goo blog サービス終了のお知らせ 

うちのうちごはん

野菜大好きっ!
野菜中心の晩酌系晩ごはん&お弁当の記録です♪
※しばらくの間、お弁当のみ更新します。。

新玉ねぎのかき揚げと、南瓜の生姜そぼろ煮

2009年03月23日 | 晩酌ごはん:海老


<3月23日の晩酌ごはん>
新玉ねぎのかき揚げ
南瓜の生姜そぼろ煮
胡瓜と若布の酢の物


先週は私の留守中に自主的に休肝日を作ったというダンナ様?
俄かに信じがたいですが(笑)まぁ、今回は信用して休肝日はナシにしておきます。
ということで、今週1発目の晩酌ごはん!
先日送ってもらった野菜小包のお野菜をいただきます♪
まずは新玉ねぎ!

今年初物の新玉ねぎは、火を通した時の甘さがやっぱり格別ですね♪
海老と大葉と一緒にかき揚げにして頂きました。

で、これまた頂いた南瓜。地物の南瓜はこれまた初物になります。
生姜と一緒にそぼろ煮で~。

南瓜は甘いのでダンナ様はあんまり好きではないんですが、
生姜を入れることによって甘さがサッパリして食べやすいようです♪

全然関係ないんですが、今日のメニュー3品とも字数が同じ!
いや、それだけなんですが(笑)



来てくださってありがとうございます
よろしければお2つぽちぽちと応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログへ レシピブログへ


小海老の唐揚げと、大根と胡瓜のツナマヨ和え

2009年01月21日 | 晩酌ごはん:海老


<1月21日の晩酌ごはん>
小海老の唐揚げ
大根と胡瓜のツナマヨ和え
白菜と油揚げの炒め煮
蕪の浅漬け


今日の半額商品は!(もう恒例!)小海老!?
いや、実際の商品名は「有頭海老」…川海老でもないし、甘海老でもないし…。
一体何の海老か分からないのは気になりますが(汗)

とりあえず手っ取り早く唐揚げ♪
塩とスダチでいただきました。
最近平日は副菜も考える余裕がなくて、ついつい定番ばかりになってます~。。

塩もみ大根&胡瓜をツナマヨで。
胡椒をカラフルなミックスペッパーにしてみたんですが、思ったより目立たなくて残念…。

今週末は久しぶりに来客です♪
何を作ろうか今から思案中…。
たまにはこうして考えるのも楽しいですね~。



来てくださってありがとうございます
よろしければ2つぽちぽちと応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログへ レシピブログへ


有頭海老の塩焼きと、カリぷる鶏皮ポン酢

2009年01月14日 | 晩酌ごはん:海老


<1月14日の晩酌ごはん>
有頭海老の塩焼き
カリぷる鶏皮ポン酢
もやしのシンプル炒め
昆布ソーメンとえのきの煮物


今日は無性にもやしが食べたい気分だったんです!
それもシンプルに炒めただけの!
いや~、もやしが無性に食べたくなるなんて生まれて初めてです(笑)
で、珍しく2日続けて買い物に行ったんですが、
夕方のスーパーはどうも半額シールにやられてしまいます~。
今日はお買い得品の有頭海老がさらに半額!
せっかくなんで大きな海老でしか出来ない塩焼きで♪

コレはいつものブラックタイガーでは味わえません~。
そして我が家の定番のカリぷる鶏皮ポン酢。
いつも通りダンナ様はカリッと(写真手前)、私はプルッと(写真奥)で。

コラーゲンが補給されてる感がタマリマセン~☆
プルッとはボイルのみ、カリカリはボイルした鶏皮をフライパンで(油要らず)
じーっくりとキツネ色になるまで焼けばOK!
油で揚げなくても鶏皮から十分に脂が出るので揚げたようにカリカリになります!

そして隠れた今日の主役!

