先月27日(水)はお馴染みロージー心斎橋NEOさんにてレコーディングが行われました。
毎月開催されている「ピースミュージック」のテーマ曲とも言えるタイトルもそのままの「ピースミュージック」の録音でした。
この「ピースミュージック」はマスターのヒロワさんが書いた歌詞にそれぞれが曲をつけるという趣向で制作されています。つまり同じ歌詞だけどミュージシャンによってっ全然違う曲になるということ。ちなみに歌詞の細かい改訂もありなので人によって微妙に変わってきます。でも基本的に同じ世界観の歌詞になります。
人様の書いた歌詞に曲をつけるのはなかなか難しいものです。
自分の場合は普段から曲と歌詞を一緒に作るかメロディーが先行して遅れて言葉に変わってゆくことが多いので先に歌詞があるというのはあまりないパターンだし、しかも自分以外の誰かが書いた歌詞ということで新鮮な経験になりました。
「ピースミュージック」というタイトルからも連想されるとおり平和や愛がテーマになっていますが、初めて歌詞を読んだ時に僕はなぜか攻撃的な印象をうけたのです。いや攻撃的っていうのはちょっと違いますね。何というか激しさ、魂の叫びみたいなものを感じたのでした。きっと人によって感じ方が様々なのでそこが面白いのだろうなと思います。

※SunMoonPackageなっすんさんの機材で録音が行われました。
僕は機材のことや録音作業に関する知識がなくて、とにかく全てをお任せしてひたすらギターを弾いて歌うだけでした。
普段も練習や曲作りの時にICレコーダーやスマホに録音することがあるのですが、録音していると意識すると必ず途中で失敗します。正しくは録音してなくても普段から失敗しまくりなんですけど録音するとその頻度が如実に高くなります。
更にこの曲は普段滅多にしないストロークで演奏しています。僕はほとんどの曲が指弾きで実はストロークがとても苦手。だけど自分がつけた曲調からするとストロークのほうが合っているような気がして。

一週間前ぐらいにレコーディングの話を頂いて実は正直なところ日程を後にずらして貰おうかと迷いました。
「今すぐ録音なんて無理!」と思ったのでした。曲を作ったもののまだまだ未完成だと思っていたし、作ってから練習もしてなければ歌ってさえもいなかったのでとても不安だったのです。でも…例えば一週間延ばしても、一ヶ月、二ヶ月と延ばししてもあまり変化しないような気がしたんです。特に技術面での大きな変化はないだろうと。だったら今この瞬間の自分をそのまま記録して頂こうと腹をくくった次第です。
基本的にチキンなので、こんなシチュエーションは苦手なのですが人間生きていれば知らないうちに少しずつ何かが変わっていくようです。これを成長と呼ぶかどうかはさておき、数年前、数ヶ月前の自分と今の自分とでは明らかに気持ちが違いますね。何とか割り切って図々しく演奏し歌わして頂きました。
そんなふうに変化してこれたのも環境や周囲の皆さんのお陰です。
場所提供してくださったロージーさん、機材提供と録音をしてくださったSunMoonPackageさん、そして録音をご一緒して頂いた皆様、有難うございました。
光栄なことに僕がトップバッターでした。まだまだ他の皆さんのレコーディングは続きます。CD完成までしばしお待ちくださいませ。
【LIVEスケジュール】
瓢箪山MK2
【日時】8/13(土)18時オープン19時スタート
【料金】800円 + 1drink (500円〜)
【場所】瓢箪山MK2
【出演】キムラ亮 風来坊のまさ 左京めぐみ 田中悟 梶原浩一
ロージー心斎橋NEO
【日時】8/20(土)19時オープン19時半スタート
【料金】2000円(1ドリンク付)
【場所】ロージー心斎橋NEO
【出演】ヒロワ 田中悟 トリッピィ いちご
総持寺チェンノガット
【日時】8/27(土) ※詳細未定
【場所】総持寺チェンノガット
【出演】田中悟 他
毎月開催されている「ピースミュージック」のテーマ曲とも言えるタイトルもそのままの「ピースミュージック」の録音でした。
この「ピースミュージック」はマスターのヒロワさんが書いた歌詞にそれぞれが曲をつけるという趣向で制作されています。つまり同じ歌詞だけどミュージシャンによってっ全然違う曲になるということ。ちなみに歌詞の細かい改訂もありなので人によって微妙に変わってきます。でも基本的に同じ世界観の歌詞になります。
人様の書いた歌詞に曲をつけるのはなかなか難しいものです。
自分の場合は普段から曲と歌詞を一緒に作るかメロディーが先行して遅れて言葉に変わってゆくことが多いので先に歌詞があるというのはあまりないパターンだし、しかも自分以外の誰かが書いた歌詞ということで新鮮な経験になりました。
「ピースミュージック」というタイトルからも連想されるとおり平和や愛がテーマになっていますが、初めて歌詞を読んだ時に僕はなぜか攻撃的な印象をうけたのです。いや攻撃的っていうのはちょっと違いますね。何というか激しさ、魂の叫びみたいなものを感じたのでした。きっと人によって感じ方が様々なのでそこが面白いのだろうなと思います。

