goo blog サービス終了のお知らせ 

よみガエル日はアマ蟷螂

コカマキリ&アマガエル飼育の日々

カマキリとは友達になれんのよ。

2018-11-01 | アマガエル

 

気温の落ち込みで我が家の生き物達にも変化が起きています。

 

まずは、元気のない方々。

 

 

 

 

ショコラとデブアマちゃん。

 

 

 

 

ショコラは、2日前に産卵。

相変わらずあまり食べないし、ライト浴も嫌がって陰に逃げちゃうわで正直困ったなと、、、。

コカマキリは元来日陰を好むので長時間のライト浴は難しいんだけどねぇ。

これだけ落ち着きなくバタバタされちゃうと外に放してあげたほうがいいのかも。

このままだとどのみち短命だろうし、それなら自然の中で過ごしたほうが幸せかもしれないな。

 

デブアマちゃんのほうはそれほど心配してないです。

ほとんど寝てるけど、3日にいちどくらいは餌も食べるから。

ヒーター入れれば解決でしょう。

コイツも歳とったってことかな。

例年だと、これくらいの室温なら元気に動いてたし。

 

 

ここからは、元気な方々。

 

 

 

 

ロザリーとアマーニャ。

2匹ともよく食べること。

 

 

 

 

ロザリーは日中のほとんどを部屋で放し飼いしてます。

2時間くらいはライト浴してくれる。

その後に放浪の旅に行っちゃうけど好きにさせてやってる。

どこに行っても最終的には窓際のカーテンに来ることがわかったから。

昔飼ってたコカマキリのコカタンみたいに徘徊中に産卵しちゃうとヤバいのでお腹が大きくなったらやめさせるけどね

(^_^;)

 

ショコラも同じように部屋に出してあげれば?って思うかもしれないけど。

2匹は気性的に絶対的な差があるから無理ですねぇ。

ショコラのキョドり方だと行方不明になって回収不能になる可能性がありますし。

 

 

最後にアマーニャですが、、、。

 

 

 

 

まぁ、一言で言うと悪そう坊主なんですけど。

でもね、コイツは偉いとこがあってですね。

相変わらず100均で買ったミニプラケで飼ってますが、その中ではまったく暴れることがないんです。

外に出た時だけヤンチャになるけど、ガス抜きしてるんだと思う。

 

 

 

 

ただ、困るのは。

前からそうなんだけど、コイツはロザリーが好きみたいでして。

必ず寄っていっちゃうんだよね。

どういうつもりなのか理解できないけど。

カマキリが自分の天敵だと認識してない。

ホントはもっと長く外遊びさせてやりたいけど、

ロザリーと一緒は無理。

 

アマーニャが部屋を自由に歩けるのは当分先のことになるでしょう。