
歴史めぐり 街物語 5 ‐ 10 静岡県 浜松市 10
浜松市楽器博物館浜松市中区中央3丁目浜松市の楽器産業の始まりは、明治20年、大阪の医療機器会社の修理工だった山葉寅楠が五社神社近くの浜松病院からの医療...

今日いち-2024年9月17日
ダジャレ…? 違います。【しぶたに】と読みます。ある奈良の田舎のバス停を撮りました。確か桜井市辺りだったかと…

歴史めぐり 街物語 6 ‐ 1 静岡県 菊川市 1
初代 静岡県知事関口隆吉 像静岡県菊川市堀之内 JR 菊川駅前菊川市の茶畑静岡県菊川市は、西に城下町の掛川市、東に牧之原台地を隔て島田市、牧之原市、南に御前崎市に隣接する人口約46...

歴史めぐり 街物語 6 ‐ 2 静岡県 菊川市 2
菊川田んぼアート菊川 田んぼアート 2019菊川市下内田 稲荷部(いなかべ)菊川 田んぼアートは、稲荷部...

歴史めぐり 街物語 6 ‐ 3 静岡県 菊川市 3
塩の道塩の道 案内板塩の道静岡県菊川市~小笠町塩の道は、海岸地方と内陸の町村を結ぶ道で、海岸地方で採れた塩と海産物を主に運び、内陸からは材木や鉱...

歴史めぐり 街物語 6 ‐ 4 静岡県 菊川市 4
炭焼きレストラン さわやか 菊川本店2023年7月5日菊川本店リニューアルオープン当日炭焼きレストラン さわやか 菊川本店菊川市加茂6088静岡県民の...

今日いち-2024年9月21日
先日、菊川田んぼアートの作品を紹介しました。故、大村ゆうき さんの田んぼアートもそうです...

歴史めぐり 街物語 6 ‐ 5 静岡県 菊川市 5
潮海寺菊川市潮海寺潮海寺は、奈良時代の聖武天皇治世下の頃(西暦750年 天平年間)、行基によって創建されたと伝...

歴史めぐり 街物語 6 ‐ 6 静岡県 菊川市 6
富士製茶赤煉瓦倉庫菊川市堀之内明治時代を迎え、職を無くした旧徳川幕府の幕臣らが生き残り...

歴史めぐり 街物語 6 ‐ 7 静岡県 菊川市 7
応声教院 山門応声教院 【おうしょうきょういん】静岡県菊川市中内田応声教院は、855年 斎衡2年、比叡山 縁起の高僧 慈覚大師 円仁が文徳天皇の勅願寺として天台宗 天岳院として創建...
- 歴史紀行 特別編(85)
- 歴史紀行 乗物 編(3)
- 鎌倉時代(3)
- 歌碑(4)
- 歴史紀行 古代 神話 編(18)
- 北の覇者 松前藩物語(5)
- 歴史紀行 飛鳥時代(31)
- 歴史紀行 奈良時代(24)
- 北海道偉人史(12)
- 歴史紀行 平安時代(93)
- 源平合戦 時代(89)
- 歴史紀行 地域版(111)
- 歴史紀行 食事編(24)
- 静岡模型紀行(25)
- 皇室(7)
- 和歌 短歌 俳句 紀行(23)
- 歴史紀行 動物編(24)
- 静岡物語(5)
- アニメ(2)
- 北海道地名由来史リバイバル(10)
- NEXT HISTORY PLACE(49)
- 北海道地名由来史(15)
- 街角にて(17)
- 彩る景色(13)
- 歴史 今日の出来事(358)
- 日記(165)
- 家康のつぶやき(14)
- 偉人の言葉(29)
- 現代語訳 徳川実紀(56)
- 北海道紀行(8)
- 葵の国紀行(22)
- 現代語釈 信長公記(11)
- 振り返り(17)
- 旅行(125)
- 望郷(2)
- お題(42)
- 名城紀行(30)
- 葵 夜話(52)
- 今日の一枚(67)
- グルメ(25)
- 歴史紀行リバイバル(33)
- 思い出フォト(162)
- 徳川家臣紀行(23)
- FLOWER LOAD(27)
- ドラマ、映画 、主題歌、挿入歌、メディア情報〜(44)
- ZARD ヒストリーメモリアル(26)
- 墓前紀行(13)
- 街道紀行(7)
- 安倍晋三 寄稿(14)
- 現代語訳 昭和天皇実記(6)
- 八十八夜 寄稿(10)
- 歴史めぐり 街物語(115)
- メディア(18)
- 紀行道中(10)
- 短編(2)
- イベント(15)
- 静岡見つけた(35)
- 静岡さんぽ(9)
- どうする家康 紀行(28)
- 家康公紀行(4)
- 街(0)