朝のブログ(ときどき夜)

朝からいろいろ書いてみよう!!

雷鳴

2007-07-30 | Weblog
こんにちは

先程から雷鳴が轟き、雨が強く降っている横浜・石川町です。
昼間だってぇのに夕方みたいに薄暗いですぜ、だんな。


昨日の夜も雷がスゴくて、
思わず部屋の電気を消して、雷見物をしてしまったぐらい。
雷本体は真っ白に見えるけれど、周りは紫色に見えるんですね。
なんでだろ??

明日には梅雨が明けるといいんですけどねー。

とりあえず

2007-07-29 | Weblog
おはようございます。

暑いっす。皆さんバテてませんか~??
水分補給と休息はマメにとっていきまっしょい

こんな暑い日にはとりあえず…、でいろんなことをしたくなりますが
まずはとりあえず投票に行ってきます

朝の海に出かける

2007-07-25 | あさのチャレンジ!
おはようございます。

うすーく雲というか靄みたいのが掛かっていますが
ほぼ晴れている横浜です。
家の中でも、ちょっと動いたりすると汗をうっすらとかきますね

さて、今朝は朝の5時から電車に乗って
湘南の腰越付近から七里ケ浜辺りまで歩いてみました。
なぜって、「うみたいむ」という
写真展に無謀にも作品を出すことになったからです。
(これを人生の暴挙と言わずしてなんと言う。。
ちと言い過ぎか??)

最初に出そうと思った作品(っていうほどのものではない)を
アドバイス会で見せたとき、もう少し構図とかを考えた方が良いのと
小物を上手く使うといいよ、と言われたので、
今回はその辺りを意識しつつ、しかし朝のボーっとした頭のまま行き当たりばったりで、晴れそうだから行くか!!
みたいなノリで一人江の電に揺られて行ってまいりました。

写真はともかく
朝の海辺って気持ちよくて良いですね。
人影もまばらだし、綺麗な貝もよく見れば落ちているし。
なにより日差しが柔らかいので、穏やかな気分になれるみたいです。

早起きはちょっと辛いけれど、かなりオススメですよ。

洗ってしまった…

2007-07-23 | よるの雑談
こんばんは。

日中久しぶりに晴れて、夜風も心地よい横浜です。
風さえ通っていれば、室内でも良い感じ。

さて、先日施術で使ったタオルなんぞを洗っているときに
洗濯機の中から妙にカラカラと音がするのに気がついたのです。

なんだー?と思って探ってみると、、

な、なんと卓上電卓が洗濯機の中でグルグル廻っていたのです!


急いで取り出して、とりあえず水洗いして、
水気を切って干してみたけれど、なんだかダメダメな感じ。
じゃぁ、分解して水気を切るだけ切ってみよう!!
とダメもとで開いて、ティッシュとかで水分を切ってから
組み立てなおして、ほぼ1日外で乾かしておきました。

そして次の日、そーっと触ってみると。。
な、なんと元通りに動くようになっている!!

最近の電卓って凄いんですね。

梅雨明け希望

2007-07-20 | Weblog
こんにちは

薄ぼんやりと雲がかかっていますが、晴れているので
クッションやら枕、シーツなどを干しまくっています。

梅雨が明けた、という話はまだ聞いていないので、
今日の晴天も「梅雨の中休み」ってことになるのでしょうが
正直、雨はもういいから、夏の太陽を!って脳の中心で叫んでいます。

だって、そうじゃなきゃ、
スイカも、アイスも、ビアガーデンのビールも美味しくないし、
プールも、海水浴も、花火大会だって楽しめないじゃないですか。

早く梅雨明けして欲しいなぁ

颱風が通り過ぎたら

2007-07-17 | Weblog
こんにちは。

なんだかハッキリしない天気が続いています。

昨日は夕方から雨が降り出すし、今日も朝から雨&涼しい。

台風が通り過ぎたら次の日にはギラギラに晴れるんじゃないのかーい?!
って思った人も多いのでは?(私は思いました。)

こう湿っぽくては、体調も気分もすぐれなくなりがちですので、
少し温かい食べ物や飲み物を摂って、リラックスすることを心がけましょう。

不思議な停電

2007-07-15 | Weblog
おはようございます

朝からザブザブ雨が降っている横浜です。
今日は一日中こんな感じなんでしょうねぇ。。

昨晩、21時過ぎから23時ぐらいまで停電がありました。
なんか外の電柱辺りで変な音がしたなー、って思っていたら
いきなり部屋の電気が落ちてビックリ


ブレーカーが落ちたのかぁ??と思って外を見ると
周りの建物の灯りが見えないし、街灯も消えている。
でも川の向こう側のビルの灯りは見えるから、
この辺りだけ停電しているのかなー、と思いつつ
とりあえず、アロマキャンドル等を焚いて
晩ご飯を食べつつ、しのぎましたよ。

それにしても電気が来てないと、オートロックの出入り口も動かないし、
電話も使えなくなるとは、2007年の生活はアクシデントに弱いなぁ…
21世紀だというのに。。
とりあえず、懐中電灯とかキャンドルとかランタンとかは
常備しておいたほうがいいです。はい。

颱風

2007-07-14 | Weblog
おはようございます

なんか7月の颱風としては過去最強クラスのやつが
近づいてきているようで。。

こういうときはなるべく家の中で、
それまで読んでなかった本だとか読んだり
観ていなかったDVDとか録画番組とか観たり
サボってた筋トレとか始めてみたり
誰かに手紙とか(時期的に暑中見舞いなんかいいかも)書いてみたり
ただひたすら、ボーっと外を眺めていたり
寝てたり
するのが良いんじゃないでしょうか。。

どーしても外出する必要がある方は、
電車とか遅れたりするかもなので、時間に余裕を持って
お気をつけて。。
(とか言って、自分も出かけなきゃいけなかったりする

除湿

2007-07-12 | よるの雑談
こんばんは

蒸し暑いっす。。
なので、エアコンをドライ設定にしてかけてみたりしていますが、
ちょっと前のエアコンなので、微妙に寒かったりするのです。

こういうときに、あー除湿器とかあったらどうなんだろう??
とか考えがちなんですが、、
エアコンと併用するか、排熱のことを考えないと
かえって部屋の温度が高くなってしまうみたい。

まぁ、除湿器の原理とかエネルギーの循環のことを考えてみれば
当然のことなんですが、なんとなーく納得がいかない気もするんだなぁ。

でも、部屋の湿度が下がるとかなり不快な感じがしなくなるのは確かだし、
クーラーで体調がおかしくなるのよりは、ずっとマシなのかも。

今年の梅雨明けはいつになるんでしょうね。。

おまじないとか(コーヒー編)

2007-07-10 | あさのたべもの
こんにちは

最近ちょっとしたイベントに参加したりして、やたらとコーヒーを入れる機会が増えているのです。
自分で飲むときも、お客様にお出しする時も基本的には豆を挽いて、
ペーパードリップでいれているのですが、
ドリッパー(すり鉢みたいなヤツね)をコーヒーサーバーにセットして
ペーパーフィルターを着けて、挽いたコーヒーを入れて
いざ抽出!という前に、ちょっとしたおまじないみたいなのをしています。

どんなやつか?というと。。

かもめ食堂」って映画を見て下さい。

それでやっているヤツです。意外と効果あったりします。