goo blog サービス終了のお知らせ 

うちのうちごはん

野菜大好きっ!
野菜中心の晩酌系晩ごはん&お弁当の記録です♪
※しばらくの間、お弁当のみ更新します。。

麻婆厚揚げと、赤茎法蓮草の明太子マヨソース

2009年03月10日 | 晩酌ごはん:挽肉


<3月10日の晩酌ごはん>
麻婆厚揚げ
水菜と赤茎法蓮草の明太子マヨソース
もずく黒酢
ピリ辛大根菜


今日はめっちゃいい天気でしたね~。
ぽっかぽかで仕事なんてする気が起こらないくらいでした(笑)

日曜日に太子屋さんで買ってきた厚揚げを使って麻婆風に♪

お豆腐よりもちょっとコッテリ、お肉は少なめですが
満足感はたっぷりといただけました♪

今日の産直市で買ってきた赤茎法蓮草と、
冷蔵庫の中でへばりかけていた水菜でサラダにしました。

またネットでキロ買いしている明太子をマヨ&レモン汁で混ぜ合わせてドレッシングに。
明太子混ぜただけでなんでこんなに美味しくなるんでしょう~。
幸せでした…❤



来てくださってありがとうございます
よろしければお2つぽちぽちと応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログへ レシピブログへ


ロール春キャベツと、ブロッコリーのサラダ白和え

2009年03月05日 | 晩酌ごはん:挽肉


<3月5日の晩酌ごはん>
ロール春キャベツ
ブロッコリーのサラダ白和え
金平蓮根
味付け数の子(市販品)


今日は18時過ぎに家に帰ってくると、すぐにダンナ様から帰るコールが。
こんな早い帰宅は珍しい~と思ったら具合が悪いとのこと。
そりゃ休肝日でしょう~と思いきや、味付け数の子を見たダンナ様、晩酌を強行(笑)
ということで、当初の予定通り晩酌ごはんになりました~。

ロールキャベツはホントに久しぶりに作りました!
振り返るとブログを始めてからは一度も作ってなかったようです。
昔、彼氏が出来る度にロールキャベツを作る私を見た妹に「お姉ちゃんの必殺技やね❤」
と言われたことがよっぽどトラウマになっていたようです(笑)
でもせっかくの春キャベツを存分に味わいたくて超特急で作りました!

ダンナ様が帰って来てから作り始めたので正味15分程で!(過去最短記録かも。笑)
短時間の煮込みでも春キャベツなので、柔らかくて甘くて美味しかったです~♪

ダンナ様の実家で採れたブロッコリーは白和えで♪

ツナと一緒に水切りした木綿豆腐とマヨ、塩胡椒と味噌を隠し味に、サラダ風で頂きました。
朝作った金平蓮根も小分け冷凍する前にちょこっと添えて。

晩酌が終わった瞬間熱を測ったダンナ様。(食前に測ると私にビールを止められるので。怒!)
今のところまだ微熱ですが、持病の扁桃炎が出てきてるようで今から熱が高くなりそう…。
もうすでに死にそうな勢いです(笑)
結婚前はよく扁桃炎で40℃位の高熱が出てたんですが、結婚してから全く出てなかったので
「私のお蔭~??」なんて調子に乗ってたんですが…(笑)
今週末は待ちに待ったVIPゲストが我が家に来る予定なのでそれまでに治してもらわないと!!
いつも甘えてるのでたまにはしっかり看病してあげたいと思います~。



来てくださってありがとうございます
よろしければお2つぽちぽちと応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログへ レシピブログへ


鶏紫蘇つくねの串焼きと、油揚げのチムチーズ焼き

2009年01月30日 | 晩酌ごはん:挽肉


<1月30日の晩酌ごはん>
鶏紫蘇つくねの串焼き
油揚げのチムチーズ焼き
もやしと胡瓜のナムル


ホントは今日のお弁当用に昨夜の内に解凍してあった鶏胸肉。
めんどくなって自家製冷食のハンバーグにしてしまいましたので、
夜はそれをミンチにしてつくねにしました。

醤油・みりん・酒のこってり甘辛ダレにしっかりと絡めて焼き、
卵黄をこれまた絡めながら頂きました。

以前に厚揚げで作って美味しかったので今回は油揚げで♪
厚揚げのストックが切れてただけなんですが(笑)

