【生まれてから幼稚園ぐらいまで】
・ミツバチハッチ
・キャシャーン
・タイガーマスク
・マジンガーZ
・ゲッターロボ
・ウルトラマンタロウ
【小学生】
・吉本新喜劇(花紀京)
・漫才
・ドラえもん
・タイガーマスク(佐山聡)
・ドカベン
・球道くん
・高校野球
・荒木大輔
・中森明菜
・稲垣潤一
【中学生】
・ARB
・尾崎豊
・ブルース・スプリング・スティーン
【大人になってから】
・芝居
・映画
・山田洋次監督
・ケビン・コスナー
好きなものリストを上げてみました。
子供の頃は漫画やヒーローばっかりです。
小学生高学年ぐらから好きなものの対象がリアルになってくる。
小6で稲垣潤一に夢中だったのは我ながら渋く思います。
中学生になってからは憧れの対象はミュージシャンばっかりだけど、
共通しているのは何らかの社会性を意識した(商業的な大人の事情はさておき)
80年代メッセージソングとゆうことになる。
メッセージソングって言葉は嫌いだけど・・分かりやすく言うとそうなります。
ブルーカラーな視線がこの頃強く芽生えたのですね。
で・・・
大人になって、喜劇と音楽が僕の中で融合されて、
ONE WAY TRIPの芝居になったと。
ミツバチハッチ、キャシャーン、タイガーマスク、ウルトラマンタロウに、
共通するキーワードが『マザコン』で、
ARB、ブルース・スプリング・スティーンに共通するキーワードが労働者で、
山田洋次監督とケビン・コスナーに共通するキーワードが、
『ファザコン』の様な気がします。
ゆえに僕は労働者をテーマに、
悩める青年を主人公にした家族の物語を書いてしまうのだろうか?
だとすれば何となく動機が繋がります。
とくにブログで開示しなくてもいいようなことですが、
好きなものについての自己分析をしてみました。
・ミツバチハッチ
・キャシャーン
・タイガーマスク
・マジンガーZ
・ゲッターロボ
・ウルトラマンタロウ
【小学生】
・吉本新喜劇(花紀京)
・漫才
・ドラえもん
・タイガーマスク(佐山聡)
・ドカベン
・球道くん
・高校野球
・荒木大輔
・中森明菜
・稲垣潤一
【中学生】
・ARB
・尾崎豊
・ブルース・スプリング・スティーン
【大人になってから】
・芝居
・映画
・山田洋次監督
・ケビン・コスナー
好きなものリストを上げてみました。
子供の頃は漫画やヒーローばっかりです。
小学生高学年ぐらから好きなものの対象がリアルになってくる。
小6で稲垣潤一に夢中だったのは我ながら渋く思います。
中学生になってからは憧れの対象はミュージシャンばっかりだけど、
共通しているのは何らかの社会性を意識した(商業的な大人の事情はさておき)
80年代メッセージソングとゆうことになる。
メッセージソングって言葉は嫌いだけど・・分かりやすく言うとそうなります。
ブルーカラーな視線がこの頃強く芽生えたのですね。
で・・・
大人になって、喜劇と音楽が僕の中で融合されて、
ONE WAY TRIPの芝居になったと。
ミツバチハッチ、キャシャーン、タイガーマスク、ウルトラマンタロウに、
共通するキーワードが『マザコン』で、
ARB、ブルース・スプリング・スティーンに共通するキーワードが労働者で、
山田洋次監督とケビン・コスナーに共通するキーワードが、
『ファザコン』の様な気がします。
ゆえに僕は労働者をテーマに、
悩める青年を主人公にした家族の物語を書いてしまうのだろうか?
だとすれば何となく動機が繋がります。
とくにブログで開示しなくてもいいようなことですが、
好きなものについての自己分析をしてみました。