GW後半の初日である昨日・5月3日は
夫の両親と一緒に神戸の六甲山へ行って
来ました。
初めは
「淡路島へ行こうか?」
と義母に言われていたのですが、大阪方面から
神戸、淡路島方面へ向かう高速が毎年だだ混み
なんですよね
だから嫌だなあと思ってたら、幸いにも恵みの
雨
で、雨だしもうちょっと近場に
しようか~、と割とよく行く六甲山へ行くことに。
六甲山というのは、子供向けなら六甲山牧場と
いう羊が大量にいる牧場があってそこが人気
なのですが、他にも高山植物園とかオルゴール館とか
フィールドアスレチックとか色々あります。
で、とりあえず六甲山に向かい、ぐねぐねとした
山道を車で登り、「六甲ガーデンテラス」と
言うところに到着
ここは神戸の景色が一望できるという場所で
雑貨屋さんみたいなものやレストランも
あります。
着いたのが12時過ぎだったので、まずは
お昼にしました。
入ったのはジンギスカンレストラン
メニューはジンギスカンランチ2000円か、ラムランチ
1600円か食べ放題2500円がメインで、あとは
単品でもオーダーできるということだったのですが
私は車酔いでちょっと気持ち悪かったこともあり
「2000円のランチでいいやん」
と主張したのですが夫と義父母が
「食べ放題にしても500円しか違わへんし
食べ放題にしようや。
これなら3歳未満は無料だし」
と言うので、えー、食べ放題にするほど食べる気?
と思いながらも食べ放題にすることに。
3歳以上の幼児は1100円なので、上の子はそれを
頼みました。
しかし結果的に言うと、食べ放題にして正解でした
お肉はラム肉以外に牛肉、鶏肉、豚肉、フランクフルトが
あったのですがラムもおいしかったし牛肉がおいしかったです。
野菜も新鮮でおいしいとのことでした(私はあまり
野菜が新鮮とかわかりません
)
義父母は割と味にうるさいのですが、おいしいおいしいと
言ってよく食べてました。
夫と義父はビールをそれぞれ3杯ずつくらい飲み
お会計は大人4人分だけで1万円、子供1100円、それに
ビールで14,000円くらいだったのかな?
以前までは全額義父に出してもらってたのですが
それを義母があまり良く思ってないので(まー
色々あるんですよ、このうちは
。その辺は
またおいおい・・いらない?)、5000円は渡しました。
義父は
「いいよ、ここはお父さんが払うから!
いいって!
昨日○○(下の子)の誕生日やったしそのお祝いで
お父さんが払うから」
となかなか受け取ろうとしませんでしたが、義母が
「じゃあもらったお金でケーキ買ったらいいやん
」
ということで最終的には受け取りましたが。
みなさん、ご両親と食事に行ったらどちらが持ちます?
子供世代がご馳走するってことの方が一般的なのかなあ?
ご両親が退職して年金暮らしとかならそうですかね?
うちは、夫の両親もうちの両親もまだ現役で働いてるし
どちらも両親の方が裕福なのでいつもご馳走してもらって
たんですが。
でも今後は、夫の両親と行く時は、半額ではないにしろ
支払うようにするつもりです、まあ私たち夫婦も
働いてるんだし当たり前と言えば当たり前ですしね。
ランチに5000円は我が家にとっては大金なので
もうこの日は食事代は出さないそ、と心に決め(笑)、
その後みんながソフトクリームやらコーヒーを
買っても私は離れたところで見ていました
まあ、息子や孫には買ってやればいいんじゃないの?
と思いつつ。
その後お店を覗いたりしてから、六甲山牧場へ移動。
ここは、去年もGWの昼前に来たのですが駐車場待ちの
車がすごくて入れなかったので別のところでお弁当
食べたりしてからまた夕方に行って入ったんですよね、
確か。
まあもう羊も見たくなかったけど、オルゴール館で
入場料1000円を払うよりもここで500円払う方が
まだマシだわ、子供も喜ぶだろうし、と思って
行ってきました。
ここの入場料、大人4人分も私が払いましたよー、
駐車場代とか義父母が払ってるし、とりあえずここを
払っとけば文句言わないだろ、と思って。
いや、後になってちくちくいうことあるんですよ、
義母がね。
「普通は子供が年老いた親に払わせずに自分たちが
払ってあげてしかるべきだ」
みたいなことをね。
まあ、「年老いた」とは言わないんですが、そんな
ニュアンスでね。
まあそれはさておき、中で羊やら馬やら牛やらと
触れ合って子供たちは喜んでました。
天気が悪かったけど夕方でも割と混んでましたよ、
午前中はもっとだったのかな。
その後またグネグネ道を下りながら、もう吐きそうに
気持ち悪くなりつつなんとか帰宅
お昼はいっぱい食べたし車酔いで食欲もなく
夕食はざるうどんみたいなものがいい!と言って
ざるうどん、ざるそば、お寿司ちょっとという
簡単な夕食(これは義母持ち)。
下の子の誕生日ケーキも買ってくれたので、食後は
ケーキを食べてから自宅に戻りました。
結局この日使ったのは、
*ランチ代:5,000円
*入場料:2,000円
*乗馬:500円
の、計7,500円でした。
まあ夕食代はかからなかったし、ケーキも買って
もらったから、トータルでは安く済んだかな。
あ、私のハンカチと子供にレターパッド(ハイジの
かわいいやつ
)を買ったから
それが850円くらいだったかな、それは私の
おこづかいということで。
今日は私の実家へ行ってBBQをし、夫は
明日あさって仕事なので私と娘二人はそのまま
お泊まりしてくるのでお金はほとんど使わないと
思います
ユニクロのイージークロップドが気になるから
見に行けたら行きたいなあ、というくらいかな。
まあ買ったとしても私のおこづいかいだし。
こんなわけで、今年のGWの出費はこれくらいで
済みそうです、安く済んだわ
ランキングに参加しています。
応援のポチしてもらえるとうれしいです

