宇宙へのツイッター

踏まれた足を退けることが出来るまで
.
.
.
URLを残されたコメントは非表示となっております

うれしいこと

2024-05-02 16:30:06 | ブログ考

二人暮らしになって 珍しく 3つのイベントが続き 慌ただしかった連休の前半

一ヶ月ほど前に 聞かせる二胡弾きのチャンスをいただき

さほどの難曲ではなかったこともあり 無事に 後味の良い舞台を終えた

人生はバラ色の私~ なんてことを思いながらアレコレ書いたものの

気にならなくもなかったけど

嬉しかった

読み手のかたに どのように思われるかは ブログ村がバロメーター・・・ 

応援 ありがとうございます

ありがとう の ひとことでは表せないくらい 嬉しい応援でした

 

反論があるかもしれないと 覚悟したうえでの公開だった

反論はあっても コメントしにくくて 読み流した閲覧者様も居られるでしょうけど

私の発信が 必ずしも間違ってはないと思えた

この気持ちは 嬉しい という言葉で 正確にお伝え出来ていると思います

 

昨年末から ブログ考のカテゴリーが続き

ブログは もう辞めようと思ったり 思いがけないリセットがあったり

サクラの花に思う 私の 気付きがあったり

そして

本当に嬉しいこと 本当に悲しいことは書かない という意識

それなら このたびの 皆様の応援は 本当に嬉しいことではなかったのか?

 

ブログに書かなかった 嬉しいこと

[息子が ウエディングドレス姿の(*ˇᴗˇ*)ちゃんを お姫様だっこした日のこと]

ブログに書かなかった 悲しいこと

[トトロが 虹の橋へと走って行った日のこと]

それらを書かないわけ

それは たぶん

その嬉しさ その悲しさ を 正確に表せる日本語が 私には探しきれないのだと思う

 

挿し木で根付く花は とりあえず挿してみる

 

去年の結婚記念日は黄色いバラ        何年か前の赤いバラに いま蕾が三つ

 

今年の結婚記念日

だいぶ前から 夫が娘たちとサプライズを計画していたらしいけど

その日 ワンをどうするか で 私が拒否する可能性を懸念した娘が サプライズは危険とし

数日前に 私への打診があって

留守は 極力 最短時間に絞ることで 決行することに

 

これら 家族から私への心配りは 嬉しい

本当に嬉しいことなんだけど ブログに書こうと思えるのは

それは たぶん 

息子の晴れの日とは違って その日の気持に相応しい日本語があるからなんだと思う


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます (山茶花)
2024-05-02 20:04:49
何回目とは、敢えてお聞きしませんが。
素敵なご家族に囲まれた麦さんは、お幸せですね^^
返信する
コメントありがとうございます ()
2024-05-02 22:47:59
山茶花さん
ありがとうございます!

以前、もしかしたら何回目か書いたことがあるかもしれません。
そこから計算したら分かっちゃいますね、そして年齢もバレてしまう・・・(^-^;

そうですね~、幸せでないと思ったら罰が当たることでしょう、ありがたく思います(^^)/
返信する
Unknown (傍目八目)
2024-05-04 00:19:46
麦さん お幸せなご様子に私まで笑顔になっていました。優しいご家族に恵まれて本当にお幸せです。
一番嬉しい事や悲しい事は書けなかった。これは日本人の慎み深さの原点です。私は両親から、幸せ報告と不幸せ報告は出来るだけしないようにとしつけられました。今回の麦さんの報告は微笑ましく、何一つ嫌な感じがありません。

私は麦さんが今迄闘われたのは、ただブログだけが原因ではないと思います。ずっーと昔にその伏線は張られていたのではないでしょうか。その伏線を回収するのに頑張っておられるような気がしてなりませんが、これは私の穿った憶測かもしれません。

これからもご家族仲良く、花を愛し、お幸せにお暮らし下さい。
返信する
コメントありがとうございます ()
2024-05-04 15:58:11
 傍目八目さん
私の幸せで、傍目八目さんが笑顔になってくださり、私もさらに幸せです~♪
喜びを倍にし、悲しみを半分に! ですね。

>私は両親から、幸せ報告と不幸せ報告は出来るだけしないようにとしつけられました。

そうでしたか!
私は、両親よりも祖父母から、いろんなことを教えられましたが、直接ではなくても自然に、傍目八目さんと同じようなことを躾けられたのかもしれませんね。

私のブログに反論を抱くかたも居られると思いますが、私個人としては、同意のコメントを下さる方々のお話は、自信をもって自慢になると思っています。

私の場合は、ブログが心のよりどころではないので、心配ごとがあると、ブログを書く気にはなりません。
気持ちに余裕があるときのブログですから、幸せだけが表立っているかもしれませんね~💦


長い闘いを、ずっと見守ってきてくださったのですね。
どのようなことを書かれるかと、チェックするように拝見していた某ブログは、この頃は気にならなくなりました。
むしろ私の方が、自然体で、少々、皮肉を込めて[今日は、お皿がいっぱいの豪華な食事]などと書けそうなブログライフになりつつあります。

>これからもご家族仲良く、花を愛し、お幸せにお暮らし下さい。

なんだか、お別れの挨拶のようですが~
これからも、お互いに健康にも気を付けて、幸せに暮らしましょう(*^-^*)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。