goo blog サービス終了のお知らせ 

変形性股関節症deまなぶ。

Welcome To My Page.
Be Fine With Me.

歩き方について

2008-01-29 21:34:55 | 術後6ヶ月~1年(自宅療養期間)
● 3ヶ月検診 ●


来週末は、福岡へ。
退院してそんなに経つのか。


主治医に骨と軟骨の調子をみてもらい。

PTに歩行チェックをしてもらい。

そしてスタッフ、患者さん仲間、友人に会えるのが
とても楽しみ。


私の第二の故郷だもの。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

● 最近の歩き ●


歩き方が本当崩れているのがわかる。

めちゃくちゃなのは、わかるのに
どうすればいいのかは、わからなくなっていて
不安に思うこの頃。


たぶん、PTに見せたら驚かれるだろう。
怒られそう。悲しまれそう。


ここで生活していたら、
専門者からの指示や注意が無い為、
徐々にぐちゃぐちゃに
体全体がぶれてきてしまうのだ。


それに、どうしてもフォームよりも
ついつい日常生活が優先され
利便や安全や迷惑を考えて
歩く時間が増えてしまう。


以前、退院した患者さん達は
口をそろえて言っていたが
今の私が本当頷いている。

いや、頷いて良いところでない。




入院中に叩き込まれたものは、
患者だけで維持するには限界もあるし、
自分では見えない分、やはり的確な意識が出来ない。

それどころか、勘違いして意識させてる場合もありそう。



これらを考えていると不安になる、
このまま、脳が覚えたら大変だ。
今度、しっかりチェックしてもらわなくてはならない。







にほんブログ村 病気ブログへにほんブログ村 病気ブログ 骨・関節・筋肉の病気へ

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいに歩くのって難しいね・・・ (Yがつく人)
2008-01-30 01:03:33
自分も普段気にせず歩いているけど
きれいな歩き方はしてないと思う
気づくとバランスが崩れているのがわかったりする
時あるからねぇ
かなり意識しないと綺麗歩くのは難しいよね
診断してもらって良いお話聞けるといいですね。
返信する
Unknown (ゆうと)
2008-01-30 05:06:33
歩き方は体重移動や筋肉への力のかかり方を意識しないと左右にぶれます。
息子が3歳なので、つい2年前、立てるようになり歩き出すまでのプロセスは見てるんですけどねぇ。

私は寝たきり3週間のあと実質2週間しか病院でのリハをせず、片松葉で退院した後も我流ですからね。
綺麗かどうかは自分では判りませんものね。

経過が良好でよいアドバイスを貰えると良いですね。

先週10ヶ月検診があり一応制限付ながら就労許可が出ました。
今が一番不安ですかね。頑張らないと・・
返信する
Reply (Kumimi)
2008-01-30 15:33:13
To Yさん

そうですね。歩き方を意識していない
腰やひざに負担がかかるような歩き方、
姿勢の人が多いと思います。

健やかでいること、忘れずにいつも
心がけたいものですね。


To ゆうとさん
RAOは本当すごい、
1か月半で外界に追い出されるなんて
多大な不便や不安が生じたでしょう。。。

そして、ひとまず?
おめでとうございます。
うらやまし~!私もあと2か月くらいか!

でも本人にしてみれば心配だらけですね。
復帰環境はいかがですか?

私もこれから興味ある・ぶちあたる類です。
どうか股関節に負担かけぬよう願います。


返信する