goo blog サービス終了のお知らせ 

一応共働き・我が家の家計簿

共働きでそこそこ収入があるはずなのに全然貯金できない我が家の家計簿を見直して、今年こそは貯金したい!

親のケンカが子供に与える影響・・

2013-01-30 19:38:59 | いろいろ
皆さんはお子さんの前で夫婦喧嘩ってしますか?
うちはまあ、たまにするんですよね、夫婦ともに
決して穏やかな性格ではなく、言い過ぎてしまうことが
よくあります
ケンカではなく意見を言い合っているだけでも
上の子(6歳)は
「パパとママ、ケンカしないで~
と言ったりするので、やっぱり子供心には
親のケンカって見たくないし不安になるんで
しょうね、きっと。

先日、久しぶりにちょっと大きいケンカを
してしまいまして
まあ、原因とかどちらが悪いとかは割愛しますが
私の言い方が悪かった部分が大きいです、それに
夫が怒って、私も初めは
「そういう意図ではない」
と反論していたのですが、夫はもう自分の意見を
曲げない人で、自分が絶対正しい、と思ってる
んですよね、特にこういう時は・・。
確かに私の言い方が悪かったので謝ったのですが
一度火が付くと口が立つ人だけに、なかなか
収まらないし、子供たちは怖がってるしで
もう、子供たちがかわいそうで・・。
あ、別に手が出たり物を投げたりはしない
ですけどね、でも結構激しい口調で言ってきます。
時間としたらまあ10分くらいかな・・。

親のケンカは子供には見せないようにしている、という
ご家庭も多いかもしれませんが、どうしても
ケンカとか言い争いをしてしまうご家庭も
あるかと思うのですが、親が割とよくケンカする
家で育つ子供って、どういう心境なんでしょうか?
もちろん嫌な気持ちになるだろうけど、成長する上で
ものすごくトラウマになるとか、大人になっても
それが心に残っているとかそういうことも
場合によってはあるのでしょうか?
ケンカの程度にもよると思うけど、「ケンカするほど
仲がいい」と言われるように、よくケンカするけど
すぐ仲直りしてまあうまくやってる夫婦もあるだろうし、
ケンカをしないでおこうと思って自分の意見を言わず
会話があまりない夫婦よりはいい場合もあるのかな、と
思ったり。

私の両親は、特別仲がいいというわけでは
なかったのですが、けんかをするってことは
ほとんどなかったんですよね、まあ父が
割と優しい人で。
一度だけ、けんかというかちょっとした言い争いを
してるのを見てそれを覚えているのですが、
それ以外にはほんと記憶にないです。
なので、親が割と頻繁にケンカをしてるのを
見て育つ子供がどういう風にそれを感じて
どんなふうに影響するのかがよくわかりません。

もちろん、親がケンカしないようにするのに
越したことないでしょうが、夫婦なんて元々は
他人なんだし、意見がぶつかることもあるわけで、
ケンカになることもありますよね。
子供の前ではしないようにしよう、と思っても
今回のようにまた言い争いをしてしまうことが
あると思うんですよね。
こういう時、子供がかわいそうだし申し訳ないなと
思います。


ちなみに私は、親ともケンカってしないし、友達とも
ケンカした覚えがほとんどありません(子供のころは
あると思うけど)。
なので、別に喧嘩っ早いというわけではないと
思うのですが、やっぱり夫婦って一番遠慮が
ないし心を許している分、お互い気を遣わずに
物を言ったりそういう態度を出したりして
ケンカになることが多いんでしょうね

自分の悪かったところは反省し、子供たちに不安を
与えないように努力したいと思います。

ランキングに参加しています。
応援のクリックしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村



ご心配おかけしました、漏水ではなかったようです!

2013-01-17 18:12:26 | いろいろ
午前中に漏水疑惑について記事を書いたのですが、
結論から言うと漏水ではなかったようです
朝一で市の水道局から指定業者(トラックには指定委託業者、
とか書いてたかな?水道局の職員さんが来るのかと
思ってたけど、職員ではなさそうでした)が
来て見てもらった時は、外のシャワー部分から水が出てて、
それが原因だろうということになったけど、それを
きちんと締めてからもまだパイロットが回っていたので
「じゃあほかにも水漏れしてるところがあるって
 ことだわ。
 音を聞いた感じではどこから漏れてるって
 わからないから、この家を建てた工務店に
 配管をした水道業者に連絡して見てもらわないと
 仕方ないわ」
とのことだったんです。

築3年で、どこかの配管が古くなってるとかの劣化が
原因の漏水なんて考えられないけど・・とのこと
だったので、「もしかして欠陥住宅?」と
不安に思いつつ、工務店に電話して、社長さんから
折り返し電話をもらって午後一番で来てもらう
ことになりました。

