goo blog サービス終了のお知らせ 

田中悟の片道旅団

大阪で芝居と弾き語りをしています。

トーキング・アリス 2

2014年12月27日 | 日記
トークショーに参加させて頂くことは事前に決まっていましたが、
サイン会は僕らにとってはまったく予定外のことでした。

トークショーが終わって司会者の方から、
「この後は有栖川先生のサイン会ですが、役者さんもご一緒に…」
と振られて僕ら3人は『え?』とステージ上で一瞬固まったのでありました(^^;


初日は有栖川先生の近くに待機して、
『様子を見ながら徐々にフェードアウトしよう…』
と3人で(小声で)打ち合わせしたのですが、
1人、2人とサインや握手にお応えしているうちに、
ふと気付けば長蛇の列が。

田中悟
※サイン・握手会の様子。船曳警部役のことぶきつかささんのブログより。


本当に嬉しかったです。

僕らとしては、
『自分達がこんなことしていいのかな?』
と本気で思っている訳です。

でも、

ここでも主役はお客様です。

僕なんかのサインで喜んで頂けるならいくらでも。
(ちなみに2日目から僕のサインは進化してしまいました。ちょっと練習したんです・笑)

皆さんと直接交流する中で、
温かいお言葉をたくさん頂きました。

僕だけに限らず役者は、
自分の役作りが原作ファンの皆さんに受け入れて貰えるのか?
そのことをいつも自問自答しながら舞台に立っています。


だから…


こうして直接喜んで頂いている姿を見た時に、
心底嬉しいのです。


やっぱり愛だと思います。

読者の皆さんは有栖川作品を愛している。
その作品に登場するキャラクター達を愛している。
その愛情からこぼれ落ちないように、
僕ら役者は役を演じている。

温かい愛情を多くの皆様と共有出来た時間でした。
ペンやカメラを手に、少し緊張した面持ちで歩み寄って来てくれた皆さんの笑顔が、
僕の脳裏に焼きついています。


ただその一方で、
長い時間お待たせしたにも関わらずバタバタと急がせてしまったり…
本当に申し訳なく思っている面もあります。

まだまだ行き届かない部分がたくさんあって、
でも、それが今の自分の偽らざる器量であり実力であると受け止めて。
もっと優しく、そしてもっと強くもなりたいです。



また必ず…

火村准教授のフィールドワークでお会いしましょ!(^-^)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トーキング・アリス | トップ | ウォーキング・アリス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事