レガスピ移住計画・渡世編

移住を夢見たオヤジが愛国語ります。

君が代は5番まで?

2012-10-12 09:07:36 | Weblog
今は堅気の我が親分に「君が代を5番まで歌ってみろ」と言われた。
同席していた日本人の<新しい>姐さんが「え、5番まであるの!?」と声をあげた。

親分は、刑務所仲間の某団体関係者から教わったとか。

幸い(?)2番までなら歌えたので、3番は1番を繰り返したら、拳固を頂いた。



国歌・君が代について調べようとすると、解説する「識者」の大方が、共通の問題を抱えているのが分かる。
それは、現国歌が制定される明治13年(1880年)10月26日以前に起こされた「旧君が代」を国歌と同列に解説してしまっている点だ。

おそらく、丁寧さを強調しての事だろうが、そのため、「現君が代は、初代君が代を省略した形になっている」等と誤った認識が公にされる結果になった。

現国歌と、旧君が代は、全く別ものだ。

従って、現君が代が国歌である以上、「君が代」を語るには、先ず、現国歌を語るべきで、その後に、補足として旧君が代が語られる事が、より明確な解説になると考える。

この事は、作曲者にも及んでいる。
編曲者は、作曲者と同列に記されてならない。



さて、
そこで、知り得た君が代の3番までが以下。


君が代は 千代(ちよ)に八千代(やちよ)に
さざれ石の 巌(いわお)となりて こけの むすまで

君が代は 千尋(ちひろ)の底の
さざれ石の 鵜(う)のいる磯(いそ)と あらはるるまで

君が代は 限りもあらじ
長浜の 真砂(まさご)の数は よみつくすとも

http://www.endanji.com/?p=172
こちらの方の内容は、全く明瞭で、読みやすいもの。



そして、もう1つ、3番が同じで、全3篇を記したものが以下。


君が代は 限りも有らじ
長濱の 眞砂(まさご)の數は 讀み盡(つ)くすとも

君が代は 千代とも止(さ)さじ
天(あま)の戸や 出(い)づる月日の 限り無ければ

君が代は 千代に八千代に
八千鉾(やちほこ)の 安(やす)らに研いで 針と成る迄

http://www.youtube.com/watch?v=FDRkHOW8j4w



これを繋げれば、5番まで歌えることになる。
その内容が、親分の教わった全5番と同様かどうかは分からないが、歌い切れば、次回、拳固は無さそう…

右翼は建前の世界

2012-10-11 04:25:59 | Weblog
殆どの本音は弱音でしかない。
時々、僕もホザくが…

でも、オタクにとっては、本音だけが真理。
だから、オタクは、非日本人の加担が有るという噂を利用し、右翼を「保守」と言い換えることで、自らの生息場所を愛国圏に作ったと思う。
これがネトウヨのanongito的新定義。



先日、三叉路の交差点を直前にして、1台の軽トラが、こともあろうにanongito車をブチ抜き、前に割り込みやがったのであります。
ここで容赦しないのは、建前。

正しく説教するため、軽の前へ割り込み返し、束の間、他にご不便をかけるも致し方なく、交通を遮断し、相手に「テメー、この野郎!」と注意申し上げた。

すると相手のオッサン、見るからにヤル気で、三叉路の右前方を指さし、「そこで待ってろ」と仰る。
ここでの本音は、(このオッサン、強いのかしら…?)(^-^;
が、もちろん、建前に生きるanonngitoは、「上等だぞ、この野郎」と、右折し、路肩に車を止め、降りながら軽の行方を目で追うと…

なんと、その軽、ス~~っと左折して消えちゃった。

( ゜Д゜)

