goo blog サービス終了のお知らせ 

一応共働き・我が家の家計簿

共働きでそこそこ収入があるはずなのに全然貯金できない我が家の家計簿を見直して、今年こそは貯金したい!

2泊3日のディズニー旅行の費用《初日》

2012-02-25 18:34:29 | レジャー費
去年の夏のことですが、2泊3日で東京ディズニーリゾート
(TDR)に遊びに行ってきました。
当時は家計簿をちゃんとつけてなかったので
今後のレジャー費の参考にちょっとまとめてみたいと思います。
レシートなんかは残ってないのでその時メモ程度に
書いていたのを元に集計するので忘れてる支出も
あるとは思いますが

まずは交通費&宿泊費から↓

交通費(新幹線など)  :30,000円
宿泊費(2泊)      :47,000円
パークチケット(2day)  :25,000円
          計:102,000円

我が家は関西(大阪近郊)在住なので、新大阪から
新幹線で東京へ行きました。
新大阪ー東京は確か14,000円ほどで、一人往復
約28,000円になりますが、この時夫が旅行翌日に
東京で仕事があったので往復新幹線代が会社の
経費で出たので夫の交通費はタダでした
子供は未就学児は自由席なら無料なので
(指定席に座ると半額)、交通費は私の新幹線代と
行き帰りのタクシー代などです。
実際には、電車にも乗ったしもうちょっとかかってるかな。

ホテルは、オフィシャルホテルの中でちょっと古いけど
ベッドが広くてお手頃な値段のホテルにネットで
直接予約をして宿泊。
朝食など何もつかない、素泊まりの料金です。
「東京ベイ舞浜 クラブリゾート」というホテルで
お風呂場に洗い場がない、いわゆる昔ながらの
ホテルのユニットバス(トイレと浴槽が隣り合わせに
なってる)なので、小さい子がいるとやっぱり
洗い場のあるお風呂が便利ではありますが
この時は夏だったし浴槽の中で体や頭を
洗いましたがそんなに不便とは感じませんでした。
未就学児なので子供料金がかからず大人のベッドに
添い寝させられるので、ベッドは少しでも広い方が
よかったのでこのホテルにしたのですが、
ベッドはほんと広くて快適でした

パークチケットは、大人2名と幼児1名の3枚の
2dayチケットを購入。
確かこの時、子どものチケットが半額だったんじゃ
なかったかな?

とりあえずここまでで既に10万越え。
やっぱり関西からTDRへ行こうと思ったら
結構かかります

次にかかったのが、やっぱり食事代。
それと雑貨代ですね。
買った順にあげていきます。

初日・昼食代 :4,610円

初日11時ごろに早めのランチで「クイーンオブ
ハートのバンケットホール」(アリスの
レストランですね)で夫と私が一皿ずつ、お子様
ランチを一つ、プレートつきケーキを一つ
注文してこのお値段。
覚悟はしていたけど、やっぱりディズニー料金だな~と
実感しました。

ミニーちゃんのカチューシャ:1,100円
プーさんのコインケース:950円

上の子は行く前からカチューシャを欲しがっていたので
買ってやったのですが、下の子は薄毛だし
カチューシャを嫌がったのでコインケースを買いました。

ポップコーンバケット:1,500円
確かそれくらいだったような・・・

「ミートミッキー」での写真:1,500円
ミッキーの家でミッキーと一緒に取ってもらった写真を
購入。
自分のデジカメでも撮ってくれるから独身の時は
買わなかったけど、子供ができるとやっぱりなんか
買っちゃいますね

夕方に軽食:1,100円
「グランマサラのキッチン」にて、ホットココアや
コーンスープなどを。
7月後半に行ったのですが、この日は結構涼しくて
夕方になるとちょっと肌寒いくらいだったんですよ!
関西はそんなことなかったから、当然上着なんか
持ってなくて、着替え用の半袖Tシャツなどを子供に
重ね着させました。
ちょっと温かいものが飲みたい・・・ということで
休憩も兼ねて。

他にもちょこちょこフィンガーフード(チュロスとか)を
食べたけど、結局この日はパーク内では夕食は取らず。
何となくタイミングを逃しちゃって。
9時半ごろまでいたのですが、もうホテル近くかどこか
外で何か食べよう!とパークを出ました。