で、まずは外の水道のメーターを見ると、なんと、
パイロットが止まってるんです
朝は外の水道をきちっと止めてからも5分から10分は
ずっと同じペースで回っていたパイロットが
微動だにせずに止まってるんです

「あれ、朝はずっと一定の速度で動いてたんですよ・・。
 それ以来見てなかったけど、いつ止まったんだろ・・」
とか言いながら、外の水道とか家の中を一緒に見て、
「パイロットも止まってるし、3年で水漏れなんて
 ありえないからやっぱり外の水道から水が出てたのが 
 原因で水道料金が跳ね上がってたんだと思いますけど、
 朝はその水道を止めたのにその後も動いてたってのが
 わからないですね・・」
とのことで。

私、以前住んでいたマンションでもトイレのレバーを
きちんと下にしてなくて、ずっと水がちょろちょろ
出っぱなしになっていて水道料金が跳ね上がった
経験があるんですよね
なので、少しずつでもずっと水が出てたら2ヶ月で
数千円になることは、あると思います。
でも、やっぱり朝はずっとまわりっぱなしだったのが
気になるし、とにかく水道屋さんに夕方見に来て
もらう手筈は整えているから、このままでは気持ち
悪いでしょうし、来てもらって水圧かけて水漏れしてるか
調べられるから、調べてもらいましょう、とのことで
夕方に水道屋さんに来てもらうことになりました。

で、4時過ぎに来てくれて、水道のメーターを外して
水圧を計る機械を取り付けてあちこちの水道を
しめたりだしたりしながら30分ほど調べて
くれましたが、もし水漏れしてたら圧が下がる
らしいのですが、それもないしやっぱり水漏れは
してないという結論になりました。

じゃあ、午前中のパイロットが回りっぱなし
だったのはなんだったのか、ということに
なるわけですが、とにかく調べてもらったら
水漏れはないということなので、ひとまず
ほっとしました

結局自分たちの不注意なのでもちろん減額は
してもらえないのですが(漏水だと減額して
もらえることがあるそうです)、築3年で
不具合があった、という方がショックなので
それはなかったので良かったです

まあしかし、普段は2ヶ月で6,000円弱の水道料金が
今回は13,000円近くなったという事実は
変わらないんですけどね・・
電気代やガス代が高い時期だけに、痛い・・
水道って2ヶ月毎だからこういったことにも
気づきにくいですね、今後は定期的に
水道のメーターを調べて急に増えていないか
チェックしたいと思います

ご心配いただいた方、ありがとうございました!
皆さんも蛇口のゆるみにはご注意くださいね。

ランキングに参加しています。
応援してもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

築3年ちょっとで漏水・・?

2013-01-17 11:27:08 | いろいろ
先日の記事にはたくさんのコメントいただいて
ありがとうございました。
皆さんのご意見を聞けて、自分はどうしたいの
かなあとか何が理想なのかなといろいろと
考えました。
私は口ではあーしたい、こうしたいというけど
それをなかなか行動に移せないのでいつも
同じような考えで堂々巡りというか同じこと
グダグダ言ってしまうので、また同じような
ことをブログに書いてしまいそうですが・・

しかし、昨日は大変にショックなことがありまして。
帰宅後郵便受けに水道使用量のお知らせが
入ってて、夕食の準備が終わって食べ始めた時に
ちらっとそれを見たら、前回と比べて使用量が
倍以上になっていて(前回は5,000円台、今回は
約13,000円)、通信欄に
「漏水の恐れがあります。至急お調べ下さい」
との文言が・・
手書きでも
「今回、使用量が多く、不在にもかかわらず
 パイロットが回っていました」
と書かれていて、パイロットというのは
水道のメーターに近くにあるもので
水道を使ってるときには回るけど水を
出してない時は止まっているはずらしいんですね。
水を使ってないのにそれが回ってるということは
どこかで漏水しているということらしく・・。

7時前だったのですがダメもとで書かれていた
電話番号に電話してみると
「今日はもう作業員がおりませんので、明日の朝 
 一番に電話いただけたら作業員が見に行きますので」
とのことで、今朝9時に電話して20分ごろで水道局の
委託業者?のおじさん2人が来てくれたんです。

確かにパイロットが回ってるし、どこかで漏水
してるね・・と外の散水栓や家の中のトイレ2か所、
洗面所、お風呂場などで音を聞いて漏水が
ないか調べたところ、漏水個所はわからないし
築3年ならまだ配管が古くなって、とかは
考えられないし自分たちはそれ以上は調べられないから
家を建てた工務店か水道業者に来てもらって
調べてもらうしかない、とのことで

