
おかかにスダチをキュッと絞っていただくとお酒のおつまみにもばっちりです♪
<4月15日の晩ごはん>
カツとじ
もやしとエリンギの黒胡椒ソティ
カリカリベーコンのポテサラ
お味噌汁(えのき・椎茸・油揚げ)
今日はヤボ用のためパートはお休みでした♪
昼からは用事も済んで家にいたんですが、
こんな時こそ家の用事をすればいいモノをやっぱりグタグタと…(汗)
さて、今日からいよいよ平日休肝日スタートです!
いつまで続くかは分かりませんが(笑)
ホントはカツ丼にしようかと思ったんですが、いきなり丼物もどうかな~ってんで
一応別皿のカツとじ定食で♪
お弁当用に冷凍ストックしてあったミニとんかつを使ったので若干小さめ…(笑)
まぁ、数で勝負ということで。
<2月23日の晩ごはん>
ステーキプレート
コンソメスープ
最近めっきり日曜日の休肝日ではなくなってきてます。
でも週イチの休肝日だけは死守していきますよ~!!
今日はなんとステーキ❤
と言えばめっちゃゴチソウっぽいですが、オージーの特売品でなんとグラム99円!!(笑)
モモ肉って今まで脂が乗ってなくて、固くて…
っていいイメージがなかったので買ったことなかったんですが、あまりの安さについ初挑戦!!
コレだけで一人100円ですよ!スゴイですよ!!
いやいや、確かに脂は乗ってませんが、旨味は十分!
ダンナ様も大満足でした♪
ステーキソースはご飯に合うように醤油・酒・みりんにすりおろし玉ねぎ。
平日というのにニンニクもたっぷりでいただきました!
週末に里帰りすると1週間疲れを引きずっちゃいますが、
ステーキで力付けて1週間乗り切りますよ~!!
<2月9日の晩ごはん>
鶏唐のマヨ甘酢醤油
赤茎法蓮草のお浸し
ミニじゃがのボイル
お味噌汁(なめこ・エリンギ・油揚げ)
最近日曜日の休肝日ってほとんど守られてないような…。
まぁ、週一休肝日にしてくれればいつでもいいんですがね~。。
てことで今日がまたまた代替休肝日。
前回の里帰りの時に連れて行ってもらった居酒屋さんで
スゴイ美味しい鶏唐の甘酢和えを食べた気がするんですが、なんせアッという間に食べたので
どんな物が入ってたのかさえおぼろげな記憶の中作ってみました…。
マヨはかかってなかったような…?
大根おろしだったような気もするんですが、今日はご飯のおかずなのでマヨにしてみました!
(大根が在庫切れだったのもあるんですが。笑)
案の定ご飯にバッチリ!!またまた食べ過ぎです…(汗)
(レシピが記事最後にあります)
昨日の買い物でカワイイじゃが芋を見つけました。どうやら「シンシア」って品種のようです。
新じゃがみたいに小さくてカワイイです♪
チキンでマヨをかけちゃいましたので、これはあっさりボイルでクレイジーソルトをかけていただきました。
新じゃがみたいに皮ごと!甘くて美味しかったです~☆
【材料】
・鶏胸肉・・・200g程度
・塩(下味用)・・・適量
・胡椒(下味用)・・・適量
・酒(下味用)・・・適量
・片栗粉&小麦粉(1:1)・・・適量
・☆酢・・・大さじ3
・☆砂糖・・・大さじ1/2
・☆薄口醤油・・・小さじ1
・☆塩・・・少々
・☆胡麻油・・・少々
・☆鷹の爪・・・お好みで
・青ネギ(小口切り)・・・適量
・マヨネーズ・・・適量
【手順】
①鶏胸肉は包丁の背中で叩いて食べやすい大きさに切り、塩・胡椒・酒で下味を付けておく。
②☆印の調味料を混ぜ合わせ、甘酢醤油を作る。
③片栗粉&小麦粉に①の鶏胸肉を塗し、揚げ油(分量外)で揚げる。
④③を皿に盛り付け、熱い内に②の甘酢醤油をかけ、マヨ、ネギを振り掛ければ出来上がり♪
<2月2日の晩ごはん>
麻婆豆腐(麻婆丼)
野菜サラダ
青梗菜と卵の中華スープ
小蕪の浅漬け&スルメキムチ
ホントは休肝日のはずの日曜日ですが、昨日私の帰りが遅かったため、
案の定ダンナ様は飲んじゃってました…。
で、今日が代替休肝日♪
今日は私がずっと食べたかった麻婆丼にしました。
ダンナ様は丼はイヤだって言うんでご飯と別々で。(洗い物が増えるのにぃ…)
我が家の麻婆は大蒜・生姜・胡麻油・豆板醤・味噌・オイスターソース・酒…
とりあえず甘くないように炒めて混ぜて作ってます。
昨日の里帰りで貰って来た実家の父が作ったスルメキムチ。早速頂きました♪
いつもの小蕪の浅漬けも一緒に。
そして野菜サラダのドレッシングは妹からの直島土産♪
海苔のドレッシングらしいです。
柑橘系の酸味と、海苔の磯の香が絶妙にマッチング!コレは美味しい!!
