goo blog サービス終了のお知らせ 

変形性股関節症deまなぶ。

Welcome To My Page.
Be Fine With Me.

障害者手帳・医療費について

2007-08-05 13:55:11 | 障害者手帳・医療費について
◆障害者手帳取得の流れ
  指定医による判定で診断書をもらい
  市町村役場の福祉課に提出。
  約1ヶ月後、交付。

◆メリット
1 更生医療の給付  
  更生医療とは・・・

   回復するために必要な医療(手術)に給付される医療制度。

   本人負担分が更生医療で支払われる。
   ただし、所帯の所得に応じて違う。


   手続きには時間がかかる(1か月程度?)ので早めに申請したほうが良い。     
   ※ 医療費が発生してから申請しても遅いのでくれぐれも注意。

   詳しいことは申請窓口、居住地の市町村役場の福祉課に
   問い合わせると良い。


   とはいっても、わたしは、高額医療制度のほうを利用した。
   入院期間によって、どちらが得か調べると良い。
 
   長期(3か月位から)の場合、高額医療制度のほうが
   得な可能性が比較的高い。


2 その他、手帳で受けられるおもな福祉サービス
    ※等級・種別・所得・居住地の福祉制度で該当しない場合アリ。

  ・所得税、住民税、相続税の控除

  ・自動車税、自動車取得税の減免

  ・有料道路通行料金の割引

  ・JR・私鉄・バス・船・飛行機・レンタカーの割引

  ・タクシー料金の割引
     (神奈川県は10%引き)

  ・駐車禁止除外指定車の標章の交付
    (標章を掲示すると、駐車禁止区域に一時的に駐車可)

  ・補装具の給付(杖、補装靴等)
    (これは所得に応じて。私の場合、自己負担。)

  ・美術館等、公共施設の入場料の割引

など。