朝のブログ(ときどき夜)

朝からいろいろ書いてみよう!!

へぇぇ、、って思うこと

2007-10-25 | コンプータ(^o^)/
おはようございます&こんにちは
あぁっ!なんだか天気が良くないなぁ。。
週末は晴れて欲しい…「アースガーデン 秋」があるからねー。

さてさて、アップルのサイトにこんな小ネタ(失礼)が載ってました。
"disc"と"disk"の違い
へぇぇ。。って言っちゃいましたよ。
そう言われてみればコンパクトディスクのパッケージには「Compact disc」って書かれていますよね。
でも英語で「円盤」っていうのを意味する単語は「disk」…
うむむ、ややこしい。。
どうもdiscって単語は単体では使われないっぽい、、のかな?
調べれば調べるほどどっちでもいい気になってきました
誰か教えてえらいひと!

iPhoneってスゴい!(の?)

2007-01-11 | コンプータ(^o^)/
こんばんは
ここのところよく晴れた日が続いているので、
冬らしい、寒い日も続いています。(それでもいつもの年よりは暖かい気がする。)

さて、海の向こうで開催されているMacworldで、
以前から出るぞ出るぞ~と噂になっていた「iPhone」が正式発表されました。

うーん、見た目は予想以上にスゴい…
次に出るであろう新iPodが全面タッチスクーンになるかもー、とは言われてましたが、
まさかiPhoneでそれを実現するとは…
そして中で動いているのが専用のMacOSだというのも驚きでした。

まだ実物を見て触ったわけでは無いので、あまり期待しすぎるのもどうかと思います。
(タッチスクーンだし、なにしろ小さいし。)
が、
正直言って、電話の機能が無くても欲しいかも。
(どうやら無線LANに接続出来る環境であれば、ネットやメールも出来てしまうようなので。)
米国本国では今年の6月に発売されるらしいので、
それ以降にハワイに行ったら実機を見られるのかな??

なんか、ロミロミ関連以外にもハワイに行きたい理由が増えました

ゲームの行く末

2006-04-08 | コンプータ(^o^)/
先日、平日仕事の帰りに同じ職場の人と話していたら
ゲームの話になったのです。
そうしたら、その方の携帯で「ゼビウス」やら「ラリーX」が
遊べるっていうじゃあーりませんか!
んで、実際に動作してもらったら、
んもー、ファミコン版と何ら遜色無い映像と音楽でサクサク動くぢぁありませんか~
すげー!
「ゼビウス」がどーしてもプレイしたくて、年末の新宿小田急百貨店に
開店前から並んでファミコンとゼビウスのカートリッジを買った私としては
それが携帯で遊べちゃうだなんて、ちょっとショッキングです。

でも、携帯でそういったゲームをしようとは思わないなぁ…
やっぱり画面が小さすぎるし、そこまでしなくても、、って思っちゃう。

その一方で、PS2みたいな家庭用ゲーム機では
おっそろしく画像の綺麗な「ファイナルファンタジーⅫ」みたいなのが
出てきてるし。
(ヨドバシの店頭で、デモ画像を毎回立ち止まって見てしまう。。)
でもねー、このPS2の様な家庭用ゲーム機だって、
遊んでも良いかなーって思えるゲームは片手で足りるぐらいしか無いですね。

ルールだとか、操作方法が難しすぎるんだもの。
息抜きにならないっていうか。。。

あと、ゲームをするために廻す時間が取れない、ってもあるかな。
テレビですら全然見ていないから。。

だから
昔流行ったいわゆるなつゲー(懐かしのゲーム)や
単純な操作で遊ぶ事の出来るゲームの多い、
ニンテンドーDSが売れ行き好調というは、なんとなく解る気がするんです。
「単純なルール、操作+α」というゲームのほうがハマるからね。

CGがスゴいんですぅー、アニメみたいに動くんですー、ばっかりだと
最初は良いけど、シナリオとか、出てくる台詞回しがかなり秀逸でないと、
そのうち飽きちゃうでしょ。
(これ、ゲームに限らず、映画もそうですよね。)

基本的にはゲーム好きなので、
おおっ、これは遊んでみたい! ってゲームがもっと増えるといいなー
って思う今日この頃です。

RSS

2006-01-17 | コンプータ(^o^)/
この「朝のブログ」があるgooブログもそうですが、
最近のブログには「RSS」という技術をサポートしているケースが多いですね。
「RSS」についての詳しい説明は、こちらを読んでいただければ…わかりずらいかな??
すっごくかいつまんで説明すると、
ブログとかの記事が更新されたことを、
そのブログのページに行かなくても判るようにした技術、ってとこでしょうか。
このRSSの仕組みを使って更新情報を集めて一覧にして表示する
RSSリーダー(gooにもRSSリーダーがありますね→ココ)とか、
RSSの情報を読む機能をもったブラウザ(firefoxだとか、Macのsafariとか。)といったものを使うと、
その便利さがよく判ります。
お気に入りのブログだとか、知り合いのブログなどが増えてくると、
巡回するのにも、結構時間かかるからねー。