もやし炒めただけ!(笑)
コレ食べただけでも気が済みました~。



来てくださってありがとうございます
よろしければ2つのバナーをクリックして応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログへ レシピブログへ


ヘルシー豆腐の海老シュウマイと、レタスの塩炒め

2008年12月03日 | 晩酌ごはん:海老


<12月3日の晩酌ごはん>
海老シュウマイ
シメジとレタスの塩炒め
巾着卵in筑前煮

◎海老シュウマイ◎

昨日ashさんとこでシュウマイを見てからひっそりと火が付いていた私…。
先日の挟み揚げのタネが少し残ってたので、豆腐と海老で嵩増し(?)して作りました♪
ふっくらプリプリの食感がウマ~い☆
タレはポン酢にラー油を垂らしたモノ。ダンナ様はポン酢&和からしです。
シュウマイの下には水菜を敷いて蒸しました。

◎シメジとレタスの塩炒め◎

レタスってサラダも好きですが、火を通したものも大好きです。スープとか。
シメジとレタスを中華ダシと塩でサッと炒め、片栗粉でちょこっとトロミ付け。
最後に黒胡椒を振りかけただけです。

◎巾着卵in筑前煮◎

昨日の筑前煮がちょこっと半端に残ってたので巾着卵をプラスしました。

なんか今日は残り物リメイクばっかですね…。
まぁ週中ですし、こんな日があっても…ね。



来てくださってありがとうございます
よろしければ2つのバナーをクリックして応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログへ レシピブログへ


海老入り椎茸シウマイと、焼き茄子とろろ

2008年10月06日 | 晩酌ごはん:海老


<10月6日の晩酌ごはん>
椎茸シウマイ
焼き茄子とろろ
高野豆腐の五目煮
ぬき菜の漬物

◎椎茸シウマイ◎

蒸篭メニュー第2弾!(第1弾はこちら)かなり嬉しがってます…。
蒸篭と言えばシウマイ!「シュウマイ」じゃなくって「シウマイ」(笑)焼売の皮がなかったので、旬の椎茸で♪

◎焼き茄子とろろ◎

ダンナ様の実家から秋茄子を沢山頂いてきましたが、やっぱり夏の頃より若干皮が固い様子。皮を剥いた焼き茄子で、とろろとめんつゆ、焼海苔を乗せ、ワサビを効かせていただきました♪

◎高野豆腐の五目煮◎

今日は買い物に行ってないので、何を作ろうかと悩んでいたら乾物入れで眠っている高野豆腐を発見♪
油揚げ、干し椎茸、人参、隠元で五目煮にしました。


今日から「レシピブログ」さんに参加してみました。「レシピモニター」のプレゼントに惹かれて…(笑)「レシピブログ」ってくらいだから、ちゃんとレシピ載せないといけないかな…と思って、今日からレシピを書いてみることにしました。また分かり辛い点がありましたらご指摘いただきたいです~!
■椎茸シウマイの作り方(2人分)
【材料】
 ・鶏挽肉・・・100g
  (今日は胸肉ですがお好みで) 
 ・海老・・・4尾
 ・椎茸・・・6個
 ・☆ネギ小口切り・・・3本分位
 ・☆生姜の絞り汁・・・適量
 ・☆味噌・・・小さじ1
 ・☆塩・・・少々
 ・☆片栗粉・・・小さじ1
 ・彩り用オクラ・・・1本
  (無くても全くOK!)
 ・下敷き用のお好み野菜・・・好きなだけ
  ※今日はもやしですが、白菜やレタス、青梗菜など何でもOK!
 ・つけダレ(ポン酢やからし醤油などお好みで)
【手順】
①椎茸は石突き部分を切り落とし、粗みじんに切る。海老も皮を剥いてから粗みじんに切る。
②鶏挽肉と、①の海老と石突き、☆印の材料を混ぜ合わせて捏ねる。
③つみれ状になったら、椎茸の傘の部分を逆さまにして②をこんもり盛って、彩り用に6等分に切ったオクラ
 を乗っける。
④蒸篭にお好みの野菜(今日はもやし)を敷いて、その上に③を並べ、5分程(蒸し器によっても変わるので
 調整してください)蒸す。
⑤お好みで、ポン酢やからし醤油をつけて頂きます♪
※今回は蒸篭で蒸しましたが、電子レンジでも全く問題なしです。 その際は耐熱皿に並べ、ラップを掛けて
 加熱してください。



