goo blog サービス終了のお知らせ 

相模原市橋本の美容室ANNEXです。

美容室での日常を中心に、プロとしてのアドバイスも伝えていきたいです。どうぞよろしくお願いします。

紫外線対策④

2020-07-03 06:16:10 | コスメ

今日は、日差しが強かったですね。アツ、、アツーー(汗

 

では、以前書きました内容を思い出してください。

「メラニンは敵!」という考え方を改めて、
「メラニンを肌に残さないようにしよう」をキーワードに、肌ケアを考えてみてはいかがでしょうか?

・・・・という内容でした。

では、そのポイント・・・。

◇ ターンオーバーを気にした基礎化粧品を使いながら、メラニンの排出を中心に肌環境を整える。
◇ 肌へのダメージを最小限に抑えるため、冬場も含めて紫外線ケアを怠らないようにすること。

で、、もっとも大事なのが、、、
◇ ターンオーバーの乱れ一番の原因・・・となる偏った食生活や不規則な生活をしないこと。

  

 

メラニンは、「敵」ではなく、肌にとって必要なもの・・・。
ですから、メラニンとよい関係を築いて行く方が懸命な道といえます。
基礎化粧品を選ぶ際にも、ターンオーバーに気を使った機能を備えた商品に

着目するとよいと思います。


727 酵素ローション | 美容室アネックス powered by BASE

 

紫外線対策の大切さは、TV・雑誌・ネットなどでも繰り返し紹介され、

年間を通してのケアが常識になっています。
それでも、冬場など日差しが弱まってくる季節になると、、、、

「まぁ、いいか」という風に考えてしまう方々も多いのでは
ないでしょうか(^^

冬の紫外線対策をを怠っていると、、

その時期の乾燥しやすい環境に輪をかけて、肌の乾燥を進行させてしまうことも

あります。

 

乾燥は、肌にとっては「大敵」・・・・

にきび・くすみ・シミなど、、乾燥肌がもたらすことを心得て、紫外線対策には
年間を通して手を抜かないようにしましょう(^^

 

では、もう一度肌の基礎のおさらいをば・・・。

まず、表皮です。
☆外側から「角質層(かくしつ)」、「顆粒層(かりゅうそう)」、「有棘層(ゆうきょくそう)」、「基底層(きていそう)」

 という4つの層で構成されています。

 

☆まず、表皮でもいちばん外側の角質層で紫外線を反射します。

  しっかりした角質であれば、紫外線が深部に達しないようガードしてくれます。


☆それと、角質層の内側・・・外側から2番目の顆粒層にも、このバリア機能が備わっています。


☆顆粒層という名前が示すとおり、この肌細胞内には「ケラトヒアリン顆粒」という、小さなビーズのような粒が存在しています。
 この粒が、強力なバリア機能を持っていまして、入ってきた紫外線を外にはねかえします。

 顆粒層は、2~3層の薄い層ですが、皆さんの肌を守るためにがんばってくれているのですね。

 

☆しかし、残念なことに角質層と顆粒層・・・2つの層をもってしても、完全に紫外線をシャットアウトすることはできないのです。
 また、肌深部からのターンオーバーがこの2つの層の力を決めますので、肌細胞そのものに元気がないと、「紫外線をはね
 かえす力」も弱くなってしまいます。

 

☆この2つの層の持っている紫外線を跳ね返す力が、強い弱いことから個人差が生まれます。
 この肌が本来持っている「紫外線をはねかえす力」に目を向けてUVケアをしてみることが日焼け止めクリーム等に頼ることよりも、

 私は大事だと考えています。

肌にはもともと「紫外線を肌内部に入り込ませない仕組み」が備わっているのですから・・・・・。

 

 

では、、紫外線の話はここまでにします。

最後までお読みいただきましてありがとうございます。

 

OGPイメージ

紫外線対策① - 西橋本の美容室ANNEXです。

さて、、日差しが気になる季節になってきました。今回のシリーズは、、「紫外線」。まず「メラニン」は皆さんご存知ですよね?シミの原因として、、メ...

紫外線対策① - 西橋本の美容室ANNEXです。

 

 

OGPイメージ

紫外線対策② - 西橋本の美容室ANNEXです。

さて、、今回は、ターンオーバーを正常に保ちバリヤ機能を取り戻すにはどうしたらいいか。紫外線をはねかえしてくれるのが、顆粒層の「ケラトヒアリ」...