モダーンテクノロジー2

2005-11-08 | コンプータ(^o^)/
さっき携帯でメールを打っていたときのこと。
最近の携帯は皆そうなのでしょうが、なにか平仮名を一文字打つと
その文字が頭文字になる最近変換した単語をリストアップして出してくるのです。
例えば、「お」とか打つと、
おつかれさま
おはようございます
お気楽

という具合に変換頻度の高い(と思われる)&最近変換したものから
順番に候補として並べて、入力がラクチンになるようになってるんですね。
で、その携帯で、
「ギリギリセーフ」
と打ちたくて、「ギリギリ」で一旦変換し、
「せ」と打ったら、候補に
「セラピー」と表示されました。
ギリギリセラピー」??
ありえないんですが、なんか気になります。

シャホーと私

2005-11-05 | コンプータ(^o^)/
先日、鈍行電車に揺られて行った母校の同窓会のくじ引きで
なんと、iPod Shuffle(512M)が当たったのです。

わぉ。
んで、今週の3日ぐらいからデータをコピーして使っているのですが、
なにせ512メガなので、2~3時間ぐらいの曲データが限度なんですね。
(もっとも、曲の圧縮形式がそれぞれ違うので、全部AACとかMP3の
データにしてしまえば、もっと入るのでしょうが…)
さぁ、こうなると「どういう曲を入れるのか」が、問題になってくるわけで。
基本的には、まだあんまり再生していない曲とか
取り込んだばかりの曲を優先させるのですが…
その日の気分ってのもあるから、難しいんですよね。

モダンテクノロジー

2005-10-26 | コンプータ(^o^)/
一つ前の記事を書くときに、
「ぐっちゆうぞう」と入力して変換したら一発で「グッチ裕三」と
変換、出力されたので、軽く感動してしまいましたよ。
じゃぁ、これはどうかな「りふれくそろじー」→「リフレクソロジー」おぉぉ!
「ハワイアンロミロミ」おぉぉぉ!
「浅野さんの朝の散歩」ぉぉぉぉおおお!!
「隣の竹垣に炊け立てかけた無効の竹垣に炊け立てかけた」あ、これはちょっと…
「スマップシングルスがしかし顔」あ、これもちょっと。。
(正解は「スマップシングルスガシカシカオ」…
福耳というユニットの「10 years after」というマキシに収録されている、
「パンを焼く」という歌の途中で聞こえてきます。)
「東京特許許可局曲調」お、惜しいっ!局長だってば。

環境再構築

2005-10-20 | コンプータ(^o^)/
夜になると寒いですね~★
もうすぐ冬になってしまうのか…
そんな、おセンチになっていても、積み上がった問題は片付かないので
とりあえず、古くなったパソコンの設定やらなんやらを
一気に更新してみました。
実は数日前からちょこちょことは新環境に移して行ってはいたのですが
今日で一応作業完了♪
OS9で作業していたものを、ざぁっとバックアップして
OSX10.4をクリーンインストール(上書きではなく、まっさらな状態にしてからインストールすること。OSのバージョンが上がったときなどは、この方法がベスト)
してみたので、うまく移行できるか、ちょっと心配だったのですが、
今のところ問題は起こっていません。
(メーラーとして使っているthunderbird周りのデータ移動が
ちょっと面倒くさかったかな…)
それにしても、PC作業の効率が上がらないのが悩みの種なんですよね。
気がつくと、深夜になっているなんてザラ。
(と、時計を見てみると

iPod nanoを見てきた!

2005-09-10 | コンプータ(^o^)/
と、いうかヨドバシカメラに別件で立ち寄ったら
展示してあったんですけどね。
うっすい! 軽い! でもカラー液晶!
縦の長さは、はがきの短い方の辺ぐらい。(名刺の縦の長さともいえる)
横の長さは…3センチちょっとぐらいかなー。
厚さは、、これが驚異的なんですが6ミリぐらいなんです。
そうだなぁ、クレジットカードを3、4枚重ねたのと同じぐらいの厚さかな。
4ギガ入るヤツは早速売り切れてました。。。。
買う買わないは別にしても、一見の価値ありですよ。これは。
ちなみに、このiPod nano や、もっと大容量のiPodシリーズの背面は
ピカピカツルツルの鏡面加工ですが、
これは新潟の磨き屋シンジケートという職業集団が手掛けているんだそうですよ。。すごいねぇ。

Google先生で遊んでみた

2005-08-25 | コンプータ(^o^)/
たいふーん いず かみんぐ なーう
そんな、湿気った日には検索エンジンで軽く遊んでみるのも一興かと。
皆様おなじみのGoogleのトップページに行くと、
「イメージ」というリンクがあるのが見えますよね。
これをクリックして、適当な言葉を入力、Google検索ボタンを押すと
キーワードにヒットした画像ファイルが表示されるのですが、
中には、なんでこれが??っていうのもあって、なかなか面白いです。
今回試してみて面白かったのが
ちかれた」「つかれた」「ぽんきち」ですかねぇ…
皆さんもペットの名前とか、擬音とかを入力して検索してみて下さいな。