goo blog サービス終了のお知らせ 

:Aqua mode planning:

nonfiction in fiction

「下井津ビル(仮)」#005【2007.04.05】稽古場日記。

2007-04-05 00:00:00 | 【02】下井津ビル(仮)
今回の日記はキャストの関根かなさんです。

-----------------------------

初稽古☆

いやいや 今日から始まりました! 長いようで短い1ヵ月半☆

なやんで 楽しんで 頑張っていきます☆

-----------------------------

【演出・松本より】

はい。とっても簡素な初日記ですね。
なので私から少しばかりの補足をば。
っていうか毎回私の追記も載せます。
でしゃばり、ですから。

画像に写っているのは資料です。

役者は台本中の言葉の真意を知らねばなりません。
雰囲気だけでものを語るなんて、ごじゃっぺです。

※ごじゃっぺ
茨城弁で適当とか、誠意のない様な人を指します。
真っ当な人でありたければ言われちゃダメな言葉。

知らない言葉があれば、役者は知る必要があります。
上辺の知識として意味だけを知るのでは足りません。
その人物は何を思ったからその言葉を口にしたのか?
似た他のものでなくその言葉を選んだ必然性とは?

そういうの、知らないといけないのです。

台本を読むのはそういう作業でもあります。
台詞さえ暗記出来たらいい訳じゃないんです。


演出から見たかなちゃんの話。

彼女は暴れ馬です。いい武器を持っています。
でも、ちょっと暴れ過ぎ。勢いでごまかす癖がある。
なので今回は自制心と客観性を育くむのが課題。

暴れるタイミングやレベルを自分で判断出来れば、
その武器を今よりもっと上手く使える様になるはず。
賢い暴れ馬になって欲しいものです。

-----------------------------

関根さんからの次回日記指名は岡崎哲士さんです。

「下井津ビル(仮)」#004【2007.04.01】ワークショップ。

2007-04-01 00:00:00 | 【02】下井津ビル(仮)
うっかりしました。
様子をお伝えする為に写真を撮れば良かったものを。
お久し振りです。今回の演出を担当します松本です。


今日は稽古初日。ワークショップです。
まずはみんながどんな役者なのかを把握する為、
そして松本の演出スタイルに慣れてもらう為に。

色々な事をやったので内容を詳細に示せないのですが、
肉体・知識・感性など多方面からアプローチしました。
これによってそれぞれの得手不得手が確認出来ました。
今回は「得手」の部分を前面に出して作っていきます。

本人が自信を持って挑める作品にしたいですね。

作品ありきではなく役者ありきで作りたかったので、
今回は作品自体にテーマの様なものがありません。
何が何処まで達成出来るかは役者次第になります。


「下井津ビル(仮)」はどんな作品になるでしょうか。

その色は? 温度は? 味は? 匂いは?
今はまだ真っ白で熱がなく無味無臭の状態です。
仕上がり具合は、是非劇場でお確かめください。


そうそう、忘れてました。

「インスタントリンク」、といいます。
今回のキャスト・スタッフの総称です。

:Aqua mode planning:は企画ごとにメンバーが流動します。
なのでその度に「AMPユニット」として名前を付けていきます。
今回は「AMPユニット"インスタントリンク"」としました。

直訳すれば即席の繋がり。

『その場限り』の意味ではなく、『いつでも何処でも』のほうです。
公演が終わればメンバーは個々の活動に戻っていく事となりますが、
ずっと繋がっていられる様にと思ってこの名前を考えてみました。

ここを見ているみなさんにお伝えするのも忘れていましたし、
そもそも当事者のメンバー達にも伝えるのを忘れていました。
近々メンバーに会う機会がある方は伝えてやってください。

「君、インスタントリンクらしいよ」って。


以降は稽古の度にメンバーが順番で日記を書きます。
次回は関根かなさんです。お楽しみに。

■作・演出:松本隆志■

「下井津ビル(仮)」#003【2007.03.14】ワークショップ開催。

2007-03-14 00:00:00 | 【02】下井津ビル(仮)
ブログを見ているアナタも参加しませんか?


