goo blog サービス終了のお知らせ 

うちのうちごはん

野菜大好きっ!
野菜中心の晩酌系晩ごはん&お弁当の記録です♪
※しばらくの間、お弁当のみ更新します。。

お弁当#250

2009年06月19日 | お弁当


<6月19日のお弁当>
ミニハンバーグ
金平牛蒡
塩茹で空豆
ネギ入り卵焼き
ウィンナー・プチトマト


今日は私のお弁当はなし!
実は今日は仕事で魚沼産のコシヒカリが頂ける予定なんです~♪
なのでお弁当の代わりに、炊飯器、お茶碗と福岡の明太子(貴重な最期の1個!)を
持参で出勤です♪♪

ザ・定番!って感じのお弁当ですね~。


今の会社、ホントにいい会社で、Webページに掲載する写真を撮影するために
全国津々浦々の特産品が送られてくるんですが、撮影が終わるとソレが頂けるんです♪
しかもとてもじゃないけど自分では買えないような高級品ばかり!
お陰で先月から我が家の食卓は潤いっぱなしです~♪



来てくださってありがとうございます
よろしければ2つのバナーをクリックして応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ  レシピブログへ


お弁当#249

2009年06月18日 | お弁当


<6月18日のお弁当>
おかかおにぎり
海老とアスパラのマスタードソティ
ラタトゥユ
ゆで卵・ウィンナー
ちくきゅう


昨日に続いて夢の話なんですが、
今日はキムタクカップル(なぜかキムタクの相手は榎本加奈子!)と
私たち夫婦が巨大なショッピングモールのようなとこでダブルデートしてる夢でした。
全くキムタクのファンでも何でもないんですが、やけに楽しかった~(ウットリ…)

昨日の夕食の残りのラタトゥユ。
ニンニクが入ってるのにお弁当に入れてやりました!
自分弁当にも入れてるのでちょっと臭いが心配…。



来てくださってありがとうございます
よろしければ2つのバナーをクリックして応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ  レシピブログへ


お弁当#248

2009年06月17日 | お弁当


<6月17日のお弁当>
牛肉と新牛蒡のピリ辛煮
焼き鮭
茄子と胡瓜の塩揉み
ズッキーニのソティ
ゆで卵・ウィンナー
胡麻昆布


昔からよく引越しの夢を見ます。
今日も見たのでちょっと気になって調べてみました。

***
引越しの夢を見る時は、自分の中に変化を求める時。
自立したい願望もありますが、現実逃避をしている 場合もあります。
夢の中で素敵な場所に引っ越せたなら、新しい挑戦や
環境を変える絶好のチャンスです。
あなたの中では 新しい事を始める準備が整っています。
迷わず行動しましょう。
しかし、引っ越す先ががっかりするような所だったり
不満のある場合には、新しい事を始めるには時期尚早。
何をしても中途半端に終わってしまう予感です。
***

んー、引越し先は毎回違うのですが、大抵古くてちょっと変わった間取りの家ばかり…。
つまり常に現実逃避したいけど、何か始めるにはいつも時期尚早と…(汗)

茄子と胡瓜の塩揉み、ホントは近頃かこさんとハマっている
(説明すると長いのでこんな書き方になっちゃいました!かこさん、スミマセン~)
塩昆布和えにしたかったんですが塩昆布切れ!!
絶対買ってこなくては~!!



来てくださってありがとうございます
よろしければ2つのバナーをクリックして応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ  レシピブログへ


お弁当#247

2009年06月16日 | お弁当


<6月16日のお弁当>
烏賊のリングフライ
茄子のピリ辛味噌炒め
ポテトサラダ
ネギとおかかのぐちゃ玉
瓜の浅漬け
胡麻昆布


近頃めっきり体力がなくなりました。。
仕事は楽しいので張り切って行くんですが、帰ってくるとヘトヘト…。
PCにゆっくりと向かう余裕もありません~。

今日は烏賊のリングフライ!
やっぱり衣がはがれかけちゃいました~。


* * *
皆様のところにお邪魔してるんですが、コメントする元気がなく
読み逃げ、ぽち逃げで失礼しております。
また余裕が出来たらお付き合いくださいませ~。



来てくださってありがとうございます
よろしければ2つのバナーをクリックして応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ  レシピブログへ


お弁当#246

2009年06月15日 | お弁当


<6月15日のお弁当>
豚の生姜焼き
南瓜煮
椎茸のマヨチーズ焼き
プレーン卵焼き
瓜の浅漬け
胡麻昆布


この週末はダンナ様のジーパンを買いにお買いものに行ってきました♪
5,000円の商品券があったのでソレを使って…と思っていたらその上にお店自体がセールで、
ダンナ様のジーパンだけの金額で、私のシャツやダンナ様の靴下やアンダーシャツなど
たくさんお買い物が出来ちゃいました。
この不景気のお陰でか、今までではなかったタイミングでセールをしてるので
こちらとしては嬉しい誤算です♪

南瓜に瓜…お野菜も夏らしくなってきましたね♪
ダンナ様の嫌いな南瓜ですが、初物ですから!(笑)