しかもダンナ様のためにノンオイルです♪
ずっと以前に一目惚れしていたお椀。
半年くらい経っても忘れられずにやっと購入しました。
早速今朝のお味噌汁から使ってます♪
和にも洋にも合う!
思ったとおりステキです~。
<1月12日の晩ごはん>
チキン南蛮
菜の花の辛子漬け
豚汁
チキン南蛮と言えば宮崎!タルタルソースをかけるんですよね。
でも高知の方はきっと「チキン南蛮」と言えばオーロラソースのはず!(笑)
コレは高知のローカルお弁当屋さんチェーンの人気メニュー。
オリジナルはちょっと甘めのソースなんですが、
我が家向けにレモン汁多目、チリパウダーと粒胡椒でスパイシーな大人味にしました☆
そして寒い夜にはやっぱり豚汁!!
温まりますね~。
沢山野菜が食べれるし、美味しいし、豚汁サイコーっす!!
実は今日のチキン南蛮のお皿、陶芸教室の課題作品なんです♪
今日、焼きあがりを頂いてきました。
パスタ皿ということだったんですが、大きさや深さが絶妙に使い易い!
これから活躍してくれそうです~☆
<11月10日の晩ごはん>
鶏唐揚げ
おからの炊いたの
蕪の浅漬け
めかぶのお吸い物
毎週日曜日が休肝日のダンナ様。
昨日ダンナ様の実家でビールをごちそうになってしまったんで今日が振替の休肝日。
で、昨日ダンナ様に「明日は休肝日やで!!」というと、「えっ!!もう!?」。
先週は3連休の影響で火曜日が休肝日だったので計算違いだったんでしょうね…。
ふふふ。でも容赦はしません。
私がずーーーっと食べたかったガッツリにんにくが効いた鶏の唐揚げ。
なんだかんだで食べ逃してたんですよね。
が!はなさんとこで唐揚げ見ちゃったもんだからもう止まりませんっ!
結局お手頃のモモ肉に出会えなかったので胸肉で。
でも念願のガッツリにんにく☆はぁ~、サ・イ・コ・ウ…。
我が家の唐揚げは、塩、胡椒、醤油、酒、すりおろした生姜とにんにくたっぷりで
揉み込んだものを片栗粉&小麦粉(6:4くらい)を塗して揚げてます。
さぁ、今週末はいよいよ遅ればせの新婚旅行です。
風邪なんか引かないようににんにくパワーでいきますよ~っ!!
<10月19日の晩ごはん>
肉味噌レタスチャーハン
舞茸とわかめのスープ
野菜サラダ
先日作ってハマってしまった肉味噌。(→レシピはこちら。今日はこのレシピに椎茸をプラスしました)
コレを使って今日はレタスと一緒にチャーハンにしました♪(レシピが記事最後にあります)
やっぱり想像通りの美味しさです☆
今日キャベツの千切りをしていて、久しぶりに指を切りました。。。
血に弱い私は傷口を見ただけで貧血気味…。
洗い物もダンナ様にしてもらいました~(´=д=`)持つべきは良いダンナ様…。。
【材料】
・旨辛肉味噌(→レシピはこちら)・・・100g程度
・レタス(1cm程の幅に切っておく)・・・1/4玉
・ネギ(小口切り)・・・適量
・ご飯・・・茶碗2杯分
・☆塩・・・少々
・☆胡椒・・・少々
・☆醤油・・・少々
・油・・・大さじ1
・糸切り唐辛子・・・お好みで
【手順】
①熱したフライパンに油を引き、ご飯を炒める。ご飯がパラパラになってきたら肉味噌を入れ混ぜ合わせなが
ら炒めていく。(ここでしっかり炒めておくとお味噌のお焦げが出来てウマいです♪)
②ネギを入れ、味を見て足りないようなら(肉味噌にしっかり味が付いているで必ず味を見てください)☆印
の調味料で味を調える。
③最後にレタスを加え、さっと混ぜ合わせたら皿に盛り、お好みで糸切り唐辛子をのせたら出来上がり♪