うちは外に散水栓が2つあって、一つは犬を洗う用の
シャワーと普通の蛇口がついたもので、それが
たまにきちんとしまってなくて水が少しずつ出てる
ことがあって、実は今朝も見てもらった時に
シャワーの方から水が少しずつ出てたんですよね。
昨日の夜も見たのですが、暗くて水が出てるかどうか
きちんと確認せずに
「ここも大丈夫だし・・」
と思ったんですが、今朝おじさんと一緒に確認したら
出てたので
「あー、ここかあ!」
と一時は問題解決、となったのですが、その後も
やっぱりパイロットは動いてて、別のところで
漏水しているという結論になったんです。

で、工務店に電話して、とりあえず工務店の社長が
午後に見に来てくれることになって、夕方には
水道業者が来ることになったのですが、いったい
どういうことになるのか、不安です・・
まだ3年だから、配管が古くなった、ということでは
ないだろうし、どこで漏れてるとか外から見ただけでは
きっとわからないんですよね?
床下の配管で継ぎ目がずれててそこから漏れてるとか
そういうことだとしたら、どうやってそれがわかるんだろ?
最終的には壁とか床をはがして見たりする必要が
あったりするのでは・・?とかなり不安です。

時間もかかるだろうし、お金は・・?
普通に考えて、まだ3年くらいだし設備や部品が古くなったと
いうことではないだろうし、配管とかで何か不具合があるのなら
うちが負担しなくてもよさそうだけど、どうなのかな?
まったく費用負担がないということもなさそうだし・・。
先日戻ってきたばかりの年調の還付金40万円を
使わなくてはならない事態になるのか

とにかく、原因がすぐにわかるものなのかっていうのが
まず心配です
今日はとりあえず一日休みをもらったけど、夕方に
水道業者が来てすぐに修理できるということも
ないだろうし、明日もまた休んだりしないといけなく
なるかも、と思うと、仕事もあるし給料にも
響きますしね・・、今のところまだ有給が残ってるから
3日くらいは休めるんですが。

ああ、とにかく心が落ち着かなくて不安です。
どうせ休んでるんだし少しでもプチ稼ぎ(ライター作業ですね)
するとか片付けするとかすればいいんですが、
そんな気も起きず、気持ちを落ち着けるために
ブログに今の心境を書いてみました・・。
とりあえず、工務店の人や水道業者さんが家にも
入るだろうし、もう少し掃除をして気を紛らわせて
おきます
ああ、どうかすぐに原因がわかって簡単に
直せますように・・。

不安でいっぱいの私に励ましのクリックしてもらえると
嬉しいです←泣き落とし商法

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村

今日は仕事始めでした&お正月の過ごし方。

2013-01-04 21:30:00 | いろいろ
三が日も過ぎて今日は4日でしたが
私はお役所でアルバイトをしているので
今日が仕事始めでした
6日間も朝ゆっくり寝ることができて
とにかく朝まだ外が暗い6時半までに
起きられるかな、というのが
最大の懸案事項でしたが、
「起きないと
と思っていたからか6時前に目が覚めて
しまいました・・年寄りか

しかし世間は4日も休みの人が多いようで
保育園に子供を連れて行くと、いつもは
20人くらい部屋にいるのに今日は4人ほどしか
いず・・しかもそのうち2人は双子ちゃんだし
上の子のクラスは25人弱いるのですが、今日は
6人しか来てなかったそうです。
まあでもその分ほかの学年の子と遊んだり
先生を独占できるし楽しかったみたいです

お正月は結構のんびり過ごしました。

義母作・お節料理。
割と近くに住んでいるのに別に呼ばれなかったので
特に手伝いに行くこともしませんでしたが
何か
お正月は元日の午前中には夫の実家に行って
一日過ごし、2日は私の実家に行くのが
恒例なので自宅でおせち料理を食べることも
ないので作りませんが、ダメかしら

お節を食べて午後に神社に初詣に行って
夜はすき焼きを食べて・・と元日を夫の
実家で過ごし、2日目は昼前に私の実家へ
行って姉夫婦もみんな揃って神社へ行って・・と
いうのが毎年の過ごし方です

ちなみに実家の母は去年くらいまではお節も
一応作ってましたが、今年はもう作るのが
めんどくさくなったのか、お雑煮は用意して
くれてましたがお重に入ったお節はなかったなあ。
もともとお節に入っているような料理があまり
好きではなくて(子供にはあまり口に合わないような
物が多いですよね)、昔からから揚げとかが
入った食べやすいお節だったのですが。
おせち料理には特に思い入れがないので
なくても全然OKです
夕食はお寿司(ちょっと高めの回転寿司で
予約)と惣菜などをスーパーで買ってきて
みんなで食べました

2日は私と子供たちは実家に泊まり3日は
子供たちを実家近くのキッズランドみたいな
ところに連れて行ったのですが、ここが
いい感じに寂れててそれほど混雑してないし
結構広くて子供たちはたっぷり遊べて
楽しんでいました

