西橋本の美容室ANNEXです。

美容室での日常を中心に、プロとしてのアドバイスも伝えていきたいです。どうぞよろしくお願いします。

CHAUMET DUOリング入荷!

2022-10-21 16:17:16 | オシャレ小物

CHAUMET DUOリング入荷しました!




ダイヤの程度は良いですね。
お買い得価格にて提供しています!
ご興味ある方は、現物確認してくださいね。

大粒パールのダイヤリングも入荷しました。程度はC評価になりますが、

まだまだ使用できる状態です。




アネックスでは、大手ユーズドブランド販売店より程度の良いものを
安価で提供できます。

なぜ?

髪で儲けているからです(笑い

ってことで、
これからもお得な商品をご紹介していきますね。

では、また!!

 

神奈川県公安委員会 第452770010237

 

 

ネット予約はこちらから

予約℡ 042-775-3938

 

髪を直す美容室 アネックス

 

 

 

 


美容室での会話ってどうですか?

2022-10-17 00:28:47 | 美容室

「美容師との会話は苦手」というお客さんは意外と増えているようですね。
「会話なし」のメニューが存在する美容室も実際あるようですし、利用している

お客さんからは好意的に受け入れられているようです。

 

美容院で「会話したくない」客6割…極力減らす「黙カット」 美容師にも好評(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

オリコン・モニターリサーチが、10代から60代の男女を対象に「美容院・理容院で、スタッフとの会話を楽しみたいですか?」と聞いたところ、「会話したくない」と答えた人は5...

Yahoo!ニュース

 

昔は、一般的に情報に貪欲でした。
髪の話題だけでなく、姑との接し方や結婚相談、カレーの美味しい作り方など

ざっくばらんな会話が店内に響き渡っていました(^^


美容師は、様々な人と触れあっていて、多種多様の話題を持っていましたから、

話し相手に最適だったのかもしれません。

そのために会話力は重要で、雑談から楽しんでいただこうという考えが強かった

ようにも思えます。

 

もう一方で、こんな話題も、、

 

「尊すぎる」美容師の甘酢っぺえぇ言葉に7.2万いいね「全力で応援したい!」(CHANTO WEB) - Yahoo!ニュース

美容院で、美容師さんとどんな会話をしますか?最近見たテレビの話、家族の話など話題はいろいろありますが、とある美容師さんとの会話を描いた漫画がTwitterで7.2万いいね...

Yahoo!ニュース

 

 

「尊い」「甘酢っぺええええ」・・・と

会話からこの美容師さんの恋を応援する様子がとても印象深いですし、会話から

生まれた素敵なエピソードとしてまとめられています。

 

まぁ、楽しい会話と楽しくない会話はありますよね。

 

楽しい会話・・・人それぞれなのでしょうが、お互いに興味を持つことですと会話は
盛り上がるのではないでしょうか。

自分の好きなことであれば、興味もあるでしょう。

きっと共有できる内容をやり取りすることは、自分にとっても楽しい時間になるで
しょう。

仮にもし興味を持っていない話題だとしても、話を聞く事で、その人がどれだけ
その物事が好きなのかを理解でき、その内容を自分の知識として持つことで見聞を
広げ新しい興味へと繋がっていくかれしれません。

そして、その興味を持った内容が、また別の人の興味に繋がる可能性があります。

全ての会話が、人間関係に繋がっていると考えたときに、美容師と顧客の関係が、
「甘酢っぺええええ」に続いてくれたら嬉しいですね(^^

 

☎予約 042-775-3938 

ネット予約-美容室アネックス

 

髪を直す美容室 アネックス

 

 


外国人美容師は日本で働けるのでしょうか?

2022-10-10 22:17:02 | 美容室
 

外国人美容師、東京都内で就労解禁 制度の「矛盾」に風穴(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

 東京都内で今月1日から、国内で美容師免許を取得した外国人の就労が認められるようになった。国の国家戦略特区が適用され、これまで認められなかった美容師として働く場合...

Yahoo!ニュース

 

Yahoo!ニュースから

外国人美容師の就労解禁の知らせが入りました。

 

今まで留学生の外国人が、美容師国家資格(免許)を取得しても在留資格が与えられず、

国内の美容室では働けなかった外国人美容師が、国の国家戦略特区が適用され東京都で

働けるようになったということです。

 

確かに黒髪を扱う技術は、世界の中でも日本と韓国は世界でトップクラスですから、

日本で働いて技術を磨くことができるのは留学生にとってとても良いことだと思います。

 

ただ心配なのは、どのようなサロンに就労するかということです。

 

日本人でさえ、一般的には、国家試験を受かったからといって直ぐにお客さんに入れる

わけではありません。まだ見習いの段階です。

 

そのため、先輩や指導者のサポートのもと、一人前となれるように日々練習を

しつつ、掃除や雑用、電話応対、補佐などに入りながら仕事を憶えていきます。

 

心配しているのは、美容サロンの離職率です。

 

美容室の離職率は、1年目で約50%、3年目で約80%、10年目で約92%です。
(厚生労働省 令和元年 雇用動向調査より)。


独立やキャリアアップなど前向きな理由で退職・転職をする人も多いですが、他の

業界に転職する人も多いのが現状です。

 

辞める理由は、、、、

・サロンの人間関係が悪い
・労働条件が違う
・技術レッスンしてくれない
・拘束時間が長い
・休みが取れない
・デビューまで時間がかかり辛い
・給料が安い
・先輩と後輩の間に壁がある
・体調が悪化する

などなど、
日本人でさえ大変なのに、慣れない日本で働く不安材料に私は心配してしまいます。

 

華やかに見える美容師という職業ですが、

実際は肉体的にも精神的にもハードな仕事です。

 

いや、、

今までの美容業界がハードな仕事にしてしまったというのが正しいと私は思います。

私も含めてのことですが、美容師が、向上心を持って生き生きと働くためには、

サロンの環境を本気で考えることがとても大切と言えます。

 

そんな話を本日も美容室のオーナー様にお伝えいたしました。

 

環境のいいサロンは、全体の雰囲気が明るい居心地の良いサロンになり、
お客様もスタッフも自然と集まります。


 

そんなサロンを、外国人美容師さんには選んでいただきたいものです(^^

 

ネット予約はこちらから

ご予約☎ 042-775-3938

アネックスネットショップ