■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

石留クラス オクタゴンの石留

2019年12月31日 22時30分00秒 | セミナー
今年最後の投稿は、アップし忘れていた先週の石留クラス。

スクエアですが四隅の角がカットされているオクタゴン。
この石を使った覆輪留めの石枠作り。







今回は2回目、写真は宿題を終えたところ。その先は写真取り忘れましたがまだ覆輪留めするには遠い道のりです😅

あと2回あるのですが完成するかしら?? そして今年最後の石留クラスだったので有志の忘年会😁
大國魂神社横のモナムールで久しぶりのコース料理を食べました😉











色んなお話ができてとても楽しかったです✨

また来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
よいお年をお迎えください🎵

2020/01/08

2019年12月28日 22時30分00秒 | お知らせ
昨日は池袋ハンズのワークショップへ行ってきました。

教室展やコンテストの作品展など行事があったので何だかんだ4ヶ月ぶり😅
月に一度行われている大人の部活「皮革工芸部」に参加してきました。

今回は「キャンバス地と革のコンビのトートバック」を作りました。

前回、各パーツを作った所で終わっていた(3枚目以降がパーツだった時の写真)バックを組み立て。









なぜか用意されていた柄のモチーフがネコかハリネズミ😁
ネコのモチーフの方がバリエーション豊富だったのでネコを選択。
裏はちゃんと後ろ姿のネコにしてみました。



ミシンでバックを縫うのは初めてだったのでったので縫い目が真っ直ぐじゃないのはご愛敬😄
ま、第一号はこんなものでしょう✨

表と裏に外ボッケが各1ずつ、それと中にもボッケが1つ付いてます。
自分の欲しい数、大きさ、場所にポケットが付けられたので縫い目が多少ガタガタでも使い勝手がとても良いので大満足です😉

でも本当は犬柄があったら良かったなぁ😅

教室忘年会(2019年)

2019年12月26日 22時30分00秒 | 教室
先週の土曜日、教室の忘年会を行いました。

今年は皆さんお忙しくてなかなか予定が合わず参加者が少なかったのですが、女子会プランを使うことが出来たのでいつもとは違った雰囲気に😄













写真のように沢山のお料理とお酒も飲み放題!(最後のデザートうっかり写真取り忘れました😅)皆さん不思議な飲み物を色々挑戦されていました😉
普段はあまりご一緒にならない生徒さん同士も興味が同じなのですぐに打ち解けてワイワイ🎶

本当に良い生徒さんに恵まれて幸せだなぁと感じつつ😆
とても楽しい時間を過ごすことができました。

今年1年有り難うございましたそして来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

ガラスフュージングのブローチ

2019年12月24日 22時30分00秒 | 教室
生徒さんの作品。

ガラスをフュージングしたブローチ。
課題作品もいよいよ終盤!
デザインから悩みつつ作っておりましたが完成いたしました!









来年はインストラクターかな?? こちらの生徒さんもこの日が今年最後の受講でした。

今年1年有り難うございましたそして来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

猫の手オブジェ

2019年12月23日 22時30分00秒 | 教室
生徒さんの作品。

飼っている猫ちゃんの手(前足)型をご自身で取ってシルバーのオブジェを作られました。

裏にはお名前や誕生日など彫り込まれ、結構リアルに型どりできています。

こちらの生徒さんもこの日が今年最後の受講でした。

今年1年有り難うございましたそして来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

パーティー用のネックレス

2019年12月22日 10時51分27秒 | 展示会
コンテストの作品展、早いもので今日が最終日。
 








写真は先日のパーティーの為に作ったネックレスです。

コンテストの作品を作るために試作パーツを沢山作ったのでまだまだパーツはあります😅

フィグリーパーツに3色のニャンドゥティのお花パーツ、パーティー用なので華やかさを出すために大きめのSWAROVSKIのガラスパールのホワイトを合わせてみました😉

コンテストの作品展、本日最終日!
東京芸術劇場ギャラリー1にて10時~16時(入場は15時半まで)と終了の時間が今までよりも早いのでご注意ください。

アートクレイシルバーの作品が一度これだけ多くの作品数が展示されるのは2年に1度のコンテストの作品展なので是非お誘いあわせの上、お越しください‼️

第16回銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト国際展2019 2日目。

2019年12月18日 22時05分18秒 | レザークラフト
第16回銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト国際展2019 2日目。

