西橋本の美容室ANNEXです。

美容室での日常を中心に、プロとしてのアドバイスも伝えていきたいです。どうぞよろしくお願いします。

髪のデイケア基礎

2020-07-31 10:20:51 | シャンプー

思うところ、、一日の生活が一人一人違うように髪の扱いも

違ってもよいと思います。


・・・・というより違わなければいけないといった方が正しいと感じます。

例えば、、私の場合・・一日の大半を美容室内または事務所で過ごします。
美容室内は、ホコリっぽくもないですし、空調も整っていますので汗もあまりかきません。

仕事終了後は車に乗って真っ直ぐ帰宅します。

(こんなご時世ですから最近道草しませんねぇ、、、(^^;;)

このような一日ですと・・

髪が汚れる要素があまり見つからないのです。
そんな日には、シャワーのみのすすぎ洗い・・・地肌までよ~~くお湯を通してすすぎ流します。

その後、非カチオン系のリンスを付け、、、、改めてすすぎます。

もちろん、、ゴルフに行ったり庭掃除したり、、近所の子と野球したり、、ボランテアの掃除を

手伝ったりして汚れた後はシャンプーを使って洗いますけどね(^^

つまり、その日の髪の汚れ具合というのは、その人の仕事だったり、

一日の過ごし方で違うでしょうから、、、洗う回数を一緒くたにできませんね。

髪はウール(純毛)ですので、

できれば洗いたくないものです(もちろん汚くてはいけません)

純毛のセーターでも上着でも洗うことで傷んでいきます。

 

もし毎日洗うとしたらどうなるんでしょう?

(これは以前実際に実験してみました)


皆さんも、想像はつきそうですが・・・笑。

確かに髪は、繊維の中でも構造的に強い性質を持ってはいるものの、

毎日洗うとして一年365回、、、髪の平均寿命5年として約1800回

いくら繊維の中で強い性質を持っている毛髪でも結構堪えることでしょう。

もちろん、、外での仕事を頻繁にする方は、毎日のシャンプーが必要でしょう。

そんな方は、シャンプー剤を選んでくださいね。

また仕事のない日で部屋の中に閉じこもっている日もたまにはあるんでしょうか、、、

そんな日は、臨機応変にすすぎ洗いでもよろしいのでは? ないでしょうかね。
  
そんなところから、ぬるめのお湯で洗ったり、モミ洗いしたり、すすぎを丁寧にしたり、

弱めのシャンプー剤を使ったり・・少し気を使った手入れを試みることで、

1800回分の差が出るということもいえるのでしょう。

改めて、、シャンプーの気をつけたい点

・刺激の弱いシャンプーを使う
・お湯は、低温で使用
・シャンプー、、カチオン系のトリートメント・リンスのすすぎはしっかりとすること
・髪の洗い方は、ゴシゴシ禁止・・もみ洗い(美容室はどうなのよ!・・・っと突っ込まれそうですが・・・)

このような些細な気の使い方の積み重ねによって1年後2年後と結果になって現れると思います。

よく「あたしの髪は、どうせ無理。一生このままよ」・・・と

あきらめているお客様の声を耳にしますが・・・・髪って変わりますよ。

正しいケアを習慣付けてください。。そうすれば徐々にですが変わります。

 

 


人の判断

2020-07-30 22:39:28 | 日記

人の判断は、情報の質ではなく量で決まるっていいますが、、
なんだか、、最近強くそう感じます。

政治、経済、社会性、責任論、健康商品・・etc、、

マスコミ・TV・コマーシャル、、、
同じような内容の繰り返しを、、毎日毎日大脳に刷り込まれれば、、、
人の判断は、、一方に流れやすいのはしょうがないことかもしれません。

でも、、私みたいに穿った考え方を持っている人間っていうのは、、、
「なぜ、、ここまでして同じ情報を刷り込むのか?」
と思ってしまうもので、、

 

なんとか裏を取ろうと必死になります。。。(^^;;

人が首突っ込まないところまで、、突っ込んでみたり・・(笑う


本やネット検索するのも良いのでしょうが、

一番の方法は、その筋の人に会いに行くこと・・でしょう。。

その道に長けている人に会って・・腹割って話すこと。


そんなのが、キーボード叩けばお手軽に情報が得られる現代に
一番必要なことかもしれませんね。

偉そうに語ってしまいましたが、、
例え有名人だとしても、、会って話したこともない知らない人の
評価は、、会って話すまでしないようにしようと、、最近そんな風に
なれたら良いなぁ、、と感じています。

今日は、、
息子の誕生日。
久しぶりに、、一緒に夜ドライブに行きました。

おもろかった~~~(^^


便秘②

2020-07-15 19:44:35 | 健康

携帯の歩数計をONにして仕事してるんですが、、平均すると7000歩位歩きます。
他の美容師さんはどうなんでしょう??
もっと歩くんですかね??

