朝のブログ(ときどき夜)

朝からいろいろ書いてみよう!!

風邪予防にしていること

2006-11-30 | よるの雑談
こんばんは。
軽く仮眠を取るつもりが、かなり長く寝てしまったので、
ジェットストリーム」が放送されている時間だと言うのに
妙に目が冴えてます。スッキリしてます。

さて、冬になってくると風邪を引いてしまう方が増えてきますが、
風邪に対する効果的な予防法ってなんじゃろな~?と考えると、、
結構、難しい。
一人一人体質とか、体力、体調とかが違うので当たり前なのですが
コレ!っていうのが無いような気がします。
私の場合、
・外から室内に入ったときには、うがいと出来るなら鼻洗い、顔を洗ったりする。
・手もよく洗う。
・おやー??という感じになったら、早めに休む
・冬の時期は加湿器を使って部屋が乾燥しすぎないようにする。

こんなところですかね。
お茶でうがいをすると良いって言いますけど、どうなんだろう??
イソジンとかうがい用に造られているものを入れてうがいするのは、
まぁ慣れてませんが、なんとか出来ます。
でも、お茶はなぁ…

伊勢に行ってまいりました

2006-11-28 | よるの雑談
こんばんわ。
少し前から、一部の人にはお知らせしていたのですが
1泊2日で伊勢神宮周辺を観光してきました。
どんな感じの旅だったのか?については、
追々写真付きで書いて行くつもりです。

とりあえず、簡単超大雑把に言葉で説明すると
朝早くから観て歩いて参拝してたらふく食ってまた歩き回る旅でした。
伊勢肉サイコー!ビバ豚捨!
(詳しくはまた後日…)

プチ絶食

2006-11-25 | あさのチャレンジ!
こんにちは
気持ちよーく晴れているので、早速布団等を干しています。
寒い時期に、ふかふかの布団はありがたいですね。。

さて、最近、毎日ではないのですが
気が向いたときに、わざと1食抜いてみるとか、
果物だけにしてみるとか、「引き算」の感覚で
食事をコントロールする実験みたいなことをやってます。

案外、調子がよかったりするので、面白いです。

今朝も起きてから今現在まで、リリコイバター少しと白湯だけで
過ごしています。
昨日の夕会食で行った店は、めちゃめちゃ美味かったなー、とか考えつつ。


あ、ちなみに行った店は、「多古久」ってお店です。
超オススメ! 大根のおでんと〆鯖と鶏つくねはマジで美味いっす!

初冬の朝

2006-11-23 | Weblog
おはようございます
なんだか雨が降ってきそうな勤労感謝の日です。
…文化の日は晴れの日が多い、っていうのは過去の記憶からも明らかなんですが、
勤労感謝の日って、どうだったっけ??
晴れの日、雨だった日、半分半分ぐらいかなぁ。

だんだんと気温が下がってくるにつれて
朝布団が出るのが難しくなってきてます。
夏の暑いときに比べて、明らかに始動に時間がかかってます。
(車のエンジンみたい…
明るくなる時間が後ろにずれてくることもあるから、仕方がないことなのか、
はたまた単なる寝不足なのか、いまひとつハッキリしませんが、
一応、「朝のブログ」なんて題名を冠している関係上、
できれば朝に書きたい!とは思っておりまして、
そんな訳で朝起きれないというのは、ヒジョーに困ったことなのです。
ゆゆしき問題です。遺憾です。

起きる時間帯に合わせて、タイマーで暖房機器がオンになるようにセットする、
とにかく早く寝る深く眠る、
アラーム系のものをいっぱい駆使してみる、、
これぐらいの事しか思いつかないんですが、、
何かもっといい方法無いんですかねぇ

食べる順番

2006-11-23 | よるの雑談
どもども。
11月23日は勤労感謝の日~☆
米国でもサンクスギビング・デーで休日ですね。
ってことは、この休日って輸入ものってこと???

