今日は夜、教室がありました。
今日の生徒さんの0さんは基礎コース1の5回目。
「木の葉のペンダント」と「デイリー遣いのカジュアルリング」の途中から。
まずはペンダントから、前回焼成手前まで完成していたので早速焼成することに。
桜の葉にペーストを塗り重ねていったので乾燥させているときから桜餅のような良い匂いが漂っていましたが、焼成している時も良い香りが!なんだか和菓子教室のよう(*^_^*)
無事焼成してブラシがけをし、磨きヘラでアクセントをつけて丸カンを通す穴を開けてチェーンを通したら完成!!

桜の葉っぱのペンダントです。
桜の葉っぱの葉脈があまりはっきりしていなかったのでちゃんとテクスチャーが取れるか心配だったのですがしっかりときれいに写し取られています。
そしてリングの方も乾燥体を綺麗にヤスリがけして焼成。
ブラシがけをしてサイズもバッチリだったところで石留をし、一部分を磨きヘラでアクセントを付けて出来上がった作品がこちら!



アクアマリンの合成石が涼しげです。これからの季節にピッタリのリングになりました。
そして次の課題は「クロスパターンのラウンドペンダント」。
今日はデザインを考えゴム板に下書きをして枠を厚紙でくりぬくところまでで終了しました。
次回はゴールデンウィーク開けにいらっしゃることになりました。良いゴールデンウィークをお迎え下さい。
ちなみに明日4/26(木)~28(土)日本ホビーショーが東京ビックサイトにて行われます。
手づくりに関係するメーカーの見本市のようなもので1年に1度のお祭り?です。
色々な体験が一度に出来るのも魅力の一つです。私も明日、会場に行っていろんな体験や道具、材料を物色してくる予定です。
お時間がありましたら是非、皆さんも行ってみてはいかがでしょうか?
■ argentiere ■ M
※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。
今日の生徒さんの0さんは基礎コース1の5回目。
「木の葉のペンダント」と「デイリー遣いのカジュアルリング」の途中から。
まずはペンダントから、前回焼成手前まで完成していたので早速焼成することに。
桜の葉にペーストを塗り重ねていったので乾燥させているときから桜餅のような良い匂いが漂っていましたが、焼成している時も良い香りが!なんだか和菓子教室のよう(*^_^*)
無事焼成してブラシがけをし、磨きヘラでアクセントをつけて丸カンを通す穴を開けてチェーンを通したら完成!!

桜の葉っぱのペンダントです。
桜の葉っぱの葉脈があまりはっきりしていなかったのでちゃんとテクスチャーが取れるか心配だったのですがしっかりときれいに写し取られています。
そしてリングの方も乾燥体を綺麗にヤスリがけして焼成。
ブラシがけをしてサイズもバッチリだったところで石留をし、一部分を磨きヘラでアクセントを付けて出来上がった作品がこちら!



アクアマリンの合成石が涼しげです。これからの季節にピッタリのリングになりました。
そして次の課題は「クロスパターンのラウンドペンダント」。
今日はデザインを考えゴム板に下書きをして枠を厚紙でくりぬくところまでで終了しました。
次回はゴールデンウィーク開けにいらっしゃることになりました。良いゴールデンウィークをお迎え下さい。
ちなみに明日4/26(木)~28(土)日本ホビーショーが東京ビックサイトにて行われます。
手づくりに関係するメーカーの見本市のようなもので1年に1度のお祭り?です。
色々な体験が一度に出来るのも魅力の一つです。私も明日、会場に行っていろんな体験や道具、材料を物色してくる予定です。
お時間がありましたら是非、皆さんも行ってみてはいかがでしょうか?
■ argentiere ■ M
※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。