goo blog サービス終了のお知らせ 

一応共働き・我が家の家計簿

共働きでそこそこ収入があるはずなのに全然貯金できない我が家の家計簿を見直して、今年こそは貯金したい!

この1ヶ月のおうちご飯など。

2015-02-19 10:51:19 | おうちご飯
今年に入ってからのおうちご飯をいくつか。
ちなみに、私はアルバイトですが一応フルタイムで
働いていて帰宅は6時過ぎ、それからご飯を用意
しているので(朝に下ごしらえとかはほぼしません)
2品作るのが精いっぱいで、市販品やお惣菜なども
よく使ってます。

それを踏まえたうえで見てもらえるとありがたいです


海鮮丼、中華スープ、コロッケ

コロッケがあるということは、月曜日ですね。
月曜日にスーパーへ買い物へ行くので、ついつい
コロッケなどのお惣菜を買ってしまいます
まあ、平日にスーパーへ行くのは基本週に一度なので
週1くらいはいいか、という気持ちで・・。
コロッケも、惣菜を買わずに冷凍されてるものを
自宅で揚げたらいいんですけどね、値段は変わらないかも
知れないけど揚げたてでおいしいだろうし。
そう思いつつ、ついつい惣菜コーナーの誘惑に負けて
しまいます。


ハンバーグ、豆乳スープ(もしくはクラムチャウダー)、
アボカドとトマトのサラダ

ハンバーグは、確か子供のリクエストで作ったの
だったかな、子供の体調不良で休みをもらった日
だったかな?
仕事のある平日に、帰ってきてからハンバーグを作る
気力はないですしね・・、朝にある程度やっておけば
いいんですけどね、そんな気力はもっとなく


焼きそば、中華スープ

なんだか無性に焼きそばが食べたくて焼きそばに
したんだったなー、この日。
休みの日のお昼ご飯みたいな感じですが、まあ
たまにはこんな日があってもいいですよね。
あともう一品サラダとかひじきとかきんぴらなどの
副菜があればいいんでしょうけど、まあ焼きそばに
野菜を結構たくさんいれたし、ということで


しろみ魚のフライ、肉団子とマロニーのスープ、
トマトとブロッコリーのサラダ

こうしてみると、やっぱり質素な夕食ですね
でもまあ、夕食はそれほどカロリー取らない方がいいし
魚と野菜と肉も入っていて、こんなもんかな。
子供はマロニーとか麺類が好きですよね、たくさん
食べていました。


久しぶりに作った、餃子の皮でラザニア、鮭のハーブ焼き、
サラダ、味噌汁?

このころ、以前このブログに載せていた「おうちご飯」記事を
見返していて、そこによく載っていたのが「餃子の皮で作る
ラザニア」だったんです。
そういえば2年くらい前にはまってよく作ってたなーと
思い出し、久しぶりに作ってみました!
ラザニア、ちゃんとしたやつは茹でるのも結構大変
(くっつきません?)だし、値段もそこそこするし
餃子の皮で代用する方が使い勝手もいいし安くつくし
ほんと便利ですよ
餃子の皮は薄いので、2~3枚一度に並べていくと
いいと思います。
この日は私には珍しく4品も作ってますね!


手巻き寿司、味噌汁

これは、節分後の土曜日ですね。
節分には太巻きを買ってきて食べたのですが、下の子が
「巻きずしおいしかった、また食べたい!」
というので週末に手巻きずしにしたんです。
夫が仕事でいなかったので、私と子供2人分なので
少なめです。
刺身数品と卵、きゅうり、納豆、ネギトロ、アボカドと
具材は少なめでしたが(ちょっと余った)、おいしかった
です、またやろう~


豆乳スープスパゲティ、コロッケ、卵サラダ

この日は寒くて、スープスパゲティが食べたい!と
思って豆乳のスープスパゲティにしました。
コロッケがあるので、月曜日かな。
卵があまり勝ちだったので卵サラダにしましたが
トマトくらい入れたら良かったですね、彩りが
イマイチだな


ミートソースグラタン、コーンスープ
なめこおろし、チンジャオロース(風)

なんか全く統一感のないメニューですね
子供たちにはグラタンメインでなめこおろしはなし、
私はコーンスープなしです。
チンジャオロース(風)は、ピーマンとしめじ、
大根、豚肉でチンジャオ風味付けにしました。
オイスターソースっておいしいんですよね、豚肉との
相性が抜群です


こんな感じで毎日なんとかご飯を作ってます。
夫が食べないことも多いのでもっと手抜きの日も
あるのですが、ここ最近は夫が体のことを気にして
家で夕食を食べるようになったので最低でも3品は
用意したいと思ってます。