にほんブログ村
夫の両親と一緒に神戸の六甲山へ行って
来ました。
初めは
「淡路島へ行こうか?」
と義母に言われていたのですが、大阪方面から
神戸、淡路島方面へ向かう高速が毎年だだ混み
なんですよね

だから嫌だなあと思ってたら、幸いにも恵みの
雨

しようか~、と割とよく行く六甲山へ行くことに。
六甲山というのは、子供向けなら六甲山牧場と
いう羊が大量にいる牧場があってそこが人気
なのですが、他にも高山植物園とかオルゴール館とか
フィールドアスレチックとか色々あります。
で、とりあえず六甲山に向かい、ぐねぐねとした
山道を車で登り、「六甲ガーデンテラス」と
言うところに到着

ここは神戸の景色が一望できるという場所で
雑貨屋さんみたいなものやレストランも
あります。
着いたのが12時過ぎだったので、まずは
お昼にしました。
入ったのはジンギスカンレストラン

メニューはジンギスカンランチ2000円か、ラムランチ
1600円か食べ放題2500円がメインで、あとは
単品でもオーダーできるということだったのですが
私は車酔いでちょっと気持ち悪かったこともあり
「2000円のランチでいいやん」
と主張したのですが夫と義父母が
「食べ放題にしても500円しか違わへんし
食べ放題にしようや。
これなら3歳未満は無料だし」
と言うので、えー、食べ放題にするほど食べる気?
と思いながらも食べ放題にすることに。
3歳以上の幼児は1100円なので、上の子はそれを
頼みました。
しかし結果的に言うと、食べ放題にして正解でした

お肉はラム肉以外に牛肉、鶏肉、豚肉、フランクフルトが
あったのですがラムもおいしかったし牛肉がおいしかったです。
野菜も新鮮でおいしいとのことでした(私はあまり
野菜が新鮮とかわかりません