「下井津ビル(仮)」の稽古は04月から開始です。

当団体は毎回その都度に人員を召集する形式です。
役者に関しても同じですから、毎回全員が客演状態。
なので各々の役者としての持ち物を確かめる為に、
稽古前にワークショップを開催する事になりました。

一般公開型としますので若干名の公募をします。
必要な条件は特になく、過去の経験も問いません。

あえて言えば「芝居に興味のある方」それのみ。



尚、「下井津ビル(仮)」は試験的公演の位置付けなので、
:Aqua mode planning:としての旗揚げ公演は7月になります。
こちらは04月30日(祝)に主役抜擢オーディションを開催予定。

しかし当ワークショップで適役な方がいれば、
その時点で出演の交渉をする場合もあります。
現在の段階では「芝居の経験が少ない人」が
7月の主役のイメージに上がってきています。

初舞台で初主役。それも全くアリです。

「そんな事には興味がない。まず芝居をやりたい」。
そんな方にも参加して頂ければと思っています。


【ワークショップの詳細】

[日程]
2007年04月01日(日)13:00-18:00予定。
(※スペースは22:00まで使えます)

終わり次第、「下井津ビル(仮)」の読み合わせ。
そちらをそのまま見学されていっても結構です。

[場所]
ティアラこうとう

最寄り駅はメトロ線・住吉駅。
申し訳ありませんが交通費は実費になります。

[内容]
第一部:芝居で体を使うというのは?
第二部:芝居で頭を使うというのは?
第三部:芝居で感覚を使うというのは?
第四部:実演。短編読み合わせなど。

部の最中にも折を見て休憩を入れます。
各部60分程度を予定しています。

[持参品]
・動きやすい服装 ※汗をかくので行き帰りの普段着と別にご用意ください。
・上履き
・タオル
・水分補給の為の飲み物
・根性(必須です)

参加費無料。
プロフィールの提出なども必要ありません。


参加希望、各種お問い合わせはAMP制作部までどうぞ。
aqua-mode-planning@mail.goo.ne.jp


アナタと出会えるのを楽しみにしています。

「下井津ビル(仮)」 メンバーからの告知。

2007-03-02 00:00:01 | 【02】下井津ビル(仮)
◆2007年03月07日(水)-03月11日(日)
秘密兵器「MISSION IN POSITIVE 9thAttack『サンキュー~アリガタメイワク~」
関根かなさんが出演されます。

07日(水)19:30
08日(木)14:00/19:30
09日(金)19:30
10日(土)14:00/19:00
11日(日)13:00/17:00

前売り2500円・当日3000円。
麻布die pratze(赤羽橋)にて。


◆2007年03月16日(金)-03月17日(土)
Short Film Lab『MISSING LINK』 映像作品イベントです。
黒山晃司さんの監督作品が上演されます。
松本隆志さんも同作品の原作で参加。

両日とも19:30開始。
前売り・当日とも1800円。
新宿シアターPOOにて。


◆2007年03月21日(水)-03月26日(月)
東京Salad BOXプロデュース公演『Search』
柳原三菜子さんが出演されます。

21(水)14:30/19:30
22(木)19:30
23(金)14:30/19:30
24(土)14:30/19:30
25(日)13:30/18:30
26(月)18:30
※開場は開演の30分前。