こういうところです、ボールプールとか
アスレチック的なものがあるとこ。

私はしませんが、マッサージチェアが何台も
あって子供を連れてきたお父さんたちは
みんなそれに座ってマッサージをして
いました

私に正月くらい実家でゆっくり泊まったら?と
いうのと、自分が自宅で一人でのんびりしたいと
いう理由で夫は2日の夜一人で自宅に戻って
3日の夕方にまた迎えに来てくれたのですが
私は実家でのんびりできたような、そうでも
ないような感じでしたが

そして今日は1週間ぶりの仕事で、まあ行って
しまえば通常業務が戻ってきますね、やっぱり。
夜ご飯は簡単に親子丼と山菜そばにしました↓

ボリュームありすぎ
おそばは年越しそばの残りで、子供たちとも
分けて食べましたので!
しかし年末からお正月にかけてよく食べたので
体重計に乗るのが怖いですね、皆さんも
そうですよね?←希望的観測?
取り返しがつかないことになる前に
何とかしなくては・・


早々に仕事始めだった私に
「お疲れ様!」のひとポチしてもらえると
うれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

2013年、明けました!

2013-01-01 09:11:09 | いろいろ
皆様、明けましておめでとうございます
昨日はどんな大晦日を過ごされたでしょうか?
私は夜はカニすき(豚肉、鴨肉も・・)を食べ
その後はポテチなど食べつつダウンタウンの
「笑ってはいけない24時」を見ながら
たまに紅白を見るという毎年のパターンで
過ごしつつ、0時には一応年越しそばを
作って食べました←これはうどんですが。

関西人としてはやっぱり「笑ってはいけない」
は外せませんね、時々下品なところもあるけど
(主に出川とかダチョウ倶楽部が出るとこね・・、
そういうところはもう見ていられないので
紅白に替えます)、やっぱりおもしろいです
「なぜこの人がこんなことを
てのがおもしろいんですよね。
数年前に大地真央がパー子さんの真似して
出てたのが衝撃的でした

紅白も、ゴールデンボンバーとか面白かった
ですね、みんながあの白塗りのお面しててね
浜崎あゆみは、例の彼氏がちゃっかり横で
踊ってましたねー、なんか年末のコンサート?か
何かではステージに出さない、とかいう
ネットニュースを見てたけど、紅白には
出すんだ、マロ(彼氏の愛称らしいです)・・と
思いつつ、これだけ批判浴びながらも
やっぱりみんなが見る紅白でその彼氏を
自分の横で躍らせるっていうのが
まああゆらしいよね・・、批判されても
話題になってナンボだわな、こういう人は・・と
思いつつ見てました

SKEとかAKBに関しては、とにかくもう
人数が多すぎて目がちかちかしてしまうってのと
歌えよー、ちゃんとー、という感想ですねー。
ももクロとかちゃんと踊りながら歌って
ますよね、でもAKBは全然歌ってる感じが
しないんですが、そんなことないのかな
かわいいんですけどね。

まあそんなことはさておき、0時過ぎてから
家のすぐ近くの神社に初もうでに行ったんです。
私は全然信心深くないからもうそんな夜中に
行きたくなかったのですが、夫が今年は
行きたいから行こう、というので付き合って。
すごい小さい神社なんですよ、宮司さんとかが
いるわけでもなくて。
なのでさらっと行ってさらっとお参りできると
思ってたのに、行ってみるともう長蛇の列で
火をおこしてその周りにもたくさん人がいるし
子供も結構たくさんいてブランコしたりしてるし

かなり並んでたし、どうせ元旦には別の神社に
お参りに行くので(義実家と共に)、こんな夜中に
並んでまでお参りしなくても・・と私は
思ったのですが、夫は
「なんでよ、せっかく来たし並んで初もうで 
 するやろ」
と言うので並ぶことに

結局15分か20分くらい並んでお参りして、
ワンカップのお酒をもらって帰って来ました
私なんて5円しかお賽銭入れてないのに、ありがとう
ございます・・。
あんな小さな神社でもやっぱり近くの人はこうして
0時に初もうでに来るものなんですね、来年からは
それを頭に入れて行きたいと思います。

さて、今日は夫の実家に昼前には行って夜まで
過ごし、明日は私の実家へ行くことになってます。
私は休みが3日までなのであっという間のお正月に
なりそうです
私は超ダメ嫁なので、おせちとか全然作っても
ないし買ってもなくて、お年賀のお菓子だけ
持って夫の実家に行きますが、夫の実家では
おせちとか作ってるのかな~、多分作るか
買ってると思うのですが。

では、簡単にお雑煮だけ作って食べてから
出かける準備をしようと思います。
皆さんは楽しいお正月を過ごしてくださいね。

新年早々遊びに来てくださったついでに
ひとぽちして帰ってもらえるとうれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村