やっぱり写真に撮ってブログにupしようと思うと
夕食作りの励みになるので、これからも時々
写真に撮っていきたいと思います。

ランキングに参加しています。
応援のクリックしてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

毎日山芋登場のおうちご飯です。

2013-02-22 23:07:27 | おうちご飯
月一連載になってる我が家のおうちご飯ネタです
よろしければお付き合いくださいね。

1月後半からの我が家の夕食です

豚しゃぶ、豆乳スープ、黒豆

豚しゃぶのたれはしょうゆ、ゴマ、にんにく、
オイスターソースなどを混ぜたものです。
おいしいんですが、子供たちにはちょっと
辛いので子供たちには市販のゴマドレで
食べさせてます。

そうそう、1月後半に、夫の仕事関係の
知り合いの方からすごく立派な長芋を
もらったんです↓

持ち帰るために折りましたが、もうバットみたいな
太さ&長さの長芋を2本も頂いて、
一部は他の人にも分けたそうです。

夫は長芋が好きなので時々もらうんですよね、
私も好きなのでありがたいです

さてこの長芋をどうやって食べようか・・と
いうことで、まず初日は定番のとろろに
しました↓

おくらいりとろろ、豚肉の炒め物、なすびの
揚げ浸し

長芋のとろろには卵黄と白だしを入れたり、
卵はいれずに白だしだけ入れたりして
食べます。
夫はご飯にかけずにそのまま食べたりも
してますが、私はご飯にかけて食べるのが
好きですね、やっぱり


カレー、山芋グラタン、トマト

山芋グラタンは、クックパッドでレシピを
調べて作ったのですが、ちょっとゆるすぎたかな
白だしを入れたとろろにチーズを
乗せただけ、という感じになって
しまいました


この日も私はカレー、子供たちは
トロカレイのムニエル、山芋の明太子乗せ、
バターコーン

山芋3日目は、明太子を乗せて焼いてみました。
これもクックパッドのレシピです
下の子は食べられないけど、上の子は
明太子が好きなのでパクパク食べてました。


豚肉チーズロールかつ、ミネストローネ、
長芋のチーズ乗せ

この日は長芋にチーズを乗せてみました。
長芋って焼いてもさくさくっとして
おいしいんですね、とろろに飽きたら
こうしてちょっと焼いて何か載せて食べるの
お勧めですよ


ここまでは1月中なのですが、2月に入ってから
しばらく写真撮ってなくて、またここ数日間で
撮った分です↓


脂ののったアジの開き(という商品名だった)、
味噌坦坦スープ、トマトとアボカドのサラダ、とろろ

生協でアジの開きを買っていたのですが、
これが商品名通りに脂が乗ってておいしかったです
味噌坦坦スープは、人気お料理ブログからの
レシピで、冬によく作ります。
山芋はしばらく使ってなかったのですが(1週間以上・・)
久しぶりに擦ってみたけど、全然大丈夫でした
山芋って長持ちするんですね~。


豚肉入りニラ玉、味噌坦坦スープ、
山芋明太子乗せ&チーズ乗せ

ニラが安かったので数日前に買っていたのですが
無性にニラ玉が食べたくなって作りました。
子供はニラの青臭さ?を嫌がってましたが、
おいしいですよねー、ニラ玉
次の日の私のお弁当にも入れましたよ


マグロ丼、コロッケ、なすびの揚げ浸し、
トマトとアボカドとチーズのカプレーゼ風

この日は、パンがなかったので帰りにスーパーに
寄って、刺身とコロッケを買ってしまいました
金曜だし手抜きでいっか、ということで・・。
スーパーに行くとどうしても刺身とか惣菜を
買ってしまいます・・。
最近、海鮮丼にはまってて、安く売ってる柵の
刺身を買って「海鮮丼のたれ」につけて海鮮丼を
作るのが流行ってます、私の中で・・。
ちなみに私はコロッケは食べませんでした、偉い?