紫外線対策② - 西橋本の美容室ANNEXです。

 

 

OGPイメージ

紫外線対策③ - 西橋本の美容室ANNEXです。

忙し・・(T_T)片付けなきゃならない仕事が、、溜まってます(涙ここのところ、、夜中になることが多いのですが、、、あっちもこっちも手を出して...

紫外線対策③ - 西橋本の美容室ANNEXです。

 

 

ご予約はこちら

 

ホームページ

 

 


紫外線対策③

2020-07-03 06:13:13 | コスメ

忙し・・(T_T)
片付けなきゃならない仕事が、、溜まってます(涙
ここのところ、、夜中になることが多いのですが、、、
あっちもこっちも手を出していると、、デスクの上がこんな状態に・・・・大汗



そんなかんだで、、
以前書いたかもしれない記事をもう一度載せます。

最近の日焼け止めのローションやファンデーションには「シリコン」が

入っているものが多くなってきました。
このシリコン入りローション・ファンデは、それ専用のクレンジング剤や

シリコン入りのクレンジング剤で落とすことになりますが、、、、

石けんで落ちるものもあります。
何故でしょう・・・そこにはこんな仕掛けがあるのです。

シリコンの表示には、、2種類あります。
①基剤としてシリコンが使われている場合
②コーティング剤としてシリコンが使われている場合

何度かここでも紹介していますが、化粧品の成分表示は、

多く配合している順に表記しなければなりません。

①の表示「基剤としてシリコンを使う」場合、、、、、
 水やエタノールなどと同じように、成分を溶解・分散させたりする為に

 シリコンを使う場合です。このような使い方をする場合、液状のシリコンに

 様々な成分を溶かして配合します。
 このように基材として使用するシリコンは、大概専用のクレンジング剤が

 必要になります。

②の「コーティング剤」として使用されている場合、、、、
 酸化チタンをシリコンで特殊コーティングしたものが代表的でしょうか。
 この粉(酸化チタン・酸化亜鉛など)を量的に増やすことでUV効果が上がるのですが、、

 こういった粉で皮膚がかぶれる方が多かったということがあります。

そこで、こういった「粉」をシリコンで覆ってしまう技術が出てきました。

しかもナノ化した酸化チタンを一つ一つシリコンで覆うのですから大変苦労があった技術といえます。

かぶれる原因の紛体がシリコンで包まれていますので、酸化チタンや酸化亜鉛、顔料が直接肌に

触れませんのでトラブルが無くなったというわけです。

結局「粉」をコートするシリコンも全成分表示上では「シリコン」と表示されてしまいますが、

このような使われ方をしたシリコンの場合は、石けんでも落ちるというわけです。

今お使いの商品の、ラベルの全成分表示を確認してみてください。
基本的に配合の多い順に表示されていますから、上位1~4番目位までに「シリコン」、「ジメチコン」の

表記がある場合は専用のクレンジングを使われる事をお勧めします。

 

OGPイメージ

紫外線対策① - 西橋本の美容室ANNEXです。

さて、、日差しが気になる季節になってきました。今回のシリーズは、、「紫外線」。まず「メラニン」は皆さんご存知ですよね?シミの原因として、、メ...

紫外線対策① - 西橋本の美容室ANNEXです。

 

 

OGPイメージ

紫外線対策② - 西橋本の美容室ANNEXです。

さて、、今回は、ターンオーバーを正常に保ちバリヤ機能を取り戻すにはどうしたらいいか。紫外線をはねかえしてくれるのが、顆粒層の「ケラトヒアリ」...

紫外線対策② - 西橋本の美容室ANNEXです。

 

 

OGPイメージ

紫外線対策④ - 西橋本の美容室ANNEXです。

今日は、日差しが強かったですね。アツ、、アツーー(汗 では、以前書きました内容を思い出してください。「メラニンは敵!」という考え方...