前売り3000円・当日3500円。
ザムザ阿佐ヶ谷にて。


◆2007年04月12日(木)-03月15日(日)
開店花火第13回公演「わきみちチューズデー」
黒山晃司さんが出演されます。

12日(木)19:30
13日(金)14:30/19:30
14日(土)14:30/19:30
15日(日)14:30

前売り3300円・当日3500円。
13日14:30の回のみ、2800円。
シアタートラム(三軒茶屋)にて。


◆2007年04月21日(土)-04月22日(日)
演劇集団レイマ旗揚げ記念 「だってやりたかったんだもん公演」
ごとうゆきのさん林田実澪さんが出演されます。

21日(土)14:00/19:00
22日(日)13:00

前売り・当日ともに1000円。
ひつじ座(阿佐ヶ谷)にて。


◆2007年04月27日(金)-04月29日(日)
劇団親友の彼女「まるで逆にお金を頂きたい舞台」
関根かなさんが出演されます。

27日(金)19:00
28日(土)13:30/19:00
29日(日)13:30/18:00

前売り・当日ともに1500円。
プロト・シアター(高田馬場)にて。

◆2007年05月10日(木)-05月13日(日)
劇団†勇壮淑女 旗揚げ公演『新装開店危機三発!BAR黒髭』
柳原三菜子さんが出演されます。

10日(木)19:30
11日(金)19:30
12日(土)14:00/19:30
13日(日)14:00

前売り3500円・当日3800円。
シアターVアカサカにて。

「下井津ビル(仮)」#002【2007.03.01】稽古場確保。

2007-03-01 00:00:00 | 【02】下井津ビル(仮)
今回は初舞台となるキャストも多いので、
ちょっと裏事情な話をしようと思います。


今日は稽古場を押さえに行きました。

小劇場で公演を打つ団体においては、
自身で稽古場を持つケースは稀です。

では、何処で稽古を行っているのか?

これが学生による演劇サークルであれば、
キャンパス内に稽古場を持つ事もあります。
そうでない場合、実はこれが結構な関門。

「声を出しながら動き回れる場所」となれば、
屋外では周辺の方に御迷惑となってしまいます。
かといってそんなに広い屋内は何処にあるのか?

スタジオなんて大層な場所を押さえようとしたら、
現実的に資金の面でストップせざるを得ません。

試しに「貸しスタジオ」と検索してみてください。
1日だけでも相当な金額になってしまうのです。
稽古の回数分となれば、誰かの家賃くらいに…。

そこで重宝されるのが、公共の施設。
区民集会所の多目的室などがよく使われます。
机を退かす許可が取れれば会議室でも可。


で、重宝されるという事は、他の団体も使うという事。


今度は「集会所 部屋」と検索してみてください。
周辺のページに利用予約状況があるかと思います。
数ヶ月先までびっしり埋まっているのが普通です。

ちなみに、公演を行う劇場は1年前でも埋まります。


4月からの稽古は池袋周辺で行う予定です。
なので今日は池袋周辺の集会所へ申請をしに。

申請の受け付けは月初の朝09:00からです。
寝坊しない様に、「初めから寝ない」という作戦に出ました(笑)。

私は15分ほど早く到着しましたが、後からドンドン人が来ました。
お年を召された方々も来ました。恐らくは俳句の会とかでしょうか。
到着順に整理券を渡され、今度はその順に抽選番号の紙を引きます。
引いた紙の番号によって希望を通せるかが決まります。運も重要。

押さえる事が出来るのは午前・午後・夜間。
09:00-13:00・13:00-17:30・17:30-21:30。

同区ならば概ね同一の時間割りになっていますが、
地区によっては若干変わる場合もあったりします。
それぞれを1コマと捉える。それは何処でも同一。

そして1人が押さえられるコマ数も決まっています。
これも場合によって変わりますが、基本は4コマまで。
つまり1日使いたい場合だとそれで既に3コマ消費。
使用するのに必要な料金は、1コマで1200円です。

私は整理券が2番で、抽選が5番。
担当した集会所は1人が2コマまででした。

抽選番号が私より若い人達が係の方に希望を伝えます。
「水曜の夜間」「日曜の朝から」「月曜の午後から」…。

幸運な事に、今回は希望が誰も被らずに済みました。
私も自分が取るべきだった木曜の夜間の確保に成功。
2コマなので4月前半の木曜だけ取っておきました。
残りはまた15日に追加抽選が出来る様になります。

つまり今日私1人で押さえられたのは2コマだけ。
稽古は毎週の「木曜の夜間」「土曜の昼から夜」です。
コマ数にすれば4+8の12コマ。では、他の10コマは?