どちらにしても、、そこそこ美容師さんは身体を動かしていることがわかります。
身体は、動かさないと新陳代謝が悪くなってしまいます。

事務職やキーボードの前に座って仕事する方は、気になるところでしょうね。

ただ、ちょっと身体を動かしたからって、カロリーはそんなに消費しません。
ご存知の方も多いでしょうが、、20分のランニングでクッキー2枚分くらいのカロリー消費にしかなりません。
なかなか痩せないわけです(泣

 

さて前回の「便秘」からの続きです。

読んでない方はこちらから↓

OGPイメージ

便秘 - 西橋本の美容室ANNEXです。

ここのところ暑い日が続いてましたが、今日は「さむ~」・・・と寒暖の差が激し過ぎです!!みなさま、、くれぐれもご自愛くださいな。 で...

便秘 - 西橋本の美容室ANNEXです。

 

 

便秘薬には、、腸の壁を荒らして炎症を起こし、ただれさせて排便を促すものがあります。

炎症によって腸を刺激するわけですから、良いわけがありません。

 

またそれを長く続けることで刺激に慣れが出てきます。

そうなると少し荒れたぐらいでは、腸は動かなくなります。

 

そこで
便秘薬の量を増やし刺激を更に高めることをしてしまうと、今度は荒れすぎた腸がまったく

動かなくなってしまうこともあります。

 

腸を荒らして便を出しやすくする。

私は、本末転倒だと思いますね。
薬にたよらず、、腸本来の動きを回復させない限り便秘は改善されないと思うんですけどね。

 

そのためにまず大事なのは、、、体内リズム。
これを毎日崩さないで習慣にすれば、、あ~~ら不思議・・・あれ程悩んでいた便秘が!!!
・・・なぁ~~んてことになりますよ。。ほんと(^^

 

朝少し早起きして水を一杯、、、ラジオ体操をして深呼吸を、、ここまで10分かからないでしょ(^^

つまり、、朝は、腸に刺激を与えて動きをよくすることが大事です。
また日ごろの習慣として、歩いたり階段を使ったり、、排便に効果的な腹筋を身につけましょう。


デスクワークが主の方などは、仕事の合間に体を左右に振ったりそらせるのも効果的ですから、
癖にするくらい習慣にしてみてください。(変な奴と思われるかもしれません・・・(^^;;;)

 

朝食を抜いたり、朝トイレに行かなかったりするのは、、、リズムを崩していることになるので厳禁ですね。

もちろん、、血流が良くなることで腸の動きも活発になりますから、繊維質食品も大切です。

 

機会あったら次は、、食事について書いてみます。

 

では、、、また(^^;;

 

予約はこちら

 

ホームページ

 

 

 

水&チップ

2020-07-11 14:55:41 | 健康

久しぶりにチップをお客さんから頂きました(^^

 

5000円! ううっ! やったーまん!(^^

 

・・・と浮かれていると、叩かれそうですが、
頂いたスタッフは大喜び・・嬉しいものです。 

ほんと、、、。

 

だって、今回の施術料金以上の価値があったと認めてくれる人が

目の前に現れたわけですから、、この場合素直に受け取って良いと

私は思います。

 

私みたいな爺ちゃん美容師が若い頃は、

チップが給与より良かったですからね、、というか、チップがなければ

食いぶちも稼げないくらい薄給でしたから、、チップに対する抵抗は

まったくもってありません。

 

お客さんが想像以上のサービスを感じてくれたから受け取れるご褒美として

捉えています。

 

さて、今回は「水」がテーマです。


かれこれ20数年前・・

初めて私が免疫に興味を持った先生。

思いっきりテレビやためしてガッテンなどでご存知の方も
多いと思います、、、。

 

そう、、東京医科歯科大名誉教授・元人間総合大教授の、、「藤田 鉱一郎」さんです。

その時の講演テーマが、、「水」

正直、、以前・・水には大変興味を抱いたことがあったのですが、、
調べれば調べるほどに、、水は水であってH2O以外の何物でもないという
自分なりの結論を持っていました。

そんな興味が薄れていく中、、
ある記事が目にとまり、、「んんっ?!」と。。
よせばいいのに、、再度「水」について確かめたくなった矢先、、
藤田先生の講演があったわけです、、まさにグッドタイミング・・・笑

人間の身体の60%は水分です。(新生児は80%、、高齢者は50%)
60キロの体重の人は、、およそ36Lが水分というわけです。
そして、、毎日2.5Lの水分が入れ替わっています。

この時期、、脱水症状による熱中症の死亡者は、、ビックリするような数字に
跳ね上がっていますが、、60%の水分の内10%が失われると危機的状況に陥り、、
20%が失われると身体は持ちません。

つまり、、ざっくり言うと・・体重60キロの成人の場合、、
36Lの10%・・・3.6Lの水分が失われただけで、、身体が危機的状況に
追い込まれてしまうわけで、、入れ替わりの水分量2.5Lを差し引いても
1.1Lは一日に確保しなければなりません。

寝る前のコップ一杯の水が、
寝苦しいこの時期の命の水になることは、、明白で・・。
できれば朝の起き抜けの水も大切ですから、、皆さんも是非試してみてくださいね。

では、水についての詳細は後日改めて書きますので、、
少々お待ちください。。

・・・・・・ちょっと忙しいので、、また今度(^^

ご予約はこちら

 

ホームページ


ヘアマニキュア

2020-07-10 16:30:09 | カラー

最近朝から機嫌が悪い母ちゃん・・(汗

 

なぜ?