紫外線対策④ - 西橋本の美容室ANNEXです。

 

 

ご予約はこちら

 

ホームページ


紫外線対策②

2020-07-03 06:02:22 | コスメ

さて、、今回は、ターンオーバーを正常に保ち

バリヤ機能を取り戻すにはどうしたらいいか。

紫外線をはねかえしてくれるのが、顆粒層の「ケラトヒアリ」という

ビーズ状の成分です。
このケラトヒアリは、顆粒層でいきなり生まれるわけではありません。

その元は、もうひとつ下の層・・有棘細胞で作られます。
この有棘細胞が、、ターンオーバーで顆粒層に押し上げられる時に、

ケラトヒアリが作られます。

ですから、、、ターンオーバーが正常に行われていないと、

顆粒層や有棘層が弱り、紫外線をはねつける力も失われてしまうというわけです。

このような理由から、正常なターンオーバーが重要と考えるわけです。

ご存知の方も多いでしょうが、
地球に届く紫外線には、、「A波」と「B波」があります。


A波は? 

そうです。生活紫外線と呼ばれていますよね。

波長が長く、肌の真皮にまで届き、表皮を支える組織にダメージを与えます。
A波対策をしていないと、、、肌は無防備にA波を浴びることとなります。

その結果、組織が表皮を支えきれなくなり、シワやたるみのもとを作ってしまいます。

この現象(光老化)は、、すぐに現れるものではなく、数年かけて肌に現らわれてきます。
ですから、紫外線によるダメージを最小限にくい止めることが、今後の若々しい肌を

維持するために必要なことになります。

また、、B波は、表皮の一番下の基底層まで届きます。
基底層では、、紫外線のダメージから肌細胞を守ろうとして、

皆さんが気にするシミの原因、、メラニンを生成します。

では、、正常なターンオーバーへを心がけるにはどうしたらよいでしょう。
まず、夏だけでなく、、年間を通じたケアを心がける事が大切です。
また、、代謝を妨げる原因・・・タバコ。。
吸わない方がよいでしょうねね。。(^^

あと、、抗酸化成分・・・

肌のサビつきの原因となる活性酸素を抑える抗酸化成分を多く含む、

野菜・果物を積極的に摂る事も必要です。


ストレスも活性酸素を増やしますので、、趣味、リラックスした時間を

持つことも大事です。
それと、、よく耳にすることかもしれませんが、成長ホルモンの分泌が

盛んになる夜10時~11時に寝ること・・。
なるべく多く睡眠時間がとれるような生活スタイルがお勧めです。

天気がいいと、、気持ちよい季節ですから、洗濯物を干したくなりますよね。

当然外に出ている間は、紫外線を浴びているはず。
そんな普段の生活の中で、、少しずつ浴びてしまう紫外線がこの時期から

肌に悪影響を与えてしまいます。

 

ターンオーバーを整えるには、

こちらの商品が超~~おすすめです。

 

727さんの「酵素ローション」

くすみの原因となる古い角質をやさしく取り除き、年令やストレスで乱れがちな

肌の生まれ変わりをスムーズに整えます。

いつもいきいきと輝く、くすみやにごりのない透明感あふれる素肌へと導きます。

フレッシュな状態でお使いいただける2剤タイプの洗顔です。

・・・・・と少し宣伝(汗

       
727 酵素ローション | 美容室アネックス powered by BASE

 

OGPイメージ

紫外線対策① - 西橋本の美容室ANNEXです。

さて、、日差しが気になる季節になってきました。今回のシリーズは、、「紫外線」。まず「メラニン」は皆さんご存知ですよね?シミの原因として、、メ...

紫外線対策① - 西橋本の美容室ANNEXです。

 

 

OGPイメージ

紫外線対策③ - 西橋本の美容室ANNEXです。

忙し・・(T_T)片付けなきゃならない仕事が、、溜まってます(涙ここのところ、、夜中になることが多いのですが、、、あっちもこっちも手を出して...

紫外線対策③ - 西橋本の美容室ANNEXです。

 

 

OGPイメージ

紫外線対策④ - 西橋本の美容室ANNEXです。

今日は、日差しが強かったですね。アツ、、アツーー(汗 では、以前書きました内容を思い出してください。「メラニンは敵!」という考え方...

紫外線対策④ - 西橋本の美容室ANNEXです。

 

 

ご予約はこちら

 

ホームページ


紫外線対策①

2020-07-03 06:02:22 | コスメ

さて、、日差しが気になる季節になってきました。

今回のシリーズは、、「紫外線」。

まず「メラニン」は皆さんご存知ですよね?
シミの原因として、、メラニンは目の敵にされがちですが、、、
メラニンは、、肌に悪影響を及ぼすだけのものなのでしょうか?