他に関してはまた別のスタッフが動いています。
今日は必要12コマの内の9コマを押さえられました。
残りに関してはまた別の場所を探す事になります。
区民集会所が無理となれば、資金的には大打撃…。

5月の分はまた4月の1日に押さえに行く事になります。
その日は稽古開始のワークショップ。…結構忙しいかも。
本番が近くなるので、押さえるべきコマ数も倍増します。
今度は今日の倍の人数のスタッフが動く事になりそう。


稽古場を確保するだけでも実はちょっと一苦労。
その分、稽古では思いっ切り使って欲しいものです。

■AMP制作部■

「下井津ビル(仮)」#001【2007.02.23】顔合わせ。

2007-02-23 00:00:50 | 【02】下井津ビル(仮)
おはようございます。
もしくはこんにちは。もしくはこんばんは。

作・演出を担当します松本です。


いよいよ動き始めました「下井津ビル(仮)」。→詳細はこちら
一応言いますと、(仮)までで正式なタイトルです。
決め兼ねているのではありません。確定済みです。

何故このタイトルなのかは劇場でお確かめあれ。


さて今日は顔合わせの日。

キャスト・スタッフ計11人が参加となりました。
出来る事ならば全員参加となれば本望でしたが、
ある人は仕事、ある人は別の公演が間近でして。

:Aqua mode planning:は母体を持たない団体。
その度ごとに各方面から必要人材を呼びますので、
各個人の予定に折り合いを付けるのが大変です。

いや、大変と思ったらそう感じるものですね。
よーし。大変じゃねーぞー。全然大変じゃない。
すみません。ちょっと虚勢を張ってみました。


載せています画像をご覧ください。

お互いの携帯を見ています。気まずいカップルの様です。
顔合わせなのに心を通わせる気配全くナッシングですね!
そんな事ありません。

今回は稽古を2人で1チームに分けて進める方式です。
そしてその全てのチームが初対面同士という組み合わせ。
なので、まずはお互いの連絡先を交換しているのです。

稽古はまだちょっと先の4月から。
抜け駆け、自主練は大いに結構。


それぞれの手に既に台本は渡っています。
再集合までの1ヶ月で何を見付けてくるでしょうか。
どうあれ、有意義な時間を過ごして欲しいものです。

■作・演出:松本隆志■


キャスト・スタッフ紹介もありますので、どうぞご覧あれ。
顔合わせ不参加のメンバーはまた追って更新します。

下井津ビル(仮)/スタッフ(作・演出) 松本隆志

2007-02-23 00:00:14 | 【02】下井津ビル(仮)
■本人からの一言■
「旗揚げ公演を7月に」というのが決まっていたのに、
勢いと気の迷いと若気の至りで5月もやる事にしました。
四捨五入したら、まだ二十歳。まだまだ半人前ですから。
まずは半人前なりなプレ旗揚げ公演をやらかそうかと。

色々と実験要素を込めた演出をするので、
あえて遠回りな要求をする事もあるでしょう。
みんなどうかちゃんと付いてきておくれよ。
振り向いた時に1人きりだったら泣くよ。

芝居は自分と相手と演出の3人で作るもの。
それを実感しながら稽古をしていきましょう。

下井津ビル(仮)/キャスト 十河宏明

2007-02-23 00:00:12 | 【02】下井津ビル(仮)
■本人からの一言■
初めてまして、十河 宏明と申します。
私の事をご存知の方は初めましてと使うより、お久しぶりです。

約半年ぶりの舞台となりますけれども、今回の共演者の皆さん。また、私達を支えてくださいますスタッフの皆さん。そして、:Aqua mode planning:の長であります。松本 隆志さんと一緒に、楽しい舞台を造り上げていきたいと思いますので、是非5月19日、20日劇場まで、見に来てくださいますよう、心よりお待ち申し上げます。

下井津ビル(仮)/キャスト 柳原三菜子

2007-02-23 00:00:07 | 【02】下井津ビル(仮)
■本人からの一言■
早く元気になります!!
お水もたくさん飲みます!!
トイレにもたくさん行きます!!
早く元気になって下さい自分。
でないと、普通にダイエットすら出来ません。。。
どうか、舞台上で倒れることだけはしたいで下さい自分!!

※柳原さんはちょっと前まで病院で倒れていました。
あと「したい」は「しない」のミスです、きっと。(from 松本)