こんな感じで、この1ヶ月の我が家のおうちご飯は
山芋料理が並んでました。
もらってからもう1ヶ月以上たってると思いますが、
まだ少し残ってます、でもまだきれいで全然
食べられる状態ですよ
頂いたものなので残さずにちゃんと食べきりたいと
思ってます。(買った野菜はよく腐らせます・・

最後までお読みいただいてありがとうございます
ついでに応援のクリックしてもらえると
とってもうれしいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村

最近のおうちごはんと、ブログ村のINポイントがやけに増えてる件。

2013-01-23 20:03:51 | おうちご飯
こんばんは
先日、こちらの記事で、去年の貯金額のことを
書いたのですが、コメントで皆さんにほめていただいたり
励ましてもらったりして、記事もたくさんの人に
読んでもらったのかな、と思ってるのですが、
なんだかこれまでにないくらいのブログ村の
INポイントをもらってるんですよね
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

このバナーを記事の最後に貼っているのですが
これをクリックしてもらえるとINポイントという
のが10ポイント入り、その数でランキングの順位が
決まるのですが、私はいつも、記事を更新した日でも
150ポイントあればいい方で、更新しない日は
30ポイントくらいの時もあるし、まあ平均したら
80ポイントくらいではないかと思うのですが、
去年の貯金額の記事を書いた日は140ポイントだった
のに(これでも普段の記事の時よりも多いから、
去年の貯金額が少なかった私に「今年も頑張れ!」と
応援してくださった方が多かったんだなあ
うれしく思ってたのですが)、翌日(21日)は
250ポイントになってて、250ポイントなんてこれまで
なかったの数だと思うのでびっくりしてたんです

でも、記事をupしたのが日曜の夕方だったので、
月曜にその記事を読んでくださった方が多くて
ポチしてくれたのかなあと思ってたのですが、
その翌日の22日には、なんと350ポイントに
なってたんです
確か22日くらいまでは注目記事の10位以内に
この記事が入っていたので、それでいつもより
多くの方に見てもらったのかなと思ったのですが
閲覧数自体はいつもとそれほど増えてはないと
思うんですよね・・て1週間分しかわからないので
よくわからないんですが

そして、今日、23日(水)の夜7時半段階でも
既に250ポイントもINポイントが入っているんです。
これまでは、本当にこんなことはなかったので、
ちょっとびっくりしています。
なにかあったのかな?
もしかして、INポイントの方式が何か
変わりました・・?
夫が私のブログに気づいて、パソコンとか
スマホとかいろんな種類(?)のものから
ひそかにクリックしてるのでは
思ったり←考えすぎですね

まあたまたまかな、そのうちまた通常に
戻ると思うのですが、この1年間ではなかった
ポイント数の動きなのでどうしたのかなーと
ちょっと気になってます。

と前置きが長くなりましたが、おうちご飯の
写真が少したまってきたのでしまーす。


これは、12月25日の夕食です。
クリスマスっぽく(?)チキンの照り焼き、ジャガイモの
チーズのせ、トマト、スープ。
鶏肉の照り焼きはこれまであまりしなかったのですが
やっぱり甘くておいしいですね、子供にも
好評です


ハンバーグ、前日の鍋の残り(笑)、サラダ、
コーンスープ

この日は前日に鍋をして、結構残ったので
鶏団子や豆腐、マロニーを入れて鍋に
しました。


サバのみりん焼き、もやしの卵あんかけ、
クラムチャウダー

久しぶりにもやしの卵あんかけが食べたくなった
ので作りました


豚しゃぶサラダ、かぼちゃのマヨ麺つゆ焼き、
ミネストローネ

げん玉の100%還元でもらったミネストローネが
大活躍です
少し前にもまた出てたのかな、きっとまたそのうち
出ると思うので、もしまだの人はぜひ登録して
100%還元商品を手に入れてくださいね。




昔テレビでやっていた、かぼちゃとにんにくの芽を
マヨネーズで炒めてから麺つゆで味付けをして
蒸らすようにする、という料理を以前はよく
作っていたのですが、最近全然作ってなくて、
それを久し振りに食べたくなってしたのですが
蒸しが短かったようでかぼちゃが硬かった・・


チキンソテー、豚汁、ほうれん草のお浸し

いつものメニューです


タコスサラダ、フライドポテト、コーンスープ

スーパーで「タコスサラダの素」みたいなのを
買ってあって、それで作ってみたのですが、
下のコーンチップスとミンチのシーズニングが
入っていただけでしかもチップスの量は少ないし
シーズニングは味が薄いしで、これならそれを
買わずに自分でコーンチップスを買ってミンチに
味付けして作った方が良かったです
私、タコス好きなんですよねー、ドリトスも
好きです


白身魚のフライ、水餃子、カプレーゼもどき

野菜が少ないわー、トマトと水餃子のスープに
入ってる玉ねぎと水菜、それぞれ少量しか
ないです
もっと子供には野菜を食べさせないと!と思うの
ですが、なかなか難しいです

ランキングに参加しています。
応援してもらえるとやっぱりうれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
最近また新たなネットプチ稼ぎのサイトに
登録して結構稼いでるので、また報告しますね