確かに、、、メラニンがシミの原因となるのは事実ですが、、

メラニンには「紫外線から肌を守る」という大切な役割もあるんですね。

 

肌が紫外線などのダメージを受けると、肌細胞を守るためにメラニンができます。
この防御作用は、、500万年かけて人間が作り出した免疫機能になります。

問題は、、できたメラニンを、いかにスムーズに排出するかが、、、

肌にとっては大切なポイントとなります。



では、メラニンができるまでのメカニズムについて書いてみます。

①紫外線に当たると、、表皮の中のメラノサイト(メラニンを作る細胞です)に、
 脳から「メラニンを作りなさい」という情報がでます。

②次に、、メラノサイトにある「チロシナーゼ」という酵素が活性化します。


③活性化後、、チロシンというアミノ酸がメラニンに変化します。

こうして生まれたメラニンは、、、ターンオーバーによって徐々に押し上げられます。


また、その過程で分解され、、最後はアカと一緒に皮膚から離れます。

が、、間違ったスキンケアや寝不足など生活習慣の乱れなどが原因となってターン

オーバーが乱れると、、、メラニンの排出がスムーズに行われなくなり、メラニン自体が

肌に残ってしまいます。

これが、シミになる原因です。

つまり、、、強い紫外線を長時間浴びメラノサイトが異常に活性化してしまうと、

ターンオーバーが追いつかずに、メラニンが深部から上がっていかずシミになってしまう

ということです。

まず、、シミを作らない為に大事なのは、、正常なターンオーバーを促すことです。



「メラニンを作らない」という考え方ではなく、、「メラニンを肌内部に残さない」という考え方で、
正しいスキンケアをはじめた方が良いのではないかと私は思うわけです。

では、そのポイントは・・・。
・ターンオーバーを正常へと導く化粧品を使い、メラニンの排出をスムーズにする肌環境を整える。
・肌細胞へのダメージを最小限にするため、年間を通じて紫外線ケアを怠らないようにすること。
・ターンオーバーの乱れの原因となる寝不足・食生活をしないことや、規則正しい生活を心がけること。
 
注目して欲しいのは、、肌が本来持っている「紫外線をはねかえす力」。
肌には、もともと「紫外線を肌内部に入り込ませない仕組み」が備わっているのです。

表皮は、、外側から「角質層」、「顆粒層」、「有棘層」、「基底層」という4つの層で構成されています。

紫外線は、、いちばん外側の角質層で反射して、皮膚の深部に達しないようガードしています。
さらに、外側から2番目の顆粒層にも、、、紫外線に対するバリア機能が備わっています。
顆粒層には、、小さなビーズのような粒が存在しています。

この「粒」が、入ってきた紫外線を外にはねかえそうとするわけです。

が、、、残念なことに・・角質層と顆粒層、2つの層をもってしても、完全に紫外線をシャットアウト

することはできません。
また、、肌細胞そのものに元気がないと、「紫外線をはねかえす力」も機能しなくなってしまいます。

続きはまた今度・・・。

 

OGPイメージ

紫外線対策② - 西橋本の美容室ANNEXです。

さて、、今回は、ターンオーバーを正常に保ちバリヤ機能を取り戻すにはどうしたらいいか。紫外線をはねかえしてくれるのが、顆粒層の「ケラトヒアリ」...

紫外線対策② - 西橋本の美容室ANNEXです。

 

 

OGPイメージ

紫外線対策③ - 西橋本の美容室ANNEXです。

忙し・・(T_T)片付けなきゃならない仕事が、、溜まってます(涙ここのところ、、夜中になることが多いのですが、、、あっちもこっちも手を出して...

紫外線対策③ - 西橋本の美容室ANNEXです。

 

 

OGPイメージ

紫外線対策④ - 西橋本の美容室ANNEXです。

今日は、日差しが強かったですね。アツ、、アツーー(汗 では、以前書きました内容を思い出してください。「メラニンは敵!」という考え方...

紫外線対策④ - 西橋本の美容室ANNEXです。

 

 

ご予約はこちら

 

ホームページ