義父母は割と味にうるさいのですが、おいしいおいしいと
言ってよく食べてました。
夫と義父はビールをそれぞれ3杯ずつくらい飲み
お会計は大人4人分だけで1万円、子供1100円、それに
ビールで14,000円くらいだったのかな?
以前までは全額義父に出してもらってたのですが
それを義母があまり良く思ってないので(まー
色々あるんですよ、このうちは

またおいおい・・いらない?)、5000円は渡しました。
義父は
「いいよ、ここはお父さんが払うから!
いいって!
昨日○○(下の子)の誕生日やったしそのお祝いで
お父さんが払うから」
となかなか受け取ろうとしませんでしたが、義母が
「じゃあもらったお金でケーキ買ったらいいやん

ということで最終的には受け取りましたが。
みなさん、ご両親と食事に行ったらどちらが持ちます?
子供世代がご馳走するってことの方が一般的なのかなあ?
ご両親が退職して年金暮らしとかならそうですかね?
うちは、夫の両親もうちの両親もまだ現役で働いてるし
どちらも両親の方が裕福なのでいつもご馳走してもらって
たんですが。
でも今後は、夫の両親と行く時は、半額ではないにしろ
支払うようにするつもりです、まあ私たち夫婦も
働いてるんだし当たり前と言えば当たり前ですしね。
ランチに5000円は我が家にとっては大金なので
もうこの日は食事代は出さないそ、と心に決め(笑)、
その後みんながソフトクリームやらコーヒーを
買っても私は離れたところで見ていました

まあ、息子や孫には買ってやればいいんじゃないの?
と思いつつ。
その後お店を覗いたりしてから、六甲山牧場へ移動。
ここは、去年もGWの昼前に来たのですが駐車場待ちの
車がすごくて入れなかったので別のところでお弁当
食べたりしてからまた夕方に行って入ったんですよね、
確か。
まあもう羊も見たくなかったけど、オルゴール館で
入場料1000円を払うよりもここで500円払う方が
まだマシだわ、子供も喜ぶだろうし、と思って
行ってきました。
ここの入場料、大人4人分も私が払いましたよー、
駐車場代とか義父母が払ってるし、とりあえずここを
払っとけば文句言わないだろ、と思って。
いや、後になってちくちくいうことあるんですよ、
義母がね。
「普通は子供が年老いた親に払わせずに自分たちが
払ってあげてしかるべきだ」
みたいなことをね。
まあ、「年老いた」とは言わないんですが、そんな
ニュアンスでね。
まあそれはさておき、中で羊やら馬やら牛やらと
触れ合って子供たちは喜んでました。
天気が悪かったけど夕方でも割と混んでましたよ、
午前中はもっとだったのかな。
その後またグネグネ道を下りながら、もう吐きそうに
気持ち悪くなりつつなんとか帰宅

お昼はいっぱい食べたし車酔いで食欲もなく
夕食はざるうどんみたいなものがいい!と言って
ざるうどん、ざるそば、お寿司ちょっとという
簡単な夕食(これは義母持ち)。
下の子の誕生日ケーキも買ってくれたので、食後は
ケーキを食べてから自宅に戻りました。
結局この日使ったのは、
*ランチ代:5,000円
*入場料:2,000円
*乗馬:500円
の、計7,500円でした。
まあ夕食代はかからなかったし、ケーキも買って
もらったから、トータルでは安く済んだかな。
あ、私のハンカチと子供にレターパッド(ハイジの
かわいいやつ

それが850円くらいだったかな、それは私の
おこづかいということで。
今日は私の実家へ行ってBBQをし、夫は
明日あさって仕事なので私と娘二人はそのまま
お泊まりしてくるのでお金はほとんど使わないと
思います

ユニクロのイージークロップドが気になるから
見に行けたら行きたいなあ、というくらいかな。
まあ買ったとしても私のおこづいかいだし。
こんなわけで、今年のGWの出費はこれくらいで
済みそうです、安く済んだわ

ランキングに参加しています。
応援のポチしてもらえるとうれしいです


にほんブログ村