オフィシャルホテルといえども、モノレール→バス
→ホテル、というルートですよね?
もう朝から歩いてくたくただったし子供たちも
寝ちゃってるし、タクシーでホテルまで帰りました。
タクシー代:800円

夕食(ホテルバイキング):8,200円
ホテルに戻ってみると、バイキングをしていたので
それで夕食にしました。
大人2,500円、子ども900円と、夫がフリードリンクを
注文したのでそれが2,300円で、合計8,200円。
これはちょっと高かったですね~、種類は結構あって
まあ満足したのですが、フリードリンクが!
でも夫にしたら、ランドではアルコールは飲めないし
1日歩きまわって疲れたからお酒を飲みたかった
らしいです。
でもさすがにこれは高い、と思ったらしく
「明日はバイキングはやめような」
と言ってました。

翌日朝食など:1,500円
部屋に戻る前に売店で翌日の朝食用にパンなどを
買い込んでおきました。

これが初日の出費で、合計21,260円なり。
交通費、ホテル代などは含まず。
ほとんどが食費ですね、しかもホテルでのバイキングが
かなり高かった
でも、ランド内でそれなりの物食べたらやっぱり
5,000円はかかっただろうしなあ、まあ仕方ないですかね。

長くなってきたので続きはまた・・・

クリックしていただけるとうれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村



USJへ行ってきました。

2012-02-20 16:17:39 | レジャー費
日曜日にUSJへ行ってきました。
1月末まで年間パスが安かったので,ネットで購入していたんです。
USJの年間パスは、通常価格は確か22000円くらいで(入園除外日がある方のパスです)、キャンペーン期間中は大人12800円だったと思います、確か。
一日パスが6200円なので、2回行けばほぼ元が取れる計算です、これは年パスにしないと損ですよね。
上の子は5才なので半額になり、夫婦と子供一人分で合計3万ちょっとでした。

で、他にかかったお金ですが、
駐車場代:1400円
ランチ代:4200円
飲み物代:350円

合計5950円

私が出したのはこれだけですが、夫が多少飲み食いしたので1500円くらい使ってたんじゃないかな。

うちからは車で40~50分なので車で行って、高いのはわかりつつもUSJに隣接する商業施設(食べ物屋さんとか服屋さんとかが入ってる)の駐車場に停めました。
お昼前に着いたのでここでお昼を食べてからUSJに入ろうと思って。
3000円以上で駐車場2時間無料券をくれるので、ほんとは2200円かかったところが800円マイナスで1400円になったのですが、それでも高めですよね。
USJの駐車場も30分200円くらいで高いですしね。
でも、ちょっと離れたところに青空駐車場(コインパーキング)があって、そこなら1日最大1000円とか1200円くらいだと思うので、次回からはそちらを利用しようっと。
もし電車で行ったとしても、大人2人分で最低1000円はかかると思うし、子供二人連れで電車で乗り換えたり歩いたりすることを思うと、やっぱり車で行きたいなあ。

お昼は、もっと安い店もあったのですが、3000円以上にならないと駐車場2時間無料券がもらえないので、今回はホテルのランチバイキング大人1800円、幼児600円(3歳以下無料)のものにしました。
正直1800円分の種類もなかったし味もイマイチだったので、次回からはないなあ~。
次回からはやっぱり駐車場はちょっと離れた安い所に停めて、お昼食べるのももっと安い店でいいなあ。

でも、園内ではお腹も空かずのども渇かなかったので特に何も買わず。
去年2回TDRへ行ったのですが、USJの方が園内の食べ物が高い気がします・・・気のせいかな?
レストランみたいなところは入ってないからわからないけど、チュロスが420円もするんですよ、USJでは!
ディズニーではそんな高かったっけ?
高くても350円までだったような・・・。
大きさとか長さが違うのかもしれないけど、なんかあれに400円以上出したくないなあと思って買えませんでした。
スヌーピーやキティちゃんの肉まんみたいなのもあったけど、それも高かったなあ、それにあれを食べるのはなんか残酷で
それでも、ああいうところでちょっと高くてもああいうのを買って食べるのも一つの楽しみではあるので、次回は何か食べようと思います。

年間パスを買ったのでたくさん遊びに行かないと損!とも思うけど、行ったら行ったでやっぱりお金を結構使ってしまうからその辺の兼ね合いが難しい所ですね

こちらに登録しています、よければクリックお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村