 

小一時間、思い当たる節を巡らせてみると、、

もしかしたら・・?

お弁当?

 

これです。

 

数か月前、私が前日の残り物を詰め始めて作り始めた

「お弁当」。

途中から「私が作る!!」と言い出したのは愛しの妻。

 

・・・・・面倒になったんでしょうか?

 

「自分で作ろうか」、、、、そんなこと言ったらよけい機嫌が悪くなるのは

目に見えていますし、ん~~~n、、女心は難し・・(泣き

どうしたらよいものか?  

誰か教えて!!

 

・・・・とお悩み相談からスタートしましたが、

本題へ。

 

さて、、今回は、、、

お客様から、「ヘアマニキュアって傷まないでしょ?カラーとどっちがいいの?」

という素朴なお問い合わせを頂いたので、この場でも少し書きたいと思います。

 

 まず、、ヘアマニキュアって?

 ヘアマニキュアは、酸性染料が毛髪のタンパク質とイオン結合することで、

髪を染める半永久染毛料ですね。
脱色剤は入ってませんが、色素のほかにコーティング剤が入って艶や櫛どおりを
良くするということで、あまり色を変えたくないお客様には好評です。

 

次に成分を見てみましょう。 

まず「水」、、これは皆さんお解かりですね。溶剤、希釈のために使われている
わけです。


次に「エタノール」が入ってます。
これは、無色透明な揮発性の液体です。一般には単に「アルコール」と俗称されて
いますが、化粧品には欠かすことの出来ない原料で、各種物質を溶解する性質があ
るので溶剤として多用され、また清浄、殺菌、収れん、可溶化、乾燥促進などの目的
でも配合されるわけです。

次に目を引くのは、「カルボマー」
乳化剤ですが、 簡単に言えば増粘剤ですね。
水溶性のビニールポリマーで、毒性及び、眼粘膜・皮膚に対する刺激はほとんどない
優れもの。

白色の粉末で、水に分散して酸性を示します。

これをアルカリで中和すると、透明で高粘度の溶液が得られるんですね。
天然ガム質と異なって、増粘効果・品質の均一性、温度変化に対する粘度の安定性に
優れて、微生物により汚染がされにくいことから、増粘剤として現在最も多く用いら
れているものです。

他には、ニキビ肌用の洗顔・ローションなどに使用されていますし、ムースやワックス
などのコンデショニング剤としても使用されてます。

メチルイソプロピルは、紫外線カットですし、、ジメチコンは、有名なシリコン剤です。

 

問題が、、タール色素。
着色料です。。元は、道路の舗装なんかで使うコールタールのタールです。
化粧品(ヘアマニキュアは化粧品です)に使用できる法定色素は83種類。 成分表では 

赤色~号、 青色~号 のように表示されます。多彩な色を作り出すことが出来、色あせ
しにくく安定性が高いのですが、合成化学物質の問題を持つことは否めません。


タール色素は、石油タールから分離合成され作られます。化学構造により、アゾ系、
キサンチン系等に分類されます。アゾ系統の色素には皮膚吸収されアレルギー反応を
起こし、キサンチン系色素は、紫外線により皮膚への刺激、発赤などを起こすことも
あります。

タール色素・・・特にアゾ系の色素はキューテクル吸収され毛髪のたんぱく質に反応を
起こすといわれています。

 

赤色219号、203号、204号、213号とだいだい色203号は米国のヘアマニキュアには使用
されていません。

米国医薬局が、1988年、化粧品類に使用することを禁じた為なんですが、
日本では、厚生省の法定色素83種の中にまだ認められたままだと思います。
(現時点で確認していません・・すいません) 

 

化粧品を選ぶ上で、タール色素が含まれているかいないかは、大変重要なんです。
化粧品に使用できるタール色素は83種類ですが、食品に使用が許可されている
タール色素は12種類です。

肝臓障害や発ガン性を指摘され、食品に使用できないタール色素が口紅に使用さ
れているかもしれない現実があります。

シャンプーやリンス、歯磨き剤など色を付ける必要性のないものにまでタール色素が
含まれていることがあります。

 

子供用の歯磨き剤にさえ入っていたことがありますから・・

法律で認められているにしても、アレルギー性の高い合成物質をただ見栄えを

よくするためだけに使用するというのは問題であると私は思いますけどね。


・・・・と、、話がズレました。。(失礼)

 

本題に戻りますね。

ヘアマニキュアが傷まない??、、その物の内容や施術で髪に与える影響は、
良くも悪くもなります。

カラーも然り、、施術・内容により髪への影響は様々です。
カラーやヘアマニキュアをするにしても、化粧品を選ぶときにも、、
その辺のところをキチンと理解したプロにお願いするのが一番です。

 

もちろんアネックスでは、商品の選定に成分の判別は欠かせませんし、

施術も髪に合わせることを提案しています(^^

 

OGPイメージ

美容室アネックス

042-775-3938 神奈川県相模原市緑区西橋本5-1-1