来てくださってありがとうございます
よろしければポチッと応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ


海老と茗荷の生春巻きと、たたきオクラの冷奴

2008年09月04日 | 晩酌ごはん:海老


<9月4日の晩酌ごはん>
生春巻き
たたきオクラの冷奴
カラフル野菜のカレーソティ

◎生春巻き◎

冷凍庫にあった海老と、野菜室のお野菜たちを詰め込んで生春巻きにしました。
海老、春雨、キュウリ、人参、長ネギ、茗荷(ダンナ様のみ)、大葉…。おかげでだいぶ野菜室がすっきりしてきました♪
ソースは、ポン酢&豆板醤のピリ辛ソース。チリソースじゃなくってもこれで充分美味しいです♪しかし、アップで見るとライスペーパーの巻き方が雑い…。

◎たたきオクラの冷奴◎

豆腐の上に、もずくとたたきオクラをトッピング。さっぱり夏味です♪

◎カラフル野菜のカレーソティ◎

今日は全体的にヒンヤリサッパリなので、ちょっと濃い~モノも。
赤と緑のピーマンと、カボチャ、ナスをニンニク、塩胡椒、醤油、カレー粉でソティしました。


なんだかピーマンの消費のことばかり考えてたら、ピーマンが食べたくなくなってきて、結局今日もちょっとしか使いませんでした…。
でも、ashさんからピーマンも冷凍出来るって教えてもらったのでもう大丈夫♪残りは冷凍して、もうピーマンの呪縛から解放されてやる~~っ!!そしてまた冷凍庫のモノが増えていくんですが…。




来てくださってありがとうございます
よろしければポチッと応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ


プリプリ海老の水餃子と、春雨のサラダ

2008年08月22日 | 晩酌ごはん:海老


<8月22日の晩酌ごはん>
海老の水餃子
春雨のサラダ
キムチ納豆
チーズピー

◎海老の水餃子◎

今日はなんとなーくチャイナな日。でもダンナ様がダイエット中のため、ヘルシー中華です♪
豚ひき肉と、ニラ、生姜のすりおろし汁と、ごま油、片栗粉(味付けは、塩、ごま油、味噌)を混ぜ合わせ、海老をぶつ切りにし、皮で包みます。身が浮き上がるまで茹でたら、アツアツのうちにポン酢でいただきます♪

◎春雨のサラダ◎

春雨はホントは酢の物の味付けをしたんですが、これってマヨをかけて食べてもおいしいんですよね~♪最初は酢の物で食べて、あとはマヨをかけて食べます。なのであえてネーミングはサラダで!

◎キムチ納豆◎

ダンナ様、納豆を買ったワリに全然食べてくれないんですよね…。なので、強制的に食べてもらうために!!!
なんとなく中華っぽい組み合わせで和えてみました♪
納豆、キムチ、ニラの組み合わせですが、想像できる組み合わせだけあって、おいしく頂いてくれたようでした~♪

◎チーズピー◎

これは、餃子の皮が余ったので急遽のメニュー♪
昔、若い頃に行った居酒屋でよくあったメニュー。チーズを餃子の皮で包んで揚げただけのシンプルメニューです♪
スナック菓子的な感じで、これはこれでウマーい♪


平日の晩酌だとダンナ様だけなので、これだけのおつまみで十分なのですが、
週末は私も飲むのでおつまみもなくなってしまいます…。
そんな時は、干物を焼いたり、お菓子を食べたりするんですが、一番活躍するのがコレ!

姫カツオ。
色んな味があって、いつも高知から10本のセットのモノを買ってきます。
手軽に食べれてウマい♪
本来、ダンナ様がお気に入りなんですが、最近私の方が飲むので食べる量も多かったりします…。
気をつけなくっちゃ…(-ω-;)。。



来てくださってありがとうございます
よろしければポチッと応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