猫じゃらし 2023-08-19 08:57:12 | 日記 応援の握り拳や猫じゃらし季語 猫じゃらし 狗尾草(えのころぐさ)の傍題 イネ科の一年草で野原や道端の至る所に見られる。高さは50~60cmで花穂は緑色で毛に覆われ、子犬の尾を思わせる。ねこじゃらしと言う名は、この穂で猫をじゃらせて遊ぶからである。歳時記抜粋。例句 猫じゃらし持てばじゃらさずにはをれず 西宮 舞
八月 2023-08-19 08:18:46 | 日記 八月やセピア色した人と会ふ季語 八月 八月八日頃に立秋になることから秋の季語としているが、炎暑厳しく、学校も夏休みなので世間一般では夏の印象が強い。しかし、立秋以後の気候の変化を敏感に捉えてきた。その伝統を大切にするならば、八月はやはり秋なのである。例句 八月や玉音というつぶれ声 掲句 季語の季節感を詠んだものではないが、八月は霊を祀る関連行事が多く、個人の話題が多いのも八月の特徴でもあるので表記した。