昨日、ダンナ様の実家の庭先から紫陽花を頂いてきました♪

普通のより小さい花弁の紫陽花、カワイイですよね~。



来てくださってありがとうございます
よろしければ2つのバナーをクリックして応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ  レシピブログへ


お弁当#245

2009年06月12日 | お弁当


<6月12日のお弁当>
鶏のネギポン和え
隠元のツナマヨサラダ
ひじきの五目煮
ゆで卵・プチトマト
胡瓜の辛子漬け
胡麻昆布


今週も今日で終了!今週は早かった~。
梅雨に入ったというのに昨日も今日も晴れ。
雨不足は心配ですが、週末まではお天気が続いてもらいたい~。

昨夜、蒸し豚に使ったネギポン酢(ネギ・ぽん酢・豆板醤)が
余ってたので唐揚げを漬け込んでみました♪


明日はまた工務店の方と一緒に土地探しです。
大体の場所は決まったんですが、これから何十年も住む所…と
思ったらなかなか踏ん切りがつきません。
この調子でいくと家が完成するまでに一体どれだけかかるのか…(笑)



来てくださってありがとうございます
よろしければ2つのバナーをクリックして応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ  レシピブログへ


お弁当#244

2009年06月11日 | お弁当


<6月11日のお弁当>
海老のジャンボ磯辺フライ
カリカリ目玉焼き
南瓜とミックスビーンズのツナサラダ
キンピラ蓮根
胡瓜の辛子漬け
胡麻昆布


ここ数日、早くも蚊に悩まされてます。
去年までは確かダンナ様だけ刺されて、お陰で私は無傷だったのに
今年は私も同じように刺されます。
それだけ私も美味しくなってきたんでしょうか?

今日はジャンボ海老フライ!
いざお弁当箱に詰めようとしたら大きすぎて詰め方が定まらず…。
結局海老なのかよくわからない詰め方になっちゃいました…(笑)



来てくださってありがとうございます
よろしければ2つのバナーをクリックして応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ  レシピブログへ


お弁当#243

2009年06月10日 | お弁当


<6月10日のお弁当>
チーズハンバーグ
アスパラの卵とじ
キャベツのナムル風
胡瓜の辛子漬け
素揚げ南瓜
プチトマト・胡麻昆布


四国地方、昨日から梅雨入りしたみたいです!
その知らせを聞いたからかのように今朝は朝から雨。。

今日はチーズハンバーグ♪
ハンバーグソースは下に敷いてます。
先日かこさんのところで拝見したキャベツとピーマンの浅漬けを作ってみたかったんですが
珍しくピーマンが在庫切れ!
仕方なくキャベツだけで…でもキャベツだけじゃ寂しいし…
と色々入れてみたところ大成功!久々のヒットでした♪
塩揉みしたキャベツと塩昆布と胡麻油と炒り胡麻(塩加減を見て塩も)を
混ぜただけなんですが(笑)
次はピーマンも買ってきてチャレンジしたいと思います♪



来てくださってありがとうございます
よろしければ2つのバナーをクリックして応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ  レシピブログへ


お弁当#242

2009年06月09日 | お弁当


<6月9日のお弁当>
肉巻きおにぎり
紫蘇巻きおにぎり
フライドポテト
小松菜と油揚げの煮浸し
ネギ入り卵焼き
隠元のおかかマヨ和え
ウィンナー・プチトマト


今回の里帰りで会社の方へのお土産に、高知で結構有名なお菓子屋さんの
「吟醸カステラ」というのを初めて買ってみました。
昨日、会社に行って私も食べてみてビックリ!!
丸っきり日本酒!「風味」どころのレベルではなく、酒そのものっ!
お味はとても美味しかったんですが、会社で頂くのはちょっと考えものかと…(笑)
(ちなみに吟醸カステラはこちらです)

何度かテレビなどでみた肉巻きおにぎり。
一度食べてみたかったので作ってみました!
本物を食べたことがないので何とも言えませんが、お昼が楽しみです~♪



来てくださってありがとうございます
よろしければ2つのバナーをクリックして応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ  レシピブログへ


お弁当#241

2009年06月08日 | お弁当


<6月8日のお弁当>
鶏の竜田揚げ
隠元とエリンギのソティ
ひじきの五目煮
プレーン卵焼き
プチトマト・胡麻昆布


この週末は妹一家と一緒に久しぶりに遊園地に行ってきました♪
天気も良くってご機嫌で遊んできたんですが、
翌日から全身が筋肉痛でバキバキ…。
やっぱりムリの出来ない年齢になってきてるようです…(泣)

今日は鶏の竜田揚げ!
と言っても、竜田揚げと唐揚げって何が違うんだろう?と調べてみましが結論は出ず。
塗す粉が小麦粉=唐揚げ、片栗粉=竜田揚げという説が多く見かけましたが
私の場合唐揚げにも片栗粉を混ぜるのでどうも違うような…。
我が家の定義はとりあえずニンニクを入れる=唐揚げ、入れない=竜田揚げ
っていう感じでしょうか~。



来てくださってありがとうございます
よろしければ2つのバナーをクリックして応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ  レシピブログへ