転移がんから復活、畑も止めず耕し,今年も旅や釣りがしたい・・

野遊び行跡ブログが'09年背中の激痛で入院、腰椎への前立腺転移癌!'25年には肺癌を超えて罹患率一位か原因は牛乳・肉食?

コインは堅実・永続資産になりうるか

2013-10-11 | 生活雑感
コイン収集がブームのようだ。個人的な趣味の域を超えて投資、資産保全の対象とされるような勢いである。株や国債、不換紙幣など紙ベースの信用が毀損される現象がこの数年 続発しているから、マジメに稼いだカネを株などに投資して資産形成を図ろうとしても、意に反して損を蒙ることが多い。だから多くの人にとっては、コイン投資は魅力的な「拠り所」に見えるのかもしれない。 確かに、コインには他の資産にはない有用な特性 . . . 本文を読む

食事メニュー:パレオ食に近づけるか

2013-08-29 | 生活雑感
この頃の三食 「朝食」 ご飯(玄米+胚芽米または胚芽米)茶碗1/3杯、    季節の野菜(主に蒸したものを200g位) 魚一品(焼きまたは煮物)、     納豆(自家製)1/2カップ(隔日) 味噌汁(一椀・具たくさん)、     豆乳ヨーグルト約100g(玄米乳酸菌発酵自家製) シソの実と葉の醤油漬け、海苔佃煮、ゴマドレ、等 「昼食」 パンなら一枚ゆずジャム付、  鶏肉120g(加熱 . . . 本文を読む

もうすぐ 季節の春はくるが、、

2013-01-24 | 生活雑感
「生活習慣病」の言葉がいつ頃できたのか分からないが、むかしはそんな病気自体発症しなかったのだろう。 福井県永平寺の食事は760年余前から同じものを食べているそうで(日月神示の研究と実践ブログから引用)永平寺は全国14000あまりの末寺を有し、常時200名を超える僧侶が修行している昔から影響力のある寺です。その食事はおおよそ以下です。*朝食: 玄米粥、すりごま、梅干、漬物*昼食: たくさんの根菜の . . . 本文を読む

ことしも 終わる

2012-12-23 | 生活雑感
今年も一週間ほどでおしまい。歳月の流れを早いと思うことは、新しいことや好奇心をかき立てることが少なくなったため、だそうだ。 子供の頃は、日々、新たな事柄に遭遇し、驚いたり感動したり不安になったり、未知との出会いの毎日だから一日一日が長い。大人は繰り返しの日が連綿と続く傾向に置かれる。ナニかコトが起きても大抵のことには知識と経験があるから想像がつく。ドキドキしない。だから、6か月前も3年前も大きな . . . 本文を読む

飲食物から受ける放射線量の計算方法

2012-12-07 | 生活雑感
2011、3,11発生した福島原発事故の収束見通しは全くたっていない。なにかと書きとめることがあるのでファイルをひとつ設けた。原発事故は、国会事故(調)の報告書にもあるとおり、当事者の作為、不作為が積み重なり起こるべくして起きた。だから、ブログ区分を「東日本大震災」とするのは間違いだが、適切なカテがないので、分かりやすくここへ置いた。 取りあえず、Bq(ベクレル)からSv(シーベルト)への換算方 . . . 本文を読む

自給自足

2012-09-24 | 生活雑感
自給自足をする、またはそれを目指す人達のブログ等のサイトを検索してみたが、これほど多くあったとは驚きである。日々の生活や生き様をいちいちブログに書き、公開してるひとはそのうちのほんの一部だろうから、世の中には実に多くの自給自足者が存在していることになる。 自給自足、といっても様々、程度の差もいろいろであろう。むろん、社会的な存在や関わりを否定したり、社会からまったく隔絶して生きることなど ヒトで . . . 本文を読む

カバヤキの美味しいつくり方 食べ方

2012-09-24 | 生活雑感
かば焼きのつくり方 美味しい食べ方レシピがあった。 以下メモとして、ためしてガッテン「家庭でプロ級!うなぎ極ウマ調理術」07年7月25日放送から要点抜粋 http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20070725  関東風の極上のかば焼きができ上がるまでには、「割き、串打ち、素焼き、蒸し、本焼き」と、全部で5つの工 . . . 本文を読む

箱根湯治散考

2012-09-24 | 生活雑感
箱根の温泉開発の歴史は相当古い。湯本温泉は一説には奈良時代に発見開設されたという。以後、古い順に、平安時代に姥子温泉、室町時代に宮の下、江戸時代には塔の沢、仙石原(但し大桶谷からの引き湯)と続き、小桶谷、強羅は明治時代と以外に新しい。昭和になって大平台、早雲山、湖尻等開かれている。(一覧表) 箱根に限らず温泉療法の歴史はむかしから全国にある。現在の箱根は関東屈指の観光地だ、そのせいか東北や九州の . . . 本文を読む

夏・小笠原・父島

2012-09-24 | 生活雑感
(父島、南島周遊に乗船したタクシー!)   パイナップルは沖縄の主要産品だが、これは明治期に小笠原島から移入されたものである。 小笠原諸島には近代史があるだけで それ以前は無人島ゆえ歴史はない。 しかし、その足跡は短いとはいっても、波乱にとんでいてなかなか興味深い。   幕末期の文久二年(1860年)、幕府は外圧に押されて 遅まきながら小笠原の開拓を実行するため . . . 本文を読む

夜市散策 (台北へ行った・4)

2012-09-23 | 生活雑感
夜市散策    夜の楽しみは先ずは食べ歩きだ。市内には数か所盛り場があり、うち最大の士林夜市を覗いた。小雨だったがあまり気にならない。街のセンターは食べ物屋がつらなり、そこからヤング中心の店ポが軒を連ねる。水道の便がわるいから衛生状態は、?、と聞いていたのと、このころからお腹が、?、の予感がしていたので、一切食べなかった。夜が増すとともに 濃い目化粧をした小姐や若者たちが三々五々集まりだす。ハ . . . 本文を読む