朝のブログ(ときどき夜)

朝からいろいろ書いてみよう!!

1月がぁ

2008-01-31 | Weblog
こんにちは&ごぶさたしております!

いやー、もう1月も終わっちゃいますよ。。
なんだか1週間ぐらい実は眠らされているんじゃないのか俺?
と思うぐらい月日の流れが速い!
もっともっと一日の密度を濃くしていかないといけないんですかねぇ…

年齢を重ねていくのにしたがって、この「光陰矢のごとし」気分が強まっていく、
というような事は自分も含めてよく言っている言われていることと思いますが、実際問題なんでなんだろう??
それだけ一つのことに注力できる時間が限られてくるってことなんでしょうか。
例えば、日々行っている家事や洗濯掃除などのこと、
あるいは習慣になっているちょっとしたこと(コーヒー店でコーヒーを飲むとかね…)そういうことがモザイク状に一日の時間に配分されて、そしてさらにやらなければいけないことに当てる時間というのがあって、さらにさらに寝る時間とかお風呂の時間とか食事の時間とかがあって…あぁ本当にスキマの時間を工夫するとかしないと24時間じゃ足りない感じですねぇ。。

センターな試験

2008-01-19 | Weblog
おはようございます!
今朝は一段と冷え込んでいる横浜・石川町です。
でも霜柱とかが立っているのは見なかった。。
前はよく見たのにねぇ。。

さて、今日明日は大学入試センター試験が実施されているようですね。
そう言えばそんなの受けたよなぁ…と若干遠い目をしてしまう程今は昔。
最近の受験生の皆さんは何教科ぐらい受ければいいのか知らないけれど
自分のときはやたらと沢山の科目を受けなければならず
とてもしんどかったのを覚えています。

とにもかくにも、試験会場までの交通経路のチェックと
受験票は忘れずに。。あと脱いで調節しやすい服装ってのも重要かもね。
グッドラック!

ばたついて、いるんだなぁ

2008-01-16 | よるの雑談
こんばんは。
年が明けてからそれまでよりも比較的寒い日が続いている気がします。
そうは言っても水たまりが凍っているのを最近見ないのは
やっぱり気温が上がってきているせい???

さてさて、最近このブログの更新もご無沙汰気味になってしまっているのですが、まぁ浮世でやることが沢山ありましてちょっと手が回らなかったんです。

移動中に携帯から記事を送信することも出来るのですが…
なんだかそこまでするのもどうかなぁ…って思っていますし
なにより打ち込みしづらい。携帯両手打ちとか出来ないっす。
(記事の確認もしにくいし。)

ブログに記事を書く時間、というものを生活の中に確実に確保するように努めればいいのでしょうけど、そうなるとなんだか無理矢理書かされているみたいで、イヤになってしまうだろうな、と今は思っています。

2月中頃までバタバタは続く予定ですので、それまでは更新頻度がとってもスローになると思います。

でも、まぁ思い立ったときにまとめて書くこともありそうなので
これからも何卒よろしくお願い申し上げます。

風邪が流行っている??

2008-01-12 | Weblog
おはようございます!
弱い雨が降ったり止んだりしている横浜・石川町です。
なんだか最近、このブログは雨が降っている日限定で書いてない?と思った方、
それは偶然なんですがそういえばそうだよね、とこれを書いている本人がさっき気づきました。。

去年の末あたりから風邪が流行っているから気をつけましょう、とこのブログでも何回か書きましたが、かかってくる電話や送信されてくるメールを見ていると年明けから風邪を引いてます~って方が多いみたいです。
年末まで忙しくって、年が明けたら張り詰めていた気がふっと緩んで
そこで風邪をひいたり体調をくずしてしまう…よくある話ですが
つくづく「気力と体調」の関係とか
「身体が出してくるサイン(休めるときは休めってばよぅ~)」
といったことを考えざるをえない事柄だなぁと思ってます。

2008年がスタートして10日とちょっと。
ここらで一旦また一休みしてみるのもいいかもしれません。
思い切って温泉とか、そりゃちょっと遠いだろ、って人は
万葉の湯みたいなスパに行ってみたりするのもいいんじゃないでしょうか。

おおむね、仕事始め

2008-01-07 | Weblog
おはようございます。
窓の外はまだ薄暗いのではっきりとは判らないのですが
低い雲が空一面に掛かっている横浜・石川町です。

今日からお仕事、という方多いと思います。
先週からお仕事スタート、という方も含めて
今日はまだ本調子ではない、年末年始の疲れが出てきた…
なんてことも少なくないんじゃないでしょうか。

とりあえず今日は早めに帰って、長めのお風呂でゆったりするとか
暖かいものでも飲んでボーッとするとか、リラックスモードで過ごすのがいいかも。慌てても心と身体の調子が上がってこなければ、能率もそんなには上がらないでしょうから。。

今年のお正月

2008-01-06 | Weblog
おはようございます!
昨年末に雨が降ってからその後ずーっと晴れが続いている横浜・石川町です。

今年のお正月は、先のブログ記事でも書きましたが例年通り「初日の出を見る&初詣もやってしまおぅ!作戦」を展開するのから始まりましたが、その後はここ数年でも最もゆるゆるゆったりした感じで過ごしました

それまではお正月三が日中もあえて人混みの中に行って、
「お正月の高揚している雰囲気」みたいのをなんとなーく感じるのが結構好きだったのですが、今回みたいなゆるーくのんびーりしているのもいいものだなぁ…と改めて感じましたよ。

皆さんのお正月はいかがでしたか?

明日からお仕事という方も多いでしょうし、もう既にお仕事開始中もやはり多いと思いますが、いきなり飛ばしすぎるとドーンと疲れが出てきて体調を崩してしまうこともありますから、仕事始めから2,3日は適度に頑張って身体と頭の勘を取り戻す感じでいきましょう。

新年あけましたね

2008-01-02 | Weblog

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

皆様、だらーんとしてますかー?
それとも、もへ~としてますかー?
はたまたお正月からバリバリシャキシャキ!!でしょうか?
私は、、その両方ですね。
年明けから近所の神社にお参り→ちょこっと仮眠
→ガバッと起きて三浦海岸へ初日の出を見に行く
→赤い電車に~のっかって~♪川崎大師に初詣
→おみくじを引いたら凶が出て凹む
→門前街でもつ煮込みを食べて暖まる
→門前街の露天で串焼き牛を食べてちょっと胃がもたれ気味になる
→電車で御茶ノ水に移動、神田明神に初詣
→獅子舞とか見る。子供がビビっていた
→気を取り直しておみくじを引いたら吉がでてちょっと安心する
→歩いて秋葉原のコーヒーショップで一休み
→しかし秋葉原は元日から人が沢山いるな~と感心する
→でかいヨドバシカメラなどでワンセグチューナーの説明を聞く。
 疑問が解消してちょっとスッキリ
→電車で帰る
→年賀状書きの続きを始めるもお腹が空いていることに気がつく
→食べて飲んで寝た
→変な時刻(深夜)に起きて年賀状書きを再開する
→出来上がった年賀状を出しに外に出る。ついでにコンビニにも寄る。
 コンビニ、ひまそう。
→帰ってきた。。おつかれさま
てな感じ。
あ、一番上の写真は今年の三浦海岸での初日の出です。