※SunMoonPackageなっすんさんの機材で録音が行われました。
僕は機材のことや録音作業に関する知識がなくて、とにかく全てをお任せしてひたすらギターを弾いて歌うだけでした。
普段も練習や曲作りの時にICレコーダーやスマホに録音することがあるのですが、録音していると意識すると必ず途中で失敗します。正しくは録音してなくても普段から失敗しまくりなんですけど録音するとその頻度が如実に高くなります。
更にこの曲は普段滅多にしないストロークで演奏しています。僕はほとんどの曲が指弾きで実はストロークがとても苦手。だけど自分がつけた曲調からするとストロークのほうが合っているような気がして。

一週間前ぐらいにレコーディングの話を頂いて実は正直なところ日程を後にずらして貰おうかと迷いました。
「今すぐ録音なんて無理!」と思ったのでした。曲を作ったもののまだまだ未完成だと思っていたし、作ってから練習もしてなければ歌ってさえもいなかったのでとても不安だったのです。でも…例えば一週間延ばしても、一ヶ月、二ヶ月と延ばししてもあまり変化しないような気がしたんです。特に技術面での大きな変化はないだろうと。だったら今この瞬間の自分をそのまま記録して頂こうと腹をくくった次第です。
基本的にチキンなので、こんなシチュエーションは苦手なのですが人間生きていれば知らないうちに少しずつ何かが変わっていくようです。これを成長と呼ぶかどうかはさておき、数年前、数ヶ月前の自分と今の自分とでは明らかに気持ちが違いますね。何とか割り切って図々しく演奏し歌わして頂きました。
そんなふうに変化してこれたのも環境や周囲の皆さんのお陰です。
場所提供してくださったロージーさん、機材提供と録音をしてくださったSunMoonPackageさん、そして録音をご一緒して頂いた皆様、有難うございました。
光栄なことに僕がトップバッターでした。まだまだ他の皆さんのレコーディングは続きます。CD完成までしばしお待ちくださいませ。
【LIVEスケジュール】
瓢箪山MK2
【日時】8/13(土)18時オープン19時スタート
【料金】800円 + 1drink (500円〜)
【場所】瓢箪山MK2
【出演】キムラ亮 風来坊のまさ 左京めぐみ 田中悟 梶原浩一
ロージー心斎橋NEO
【日時】8/20(土)19時オープン19時半スタート
【料金】2000円(1ドリンク付)
【場所】ロージー心斎橋NEO
【出演】ヒロワ 田中悟 トリッピィ いちご
総持寺チェンノガット
【日時】8/27(土) ※詳細未定
【場所】総持寺チェンノガット
【出演】田中悟 他