宇宙へのツイッター

踏まれた足を退けることが出来るまで
.
.
.
URLを残されたコメントは非表示となっております

半分、紅い。

2023-06-17 11:51:56 | ベランダーの花便り

たしか 新宿御苑で

これくらいの庭が有ったらいいな と とんでもなく思ったことがある 

・・・と言うのも 

花のSNSによるオフ会の集合場所だったから なんだけどね

猫の額に種を蒔き スズメの涙で睡蓮を育てる麦

梅雨の晴れ間の昨日は 農園で草むしり

右の頬に 脇から射す太陽光線を 帽子が遮れなかったようで

半分、紅い。

 

この季節 ホームセンターも お隣も ご近所も ペチュニア サフィニア盛り

私も 新宿御苑くらいの庭があったらね

猫の額で育てるには まず消去されるペチュニアなんだけれど

去年の秋に届いた私の愛読書[種のカタログ]に載っていた 花の種

 ペチュニア・ホライズンストロベリーサンデー

ストロベリーから セージのイチゴミルクが瞼に浮かび上がり 夏野菜の種と一緒に発注した

そして

届いた種袋には 通常と違って 小さなカプセル状の容器に数粒の種

あげくに蒔き方から その後の管理まで説明したメモも

ここまで過保護なのは 私も注目したストロベリーなる所以?

きっと イチゴミルクのような 今まで見たことのないペチュニアが咲くに違いない

そう期待して レシピ通りに見守って

咲いた

ペチュニア・ホライズンストロベリーサンデー

う~ん イチゴミルクとは ちょっと外れた

発芽率は90%で まあまあかな

夏の間には フラワーボックスにイチゴミルクを期待したけど

ストローベリー から セージのような  赤が半分 白が半分のイチゴミルクが咲くと思い込んだ私

 

まぁ 今まで見たペチュニアには無かった色ということで

フラワーボックスへの出番を待つイチゴミルクもどきを愛でる 半分、紅い。顔の麦である

そう言えば 朝ドラの影響か ユウガオの種が手に入りにくいらしい?

 

 

追記 

君の名は?


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ルルーラ)
2023-06-18 21:31:53
麦さん、こんばんは。
ホライズンストロベリーサンデー、なんか美味しそうだ!セージのいちごミルク(?_?)ハーブの細長い葉っぱ、いちご、牛乳??
お会いしたこともない麦さんのつぶやきをgoogleの助けを借りて解読する不思議。
こんな花もあるんだー、うちの庭でも育つかなぁ、なんて一瞬だけ考えて、現実には草とりしてない昭和の庭をまずなんとかせねば…
コメントありがとうございます (麦)
2023-06-19 00:08:40
 ルルーラさん
こんばんは。

言われて見て、気付きました💦
ただのセージだと、細長い葉っぱになりますね。
イチゴミルクは、丸い葉のチェリーセージでした。

この頃の私は、お会いしたこともないルルーラさんを、名前の分からない花が目に入ったら思い出すのですよ。
数日前に、
いつかどこかで見て覚えた花なんですが、名前が思い出せなくて、ルルーラさんの助けを借りたいな、と。
で、スマホで撮って来ました。
気高い感じが印象に残った花なので、何か名前を思い出せないのが気になるのですね~。
どちらかと言えば、昭和の花かも。
ってことで、貼りつけておきましょう😉
Unknown (ルルーラ)
2023-06-19 10:13:43
麦さん、こんにちは。
お役に立てるならと張り切ってgoogleレンズ!
アカンサス、和名はハアザミだそうです。昭和の名前はハアザミですね。キツネノマゴ科ですって。
はぁ?キツネノマゴはキツネじゃないの!?と思いましたが、なんとなく花がキツネの顔に似てなくもない(^-^)、だから孫なのかしら?誰がつけたのかしら?牧野博士かしら?
コメントありがとうございます (麦)
2023-06-19 17:46:50
 ルルーラさん

こんにちは。
❝アカンサス❞ ですね。
今度は、シッカリと覚えられそうです。
あ、でも、このごろ覚えても忘れることが多くなったので油断できません。
アカンサス、と聞いて、以前なら[あ~、そうだったわ]と思い出せたものですが、今、[アカンサスだったんだ!]と言う感じで💦

蛙の子はオタマジャクシと言うこともあるので、キツネノマゴはハアザミ、と言うことがあるかも😆
そう言えば、
ここはワンの通院で通る道ですが、3月ころ、この葉に気付いて懐かしいような気になったのでした。
もしかしたら、ハアザミと言う方の名前が遠い記憶の中にあったのかなぁ~?

キツネノマゴをググったら、やはり、キツネの顔や尾に似ているからだそうで、アカンサスの花と似ていましたよ。
名付けたのが牧野博士かどうかは、分からず、残念!

それにしても、Googleレンズ様様ですね。
ありがとう~♪

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。