恐るべしオタク。


これって、有り勝ちかもしれないし、単に僕がアホで、オッサンが利口だったとも言える。

でも、もう一方で、こんなオタクが陥りやすい墓穴もあると思う。

それは、例えば、建前を固持しようとする愛国心を批判してしまうこと。

これは、卑怯だよ。

能無し腰抜け政体が追い込まれると、こうなる。

2012-10-10 07:52:15 | Weblog
「尖閣「中国が所有してもいい」…鷲尾農水政務官
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121009-OYT1T01437.htm?from=main2
鷲尾英一郎農林水産政務官は9日、都内で開いた自身の政治資金パーティーで、尖閣諸島に関し「日本の領土として守り抜く。誰が所有しようと関係ない。中国政府が所有したっていい。語弊はあるが、日本の登記簿に『中国政府』と書いてもらったらいいだけの話だ」と述べた。

発言は、領土保全の重要性を訴える内容だが、尖閣諸島を国有化した政府方針と異なるとして野党などの批判を受ける可能性もある。
(2012年10月9日23時42分 読売新聞)」



これが「領土保全の重要性を訴える」?
読売の詭弁も、鷲尾英一郎のキチガイじみた逃げ口上と大差ない、というのは、いやはや、困ったもの…

でも、絶対必要になる筈の新流通体系構築上から、「ならば、どうすべきか?」なんて肝心な部分を放っておいて、只管、米国が悪い、汚いと、TPP排除を訴え続けた「大先生」方の方策と、鷲尾・読売の詭弁が大差ないように思うのは、僕だけなんだろうか?

更に、明らかに不十分な訴えであるにも関わらず、まんまと、それに組み伏せられた政体の能無しぶりは、必要不可欠な原子力エネルギーを手に余したまま、国民感情を逆なでするしかない手腕と重なるように見える。


元官僚は、テレビで、これまでの支那による領海侵犯事件をさっぱり忘れ、尖閣を元に戻せば問題はなくなる、なんてホザく始末。
ダメなばかりの政体に、国民総うつ状態も時間の問題かも知れない。

が、
そんな時、思い出すべきは、石原都知事の尖閣英断。

それこそ、元気の元。

橋下大阪市長は嫌いだし、その連携は見守るだけだが、英断の真価は不変。

チャンネル桜が、最近、尖閣国有化に矛先を向け、石原都知事の批判を繰り返しているらしい。

非常に残念に思う。

黒田鉄山 先生の居合演武とBBCドキュメントビデオ

2012-10-07 03:31:19 | Weblog







竹島に不法上陸したBBC記者に、いつか、見様見真似ながらの居合を披露できれば、此れ 幸い。

本チャンの方々には叱られるかも知れないが、鞘は、左手に持ち、抜刀とともに捨て、両手で天地・打ち下ろす。

これが、取りあえずのレガスピ移住計画式。

木刀で練習した方がスピードは上げられるか?





おい、野田! 全竹島不法上陸者へ逮捕状を出し、裁判にかけろ

2012-10-05 04:50:52 | Weblog
法に准じるとは、そういう事だ。


「韓国、欧米メディアらに竹島上陸あっせん
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121004-OYT1T01602.htm?from=ylist
英BBCや米CNNなど欧米や香港メディアの記者ら十数人が4日、島根県・竹島(韓国名・独島(トクト))に韓国側から上陸し、日帰りで取材を行った。

竹島の韓国領有主張を広報している「東北アジア歴史財団」があっせんし、韓国政府がヘリコプターの提供などで便宜を図ったという。竹島に韓国側から上陸させることで、海外メディアを通じ、自国の主張をアピールする狙いがあったとみられる。
(2012年10月4日23時13分 読売新聞)」



李明博、南鮮竹島略奪隊、BBC、CNN等記者全員に逮捕状を出せ。

裁判を仕掛け、賠償金を請求しろ。

能無しがイッチョ前に法を順守すると言って国民を締め上げる前に、海外害悪と敵対してみせろ。

テメーに政道の歩き方を教えてやる。

日本刀を持って外道特亜、白人種の前に立ちはだかれ。


その後は支那、台湾と言う支那難民圏に請求だ。