やっぱり肉々しい我が家のおうちご飯。

2012-12-19 22:20:44 | おうちご飯
11月末から12月初めごろまでのおうちご飯です


肉入りうどんとトマト&アボカド。

ふふふ、こんな簡単な日もあります
うどんが食べたかったんですよねー、ご飯を
炊くのを忘れたこともあって、この日は
うどんにしました


肉野菜いため、ふかひれスープ、キムチ、コーン


キムチとコーンは赤と黄色で彩りはいいんですけどね、
料理と言えない一品でしたね
まあでも夜は軽めにした方がいいですしねー、
十分十分


塩麹唐揚げ、何かのチーズ焼き、なすびの
揚げ浸し、コーンスープ。

コーンスープは子供用です、クノールのやつです
子供がこよなく愛してるスープです
私が作るスープよりもあのインスタントの
コーンスープが好きなんですよね


この日は中華風ですねー、マーボーなすと
坦々味噌スープとトロカレイのムニエルです。
坦々味噌スープは「藤原さんちの毎日家ごはん」の
レシピです
これがおいしくて、冬場によく作るスープの
一つです


チキン南蛮、坦々味噌スープ、マーボーなす。
チキン南蛮以外は前日の残りものですね
チキン南蛮はやっぱりタルタルソースが
ポイントですよね、卵たっぷりで作りました
しかし刻み玉ねぎが辛かったらしく、子供には
不評でした・・

しかしこうしてみると、やっぱり肉が
多いですね、我が家の食事は。
魚の日でも、肉の入ったおかずを別に
作ってたりしてね
肉ばかりも良くないですよね、絶対・・。

ランキングに参加しています!
応援してもらえるとうれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

最近のおうちご飯・トマトの重要性を認識するの巻。

2012-12-14 20:29:23 | おうちご飯
すっかり寒くなってきたので、汁物の
登場率が高くなってきた最近の
我が家のおうちご飯です↓


あ、これはとある日曜日ですね、
豪勢でしょ
レモンが載ってるのがほたての刺身で
他はサーモンの刺身、野菜のチーズ乗せ、
とうもろこし、トマトサラダ、春雨サラダ、
豆腐までありました
さすがにちょっと多すぎだろ、という
気がしますね、豆腐は完全にいらなかったな


打って変わってシンプルな食卓
チキンソテー、アボカドサラダ、味噌汁。
アボカド大好きなんです


(多分)豚肉、トロカレイのムニエル、
なすびの揚げ浸し、クラムチャウダー


コロッケがあるから月曜日ですね、これは。
月曜はいつもスーパーに買い物に行くのですが
コロッケとか総菜を買ってしまいます
具だくさん中華スープ、焼き肉、サラダ、枝豆。


豚肉の炒めもの、トロカレイ、中華スープ


久しぶりに食べたくなって、餃子の皮でラザニア。
餃子の皮で作るとすごく手軽でいいですよ
チーズとミートソースとホワイトソースが
たまりません、超高カロリーですが(笑)。
ブロッコリーとパプリカのサラダと、3日目の
中華スープ(笑)。
子供たちにはコーンスープを出しました、確か。

この中華スープは、玉ねぎとか人参とかわかめとか
ネギとか入れて鶏がらスープの素とか中華だしの
素で味付けて最後にオイスターソースを入れます。
あ、とき卵も入れるとさらにボリュームupして
おいしいですよ。
我が家は中華だしはウェイパーを愛用してます


うーん・・、右上のものはなんだろ、これ
酢豚っぽいけど酢豚なんて作ってないしな
野菜と肉の炒めものですね、とにかく。
真ん中下の白くて四角いお皿のものは
しいたけを焼いて味噌マヨねぎソースを
かけたものですね。
クックパッドのレシピをアレンジしました。
赤いのは、げん玉の100%還元で購入した
ミネストローネさんです


また食べ物出てくれないかなー。


サーモンのづけ丼、春雨サラダ、もずくの赤だし、
トマト。

最近ちょっとづけ丼にはまってて、柵で刺身を
買ってづけ丼にしてます
炊飯器を買い替えてご飯がおいしいから
こういう丼もおいしいんですよね~。

こうしてみると結構出来合いのものも
多いですね、コロッケとか春雨サラダとか
刺身とか
まあでもそういうのにたまに頼るのも
いいよね、と自分を慰めてます
しかしトマトがないと赤いものが全然ない
食卓ですねえ、ほんと。
トマトがあるとないとでは全然食卓の
彩りが違うわ
切って並べるだけでいいし、緑黄色野菜だし
ビバトマトですね。

ランキングに参加しています。
応援してもらえるとうれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村

ありがとうございました