12月も半ばを過ぎましたね。
どんどん年の瀬へと近づいてまいりました。
年をまたがずに12月のライブを振り返ってみたいです。

12月のライブは2本。
まず1本目は8(日)心斎橋ロージーNEOさんでした。
この日は初めてお会いする方々と超お久しぶりな方々とご一緒させて頂き、
年齢的には僕は下から2番目で全体的にはベテランな皆様に囲まれてのライブでした。
ベテランと言っても年齢的なことだけじゃなくて、
やっぱり「キャリアの違い」という部分が大きく感じられます。
この日のことを振り返ると、
既に随分前のことのようにも思えて、
あまり具体的に記憶が残っていないのですが、
“感覚的なこと“が強く印象に残っています。
この日も自分は固かったなとという印象ですね。
固くなること自体は悪いことじゃないと思いますが、
なぜそうなるのか?
気持ちの組み立てに原因があるのか?
コンディションの整え方次第なのか?
そんなところをしっかりセルフコントロール出来るようになりたいですね。
それと、
そもそものパフォーマンス。
気持ちも大切ですけど演奏や歌唱の技能的なところも、
もう少しシビアに考えていきたいなと強く思った夜でした。
普段はライブをした後に皆さんと音楽談義的なことは殆どしないのですが、
この日はとても重要なアドバイスを頂けました。
僕はあまり人の意見に耳を傾けないというか…
ようするに頑固な性格なんですけど、
この日は素直に嬉しくて、
頂いたアドバイスがとても具体的でもあったので、
早速取り入れたいと思った次第です。
ギター…難しいな…でも、しっかり取り組んで来年からまた少しずつ変化していきたいです。
ちゃんとものにすれば、ライブの印象ががらりと変わるはずなので、
これからしっかり挑戦したいです。
今日はブログの内容も少し固めになりましたが、
いつもと同じくとても人の心が温かい優しい夜でした。
ちゃんとステージを見て貰えているんだなって喜び、
言葉をかけて貰える嬉しさを実感しました。
こつこつ頑張っていきたいです。
【セットリスト】
1 色褪せる街
2 ペーパームーン
3 曖昧なブルー
4 夜走曲
5 天国まで
どんどん年の瀬へと近づいてまいりました。
年をまたがずに12月のライブを振り返ってみたいです。

12月のライブは2本。
まず1本目は8(日)心斎橋ロージーNEOさんでした。
この日は初めてお会いする方々と超お久しぶりな方々とご一緒させて頂き、
年齢的には僕は下から2番目で全体的にはベテランな皆様に囲まれてのライブでした。
ベテランと言っても年齢的なことだけじゃなくて、
やっぱり「キャリアの違い」という部分が大きく感じられます。
この日のことを振り返ると、
既に随分前のことのようにも思えて、
あまり具体的に記憶が残っていないのですが、
“感覚的なこと“が強く印象に残っています。
この日も自分は固かったなとという印象ですね。
固くなること自体は悪いことじゃないと思いますが、
なぜそうなるのか?
気持ちの組み立てに原因があるのか?
コンディションの整え方次第なのか?
そんなところをしっかりセルフコントロール出来るようになりたいですね。
それと、
そもそものパフォーマンス。
気持ちも大切ですけど演奏や歌唱の技能的なところも、
もう少しシビアに考えていきたいなと強く思った夜でした。
普段はライブをした後に皆さんと音楽談義的なことは殆どしないのですが、
この日はとても重要なアドバイスを頂けました。
僕はあまり人の意見に耳を傾けないというか…
ようするに頑固な性格なんですけど、
この日は素直に嬉しくて、
頂いたアドバイスがとても具体的でもあったので、
早速取り入れたいと思った次第です。
ギター…難しいな…でも、しっかり取り組んで来年からまた少しずつ変化していきたいです。
ちゃんとものにすれば、ライブの印象ががらりと変わるはずなので、
これからしっかり挑戦したいです。
今日はブログの内容も少し固めになりましたが、
いつもと同じくとても人の心が温かい優しい夜でした。
ちゃんとステージを見て貰えているんだなって喜び、
言葉をかけて貰える嬉しさを実感しました。
こつこつ頑張っていきたいです。
【セットリスト】
1 色褪せる街
2 ペーパームーン
3 曖昧なブルー
4 夜走曲
5 天国まで