さて、最近読んでいる本に「フィット・フォー・ライフ」という題名の本がありまして、
どんな内容の本か?というと、
すごーく簡単に言ってしまえば「健康を維持する為のモノの食べ方」について
細かく書いてある本なのです。
まあ、この手の本は納得のいく部分、興味を持った部分についてのみ、
自分で試してみるなりして、いいかもー♪となったら、どんどんその内容を
取り入れて行ってみる、、というのが賢明と思うので
書いてあることを鵜呑みにするつもりは更々ないのですが、

・人間の身体が最もエネルギーを消費するのは、食べ物の消化をするときである

・消化、吸収に関する身体の機能は一定のサイクルを持っていて
正午~午後8時の間は、摂取と消化
午後8時~午前4時の間は、吸収と利用
午前4時~正午の間は、排泄 のそれぞれの機能が優位になる。

という点については、なるほどねぇ~とちょっと腑に落ちる所がありました。
夜遅くに食べたり、飲んだりすると、
寝付きや目覚めが悪くなったり、翌日調子が悪かったりするもんね。
あと、なんか調子悪いなー、と思って
朝と昼は水やスポーツドリンクだけで過ごしていたら、
どんどん調子良くなって行った、ってこともあるし。
「食べ物と食事の仕方」って奥が深いですよね。。

伊勢参り1週間前

2006-11-19 | Weblog
こんにちは
外は雨降りですか。。おまけに寒いと。。。
いやぁぁぁぁぁ!!!
寒いのいやぁぁ!!ぁ
これからハイビスカスを1鉢、知人に届けなければいけないと言うのに、
思ったよりも大袈裟な荷姿になって、ちょっとビビっていると言うのに、
おお、上の2行、文字数がピッタリ同じだ計算していないのに、すげぇ!

でも頑張って行ってきます

さて、もうひと頑張りしていってくる予定のお伊勢参りですが
実行まで1週間を切りました。
昨日、同行する方からメールで日程と行程に関する書類が送られてきたのですが、、、
新横浜に6時20分前後には到着していないといけないらしい。。
調べたら、最寄りの駅へは5時50分には行ってないとダメらしい。。
朝早ーい!アサハヤーイ!まさしく早朝。ザ・早朝。
…今週は早寝早起きで調整しなきゃ。。

石油ストーブ準備

2006-11-18 | Weblog
ども。
11月も後半、なので風が冷たくなってきましたね。
薄着派の私には、かなり厳しい季節がやってきました

そんな寒さから出来るだけ逃れるべく、
暖房器具のメンテと準備を、おもーい腰を上げてエイヤァ!とやってみたのです。

すっげー、面倒だ、石油ストーブ!
まず、中に残っている古い石油を取り除くことからスタートしないと
いけないって所で、もうやる気下がりまくり
おまけに灯油って、手や他のものに付いたりするとかなり厄介なので、
ベランダにストーブとか灯油入れとか全部出して作業する羽目に。。

そういえば最近下落してきているとは言え、まだ灯油も高いんですよね?
あぁぁ、もうデロンギとか買ってしまおうかなぁぁぁぁ、ぁ。

寒いのがキライ

2006-11-16 | よるの雑談
こんばんわ!
結構寒くなってきました。。
さすがにフリースとか、何枚か羽織らないと、
夜自転車に乗っているときに、寒くて悲しくなりかけます。

基本的に寒いのがキライなんです。。
そういうときには、沢山着るなりして暖かくすればいいじゃん、
って話もありますが、多分そういうのが苦手なんだと思います。
特に冬服って、生地が厚いので重くなりがちですよね。
それに更に鞄とか持つので、なんだか肩が速く凝るような…
あと、動きづらくなるってのもあるし。。

ま、寒い時期の食べ物は美味しいものが多いので
それは良いんですけど。。

もうそろそろストーブの準備をしないとなぁ。。

一雨毎に

2006-11-14 | よるの雑談
こんばんわ
パラパラと雨が降っている、横浜です。
朝の天気予報では、微妙な降水確率の数字を言っていましたが
降りましたね。

しかし、それにしても11月半ばとは思えない位、暖かい。。
寒いのはキライなので、個人的にはこの位の温度は歓迎なのですが…
でも、やっぱり異常だよなぁ。。
ここ何年かは、急に暑くなったり、寒くなったりってことが
多い気がします。
昔、といっても高々20年位昔のことですが、
もっと緩やかに、でも確実に気温が上がったり下がったりしていたような。
11月の今位だと、もう結構寒かったような記憶があるんですけどね。

明日からは、また今の季節らしい寒い日になるみたいです。
風邪をひいてしまった人も増えてきているようなので、
皆様、うがい手洗い、できれば鼻洗いとかもして、
風邪から身体を守りましょう!


1111

2006-11-11 | Weblog
こんにちは
今日は11月11日、おぉ、「1111」の日だ。
ゲンを担いで、パチンコとか行く人が多かったりして。。
でも外は雨降りだし、ちょっと肌寒いし。。。
そんなときは、こんな記事を見てみてはいかがでしょう…
この記事というかページは、
大滝秀治さんってどんなドラマとかに出てたのかな?と思って
調べているときに、横道にそれて、たどり着いたのですが…
いやー、面白かった