今日は午後から東京芸術劇場の中にあるミーティングルームで行われた三木稔先生による講義を受けてきました。
 



一昨年も受講したのですがとても面白かったので今年も申込み、楽しみにしていました。

期待以上の講義に大満足!しかもお土産付き😁
 


私も頑張ろう!という気持ちになりました😊
ミーハーにも先生のサインもいただいちゃいました😉
 


ご利益あるかしら⁉️

コンテストの作品展は12月17日(火)~22日(日)まで(10時~18時、最終日は16時まで)東京芸術劇場ギャラリー1にて行われます。
アートクレイシルバーの作品が一度これだけ多くの作品数が展示されるのは2年に1度のコンテストの作品展なので是非お誘いあわせの上、お越しください‼️

第16回銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト国際展2019

2019年12月16日 09時20分05秒 | 展示会
第16回銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト国際展2019がいよいよ明日火曜日12月17日(火)~22日(日)まで(10時~18時、最終日は16時まで)東京芸術劇場ギャラリー1にて行われます。

今回、私が出品した作品はアクセサリー部門でタイトルが『ニャンドゥティとフィリグラナ』無事に入選したので飾られます😄

ニャンドゥティはパラグアイのレース編み。
レース編みとなっていますが、編み方は小さい機織りのようです。
縦糸を張って、そこに横糸を通して模様や色のグラデーションが出来ていきます。

コンテストの制作、どうしようか悩んでいた時、本屋さんで平積みになっているニャンドゥティの本と出会い一目惚れ❤️
フィグリーと組み合わせたら絶対に素敵‼️とニャンドゥティ作ったこともないのに今回はこれにしようと決めました。

作品提出の期限が迫る中、そこから大慌てでニャンドゥティの教室探し…😅
縁あって本屋さんで出会った本の著者の先生の所にLessonへ伺いました。

そこでパラグアイがスペインの植民地だったこと、大陸からフィグリー(スペイン語だとフィリグラナ)も伝わってニャンドゥティもフィリグラナどちらも伝統工芸だということを先生からお聞きし、もうこれは運命だったんだなぁと勝手に解釈😵💦 何とかコンテストにこの2つを組み合わせた作品を作らねばという使命感に燃えて制作しました。

ニャンドゥティの作品は南米らしくカラフルな色合いが多いのですが、そこはあえて色味を淡い色に押さえてみました。

というわけで作品名も今回はスペイン語で😁

後日談ですが、これでニャンドゥティの魅力にはまった私は月に1度ニャンドゥティ教室に通っています😉

長々と書いてしまいましたが、アートクレイシルバーの作品が一度これだけ多くの作品数が展示されるのは2年に1度のコンテストの作品展なので是非お誘いあわせの上、お越しください‼️

イルカのしっぽリング

2019年12月06日 22時54分41秒 | 教室

フリーコースの生徒さんの作品。

まずはイルカのしっぽのリング。
やはり大好きな海モノモチーフ。
ヤスリがけの途中に一度、真っ二つに割れてしまいましたが直し方もお勉強の1つ。
直し方がわからないと自宅で好きなものを作れないから良い機会でした。
無事に直して焼成、サイズもぴったり✨

 

  

 

そして余った時間で今の季節に合わせて雪の結晶モチーフ。

  

こちらはチャームになるそうです。

そしてモールドを使って簡単にイニシャルチャームを作り無事に全部完成❕

こちらの生徒さん、今日が今年最後の受講でした。
今年1年有り難うございましたそして来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

 


マクラメフレーミングアクセサリーディプロマ講座

2019年12月05日 15時00分52秒 | セミナー

マクラメフレーミングアクセサリー ディプロマ講座、最後の受講してきました。

Lessonローズクォーツ。
完成いたしました✨

 

   

これで全ての作品が完成し、審査書類を提出してきました。

資格がとれるのは約1か月後ということで年内に連絡が来るかどうか…ドキドキです😅




フィグリーリング

2019年12月03日 01時56分51秒 | セミナー
先日、府中工房にて行われたセミナー「フィグリーリング」を受講してきました。
 
  

 

 

 

講師は中山悦子先生。
先生の代名詞でもある、フィグリーを使った繊細なリング。
今回は950の粘土を使って薄くて軽いですが強度があるフリーリングとなっています。

セミナーのポイントは
・950粘土の特長を生かした「フリーサイズデザインのリング」の作り方
・フィリグリー技法に適したより線加工方法
・フィリグリー部分の強度の出し方
・純銀より線の作り方
・粉銀ロウの活用方法

粉ロウはだいぶ慣れてきましたがまだまだ頑張らないとという感じです。

アレンジでピアス、作ってみようかな?と思っております。
またでき上がったら写真アップいたします😉