goo blog サービス終了のお知らせ 

よみガエル日はアマ蟷螂

コカマキリ&アマガエル飼育の日々

アイムベリータイヤード ○rz

2017-05-23 | 雑記

 

デブアマには羽化したてのやつしか与えてこなかったミルワームの成虫。

 

じゃあ、残りはどうなったかというと、、、。

 

 

 

放置  (;^ω^)

 

 

 

プラカップ覗くの怖かったが、、、。

 

やはり予想した事態になっていた。

 

 

ミルワームの成虫は、放置していても、やることやって時期がくれば死んでいるのだがね。

 

 

 

キッチンペーパーしか入ってなくても産卵して子供は産まれている。

 

トリミングして一部分しかみせないが、かなりのカオス状態です。

 

 

 

 

ちゃなは放置してたので、幼虫達の餌は親の亡骸。

 

 

 

 

キッチンペーパーに付いてたの全員回収。

金魚の餌入れたカップに移した。

これはねぇ、活餌を扱う身として恥ずかしいことなんだけど、、、。

怠けたツケを払ったということ。

まぁ、1匹も逃がせないので疲れました

╭(°A°`)╮

 

極小ミルワームは、カマキリ達が孵化してれば喉から手が出るほど需要があるけどね、

 

 

 

 

冷蔵庫の野菜室から取り出したのは、ほんの数日前。

もしかしたら、孵化は7月にずれ込むかも。

ちなみに、冷蔵庫にカマ卵を保管してたことは母親には内緒。

完全犯罪成立とはいかず、、、(ノω`)

10分くらいの説教に耐えればいいのだ。

 

カマキリ好きすぎて常人と感覚がズレてるのか、

カマキリの卵が汚いとは思えないんですよ。

 

 

 

 

 

最後に、デブアマ画像。

 

ヌマガエルみたいな顔して入浴しとります。