開いた油揚げに刻んだキムチとチーズをのっけてオーブンで焼くだけ!
簡単だけどいいおつまみになります~♪


やっと今週も終わりましたね~♪
ダンナ様は明日も仕事なのでお弁当作りはありますが、週末ってだけでトキメキます☆
そして明日は毎月恒例の里帰りの日。
またまたダンナ様の作り置きごはんを作っていきたいと思います♪



来てくださってありがとうございます
よろしければ2つのバナーをクリックして応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログへ レシピブログへ


蓮根と椎茸の挟みフライと、大根と水菜のツナサラダ

2008年12月01日 | 晩酌ごはん:挽肉


<12月1日の晩酌ごはん>
蓮根と椎茸の挟みフライ
大根と水菜のツナサラダ
炙り厚揚げ
大根菜のピリ辛炒め

◎蓮根と椎茸の挟みフライ◎

今週も始まってしまいましたね~。
週初めはガツンとパワーが欲しい…ってことで珍しく揚げモノスタート!
ダンナ様には嫌がられますが、私は大好物なんですもん~。。
鶏むね肉をミンチにして、蓮根のみじん切り、椎茸の石突のみじん切りも入れました。
その他はおろし生姜、ネギ、味噌、片栗粉をFPに入れてガーッとするだけ!
それを蓮根と椎茸に合わせて衣を付けてフライにしました♪

◎大根と水菜のツナサラダ◎

ダンナ様の大好物の大根のツナサラダ。
今日は水菜も入れました。

◎大根菜のピリ辛炒め◎

先日カブ菜で作ったピリ辛炒め。
あまりに美味しかったので今度は大根菜で。(レシピはこちら
今回は前回のレシピにごま油と胡麻をプラスしています。



来てくださってありがとうございます
よろしければ2つのバナーをクリックして応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログへ レシピブログへ


ガッツリ麻婆豆腐と、大根とニラの炒め煮

2008年11月12日 | 晩酌ごはん:挽肉


<11月12日の晩酌ごはん>
麻婆豆腐
大根とニラの炒め煮
なめこおろし
蕪の浅漬け

◎麻婆豆腐◎

ここ数日無性に麻婆が食べたかったんですよね~。
あまり辛くすると、またダンナ様が「胃が痛い…」とか言い出すんで、
今日はみりんもオイスターソースも加えて辛さは抑え目なまろやか麻婆にしました。
青ネギじゃなくて長ネギにしたんで彩りが寂しいですね…。

◎大根とニラの炒め煮◎

昔母がよく作ってくれた大根とニラの炒め煮。
母のオリジナルは豚肉なんですが、麻婆でお肉なので今回は厚揚げで。
あまり煮込まないので大根の歯触りがシャクシャクして美味しいんです♪


今日は途轍もなく気持ちイイお天気でしたね。
空も怖いくらいの青空でした。

駐車場で。初めて見る花です。
背が高いんです。ヒマワリくらい。

夕方になってもキレイな空でした。

ベランダから。
昔見た影絵のような風景でした。



来てくださってありがとうございます
よろしければ2つのバナーをクリックして応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログへ レシピブログへ


アスパラのつくね巻きと、モロヘイヤ入りとろろ焼き

2008年09月10日 | 晩酌ごはん:挽肉


<9月10日の晩酌ごはん>
アスパラのつくね巻き
モロヘイヤ入りとろろ焼き
ひじきの五目煮
キュウリの浅漬け

◎アスパラのつくね巻き◎

昨日から続いちゃいましたが、今日も鶏胸のつくねを使って。ヘルシーでしかも経済的なんで、ついつい使っちゃいます。。
今日はアスパラを串代わりにして、つくねをくっ付け、醤油・みりんで煮絡めてから、黄身ソースをかけていただきました♪

◎モロヘイヤ入りとろろ焼き◎

以前作ってダンナ様に好評だったので再び登場です♪→作り方はこちらから。
粉も使わず、モロヘイヤたっぷりなので、ヘルシー&栄養満点♪(な気分)です。

◎ひじきの五目煮◎

コレは定期的に大量に作って、お弁当用に小分けにして冷凍ストックにしておきます。朝の強い味方です♪今日食べる分にだけオクラを入れました。


明日は私の誕生日♪ダンナ様の年下なのも今日でおしまいです。。(同い年夫婦なので)
明日は久しぶりにカロリーのことを考えず、私の好きな物ばかり作ってみようと思ってます♪♪
んーー。食べたい物いっぱいあるんですが、どうしましょ~う♪



