レガスピ移住計画・渡世編

移住を夢見たオヤジが愛国語ります。

バカグソテレビ

2010-07-27 09:57:53 | Weblog
昔、友人の子供の口癖が「バカグソ」
小学1年くらいだったでしょうか?
その母親が、「アンタ、その言い方、最低なんだから、やめなさい!」と、よく𠮟っていたのを覚えています。
で、今は、僕の口癖。(*^_^*)

今日は朝から我が家で出仕事の打ち合わせを予定していたんですが、都合が悪いというので急遽延期に。
ポっと時間が空いて、家仕事を始める気にならないまま、インスタントラーメンを啜りながら、「主婦の時間」帯らしいテレビのスイッチを入れてみました。


先ずはテレビ朝日。
何処かの山で遭難事件が発生したとか。
司会者は、プロガイドが示したという中高年の安全登山アドバイスを伝えます。
「ブログは正確でないので信用しないこと。」とか何とか。
(ふん…、ま、プロが言う以上は、そういうこともあるのかも知れん…)と僕は独り言。
すると、コメンテーターの3バカトリオの1人が、
「私も六甲山に登る前にブログを見たんですけど、ウソばっかり」


おい!
公共電波で「六甲山関連ブログ」を名指ししてウソ呼ばわりすんなら証拠を出せ。
綺麗に並べてみろ。
こら。
そもそも、テメーらテレビ朝日は、これまでどれだけのウソ報道の証拠を突き立てられてんだ、この野郎!
この世のどんな大嘘つきでも、テメーらに非難できる資格はない。
バカグソが。


次、
気分を変えてフジテレビ。
すると皇室関連情報。
(お♪)と姿勢を正して拝視聴。

途中からだったんですが、内容は、国内報道による皇室への影響等々。
司会者が行き過ぎる報道が、皇室に届けられる事の懸念を訴えると、コメンテーターAも同調。
(ふ~ん、お前らも、その片割れだけどな…)と独り言。

すると、そこへコメンテーターB。
「開かれる皇室は良いことです。
それに、愛子様の過保護があるように思いますけど。
一般人から見ると。」


これ、台本だよな?
開かれると何処が良いんだ?
あ?
こら。
不出、非公開がどうして存るんだ?
守るためだろが。
下々が唯一の上位をお守りするための第一歩に不触、不出、非公開があるのが、この世の習わしだろが。
従って万世一計!

それを「開かれることは良い」だと?
おい。
その意味、ハッキリ言ってみろ。
ごみ野郎。
お前ら、トヨタと一緒に潰れてろよ、タコ。

「愛子様の過保護」?
それでも、なお、不十分!
それゆえの騒動だろが。


しっかし、テレビ、酷すぎです…。
あのね、主婦の皆さん。
こんなテレビ観てたら、益々バカになりますよ。
それは国益に関わる事で、ご勘弁くださいましな。

最近、よく考えるのは、「国民が「地デジ」対策しなかったら面白いのになぁ」と言う事。