西橋本の美容室ANNEXです。

美容室での日常を中心に、プロとしてのアドバイスも伝えていきたいです。どうぞよろしくお願いします。

髪がバサバサになるカット

2021-07-18 23:38:54 | カット

 

新しいハサミ買っちゃいました(~~

 

衝動買いです(笑


左側のハサミ、すごい形ですよね?!
どんなん?・・・・・と

皆さんは思うでしょけど、美容師の間ではちょっとした流行。


昔、初めて見たときは「えっ!!」ってなりましたけどね。

すごいギザギザだから、髪をいっぱいスケるんじゃないかと思いきや
20~30%くらいなんです。

 

・・・・・・・・・20~30%といっても意味わからないですよね(笑)

 

スキばさみって、その形状から

ガサっと多くの量をスクものから少ししかスケないものと

幅広くあります。

 

10%ですと、ほとんどスケません。

50%ですとガッツリ量が減らせます。

 

で、なぜそのように種類があるのか?

でしょ? 皆さんの疑問は・・・・(^^

 

多く梳くタイプのメリットは、先ず時間短縮、、、

一回で梳ける量が違いますから、早いというメリットはあります。

デメリットは、微調整がききにくい・・

いきなりペラペラになったりしたら髪型として成り立たなくなりますからね。

 

そして、お題にも書きましたが、広がりやすい髪質の方に使用すると、

ほぼ間違いなくカットが持ちません。

 

2週間くらいでバサバサになり、見事に元通り・・・広がってしまいます。

 


私は、カットをするとき、まぁまぁなこだわりを持ってます


・できるだけ長くヘアスタイルを維持させたい!
・ご自分でも簡単にスタイリングができるようにしたい!
 (なので私の仕上げは乾かすだけのハンドブローにしています・・ 

  じゃないと自宅で再現できません)

・ダメージを最小限におさえたい!

この三つのことをいつも考えて施術しています。

ここで書くのは、簡単ですけど・・結構奥が深いんですよ(^^

いまだに試行錯誤の毎日です。

その中で、

ハサミのチョイスは大事な要素になっています。

ヘアスタイルの持続性を高めるためには、良いハサミ、切れ味が確かなハサミが

必要不可欠です。



しっかりベースが切れて、

切り口や表面が傷まず綺麗ですと、切りたてとはヘアスタイルとは変わってしまいますが、
長い間、なんか伸びてもいい感じを維持することができます。

綺麗に切ったはいいけど、毛先がきれいにそろいすぎてる
のもあまり好みじゃない・・・なんて方もいらっしゃいますよね。



そんな時に、毛先をなじませるように、ラインが崩れないように

毛先が傷まないよう暴れないように、今切りました感が出にくいように・・・

ハサミ選びにはそんな思いを持ちながら決めています。

 

さてさて、第一号のお客様は誰になるでしょう??
楽しみです(^^

 

ホームページ
https://annex-hair.com/


ご予約はこちら
https://1cs.jp/gcs/user/salons/annexhair/login.do?salonAccount=annexhair&redirected=true