来てくださってありがとうございます
よろしければポチッと応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ


蓮根と茄子のはさみ餡かけと、鮎とキュウリの酢の物

2008年09月09日 | 晩酌ごはん:挽肉


<9月9日の晩酌ごはん>
蓮根と茄子のはさみ餡かけ
鮎とキュウリの酢の物
モロヘイヤとなめこのみぞれ和え
鶏皮ボイル(私だけ)

◎蓮根と茄子のはさみ餡かけ◎

鶏胸のつみれを、蓮根と茄子に挟んで焼いて、めんつゆ&お酢の餡かけをかけていただきました~♪茄子はもちろん、蓮根のシャクッとした歯応えがタマリマセン~。
餡かけが苦手なダンナ様ですが、このめんつゆとお酢の餡は甘くないのでOKらしいです☆

◎鮎とキュウリの酢の物◎

先日里帰りした時に、実家で母が作ってくれたのが美味しくって、早速マネっこしてみました~♪以前にもらった鮎の干物を冷凍してあったので、それを焼いて、キュウリの酢の物と和えました。かなり贅沢な一品になりました♪

◎モロヘイヤとなめこのみぞれ和え◎

今朝の産直市でモロヘイヤを発見!見かけたらついつい買ってしまいます。
今日は、モロヘイヤとなめこ、ワカメを大根おろしでみぞれ和えでいただきました♪


今朝、産直市に行ってたのですが、季節の変わり目だからか、あまり種類もなくて、今までたくさんお世話になったキュウリや茄子の夏野菜も若干お高くなってました。
また秋野菜が出てくるのが待ち遠しいですね~。。



来てくださってありがとうございます
よろしければポチッと応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ


激辛マーボ豆腐と、もずくと茗荷のサラダ

2008年09月02日 | 晩酌ごはん:挽肉


<9月2日の晩酌ごはん>
マーボ豆腐
もずくと茗荷のサラダ
ピーマンのきんぴら
山東白菜の浅漬け

◎マーボ豆腐◎

今日はからーいモノが食べたい気分だったので、いつもは味噌やみりんも入れるのですが、今日はシンプルに豆板醤とオイスターソース少々のみ!ガツン!と辛さ直撃でした♪
■マーボ豆腐(辛口)の作り方
①下準備
 ・鶏がらスープを作っておく(100ccほど)。
 ・合わせ調味料(豆板醤、オイスターソース)を混ぜ合わせておく。
 ・水溶き片栗粉を作っておく。
②フライパンにごま油を熱し、みじん切りにした生姜とにんにくを香りが立つまで炒める。
③ひき肉を加え、合わせ調味料を入れ、香りが立ってきたら鶏ガラスープを入れる。
④さいの目に切った豆腐(私は絹ごしが好み♪)を入れ、一煮立ちさせたら、ネギを入れ、水溶き片栗粉でとろみを付けて出来上がり♪

◎もずくと茗荷のサラダ◎

ダンナ様からずっと「茗荷が食べたい~」と言われてたんですが、私が茗荷嫌いのため、この夏の終わりにやっとこさ登場です。
塩もみキュウリと、もずく、カイワレと茗荷、千切り生姜でサラダ仕立てにしてみました♪(私の分は茗荷なし)これがダンナ様に大好評でした!

◎ピーマンのきんぴら◎

今朝の産直市で、たーっぷり入って50円!っていう赤ピーマン&緑ピーマンに出会い、思わず買って来てしまいましたが、帰って来てあまりの量のピーマンにちょっと愕然としてしまいました…。
とりあえず、ピーマン消費メニュー第1弾!醤油とみりんで炒め煮して、オジャコとゴマを絡めてきんぴら風で。


先週の里帰りでもたくさんお野菜を頂いてきてました♪
その中の山東白菜は半分を浅漬けにしました。

これでいただいたお野菜はすべて美味しく頂きました。
ピーママ、いつもごちそうさまです



来てくださってありがとうございます
よろしければポチッと応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ


ナスのはさみ焼きと、海老と枝豆のかき揚げ

2008年07月19日 | 晩酌ごはん:挽肉


<7月19日の晩酌ごはん>
ナスのはさみ焼き
エビと枝豆のかき揚げ
炙り厚揚げ
オクラのチーズ焼き

◎ナスのはさみ焼き◎

昨日焼き肉なんて贅沢してしまったので、今日は冷蔵庫にあるモノ&ベランダ菜園(大葉・ネギ・トマト…)でまかないました(´ω`)
とりあえずナスは消費しなくてはっ(・ω・)ゞということで。
ナスの間につみれ(鶏挽肉・ネギ・生姜・卵・味噌・塩・片栗粉)をはさんで焼きました♪おろしポン酢でいただいたので、揚げるより数段さっぱりといただけました♪

◎エビと枝豆のかき揚げ◎

お弁当用冷食の海老フライを作るついでに…。
エビと、枝豆、はさみ焼で余ったナスと大葉をまとめてかき揚げにしました♪ナスはついでに入れたんですが、思わずいい仕事してました~♪

◎炙り厚揚げ◎

ダンナ様の大好物です♪絹ごしの厚揚げがあったので軽く炙って、おろし生姜、おかか、ネギ、一味と醤油をかけていただきました。これは失敗なく良いお酒のアテになります~♪

◎オクラのチーズ焼き◎

先日思わぬ失敗でできなかったチーズ焼き。今日こそリベンジです!やっぱりベーコンの代替のトマトで。オクラとチーズの組み合わせは絶品でした♪
※こちらを参考にさせていただいてます♪→お父さんの逸品★★★


週末は私がダンナ様の晩酌にお付き合いの日なんですが(昨日は車で出かけてたので、私が運転手…(-ω-;)、大抵ダンナ様先につぶれて寝てしまいます。。今日はダンナ様の仕事が早く終わったので、19時くらいから飲み始めたせいか、21時前にはすでに爆睡です…(=ω=)私はゆっくりじっくり飲みたいほうなので、週末は大抵ダンナ様が寝てからも一人でチビチビと飲んでます。今も飲みながらです♪
はぁ~。。もうちょっと付き合ってもらいたいものですねぇ…。。どっちが付き合ってんだか( 。-ω-)。。ブツブツ。。



来てくださってありがとうございます
よろしければポチッと応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ


ナスの辛味噌炒めと水菜と長芋のしゃきしゃきサラダ

2008年07月07日 | 晩酌ごはん:挽肉


<7月7日の晩酌ごはん>
ナスの辛味噌炒め
水菜と長芋のしゃきしゃきサラダ
冷奴(からし味噌キュウリのせ)
おつまみ3種(ナスの漬物・枝豆・もやしキムチ)

◎ナスの辛味噌炒め◎

またダンナ様の実家から大量にナスをいただいて山ほどあるんです…。
刻んだニンニクとショウガを炒め、ひき肉を加えて火が通ったら、ナスとピーマンを加えてしっかり炒めます。合わせ調味料(※1)を入れて、最後に水溶き片栗粉でとろみを付けて出来上がり♪
(※1)味噌、豆板醤、オイスターソース、酒、みりん、ごま油

◎水菜と長芋のしゃきしゃきサラダ◎

10分ほど水にさらしてしゃきっとさせた水菜と、酢水にさらした千切りの長芋、グリルで軽くあぶった油揚げを軽く混ぜ合わせたサラダです♪今日は市販のドレッシングを使いました。

鎌田のサラダ醤油。

ダンナ様のお母さまから頂いてるんですが、これがおいしいんです♪他にもだし醤油、ポン酢もこれを使ってます。

◎冷奴(からし味噌キュウリのせ)◎

以前、おにぎりの具で登場したからし味噌(こちら)に刻んだキュウリを混ぜて、お豆腐にトッピング♪

昨日、お買い物に行った時に、ダンナ様が「これに入れてお漬物が食べたいっ!」と熱望して購入した食器に早速ダンナ様の大好きなおつまみを入れてみました♪


手前から、ナスの浅漬け、枝豆、もやしキムチ。もやしキムチは市販品でダンナ様の大好物。どんなに必死で料理しても、これが一番にお箸をつけられるので、ちょっとテンション下がります…(-ω-;)



来てくださってありがとうございます
よろしければポチッと応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