テストブログ

実験用に開設しました。

NHKニュース

2010-12-16 14:00:04 | 日記
長崎県議会が上告求める決議
長崎県の諫早湾の干拓事業の裁判を巡って長崎県議会は臨時の本会議を開き、菅総理大臣が堤防の排水門を開けるよう命じた2審判決の受け入れを表明したことについて、「地元への説明もなく極めて遺憾だ」として最高裁判所への上告を求める決議を可決しました。

強い寒気 福岡や長崎など初雪
強い寒気と冬型の気圧配置の影響で、日本海側の広い範囲で雪が降り、福岡市や長崎市などで初雪を観測しました。また、北陸と東北の日本海側では、16日夕方から夜遅くにかけて落雷や突風を伴ってまとまった雪が降るおそれがあります。

“地方増収分を財源 認めず”
全国知事会など地方6団体の代表が片山総務大臣と会談し、子ども手当の財源に関連して、扶養控除の見直しで生じる地方の増収分を財源に充てることは認められないと主張しました。

警察庁 情報管理の実態調査へ
警視庁のものとみられる国際テロに関する内部文書がインターネット上に流出した問題で、警察庁は、新たなプロジェクトチームを設置して全国の警察で情報管理の実態を調査し、対策を検討することになりました。

米中 牛肉輸入緩和協議開始へ
アメリカと中国の閣僚級が通商分野の課題について協議する「米中合同商業貿易委員会」がワシントンで開かれ、アメリカ産牛肉の輸入制限の緩和に向けて、年明けにも協議を始めることなどで合意しました。

“地域別連休 秋に限定を”
地域ごとに時期をずらして春と秋に連休を設ける「休暇の分散化」について話し合う経済界や自治体の関係者などによる会議が開かれ、春の大型連休は今のままにして、地域別の連休は秋に限定すべきだという意見が出されました。

こたつによる火災 27人死亡
冬場に多いこたつによる火災で、過去5年間にあわせて27人が死亡していたことが独立行政法人の調べでわかりました。火災の多くは、大量の洗濯物をこたつの中で乾かすといった誤った使い方が原因だということです。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-12-16 02:00:04 | 日記
米国務副長官ら 中国に到着
朝鮮半島の緊張が続くなか、アメリカのスタインバーグ国務副長官らが、15日、中国の北京に到着し、事態の沈静化に向けて、北朝鮮に対する働きかけを強めるよう中国側に求めるものとみられます。

習副主席 日中関係改善に努力
中国の胡錦涛国家主席の後継者として有力視される、習近平国家副主席は、北京を訪れている公明党の山口代表と会談し、尖閣諸島沖の衝突事件について「中国として見たくない出来事だった」と述べたうえで、日本と中国の関係改善に努力する考えを示しました。

ネパール 小型機が消息絶つ
ヒマラヤ山脈のネパールで、15日午後、ネパールの航空会社が運航する小型機が離陸直後に消息を絶ち、軍や警察などが捜索を続けています。

虐待防止へ 親権停止の要綱案
法務大臣の諮問機関「法制審議会」は、児童虐待を防止するため、親の子どもに対する「親権」について、期限を区切って最長で2年間停止できるとした、法案の要綱案をまとめました。

安全性高いポリオワクチンを
ワクチンによってポリオに感染した患者やその家族が、安全性の高いワクチンへの切り替えを求めて、15日、厚生労働省におよそ3万5000人の署名を提出しました。

韓国 口てい疫の感染が拡大
韓国で、家畜の伝染病、口てい疫の感染が拡大しており、韓国政府は家畜の処分を進めるとともに、警戒レベルを引き上げて、消毒の徹底など、注意を呼びかけています。

チベットの人たち インドで抗議
中国の温家宝首相がインドを訪問しているのに合わせて、インドに亡命したチベットの人たちが、チベットの自由などを訴えて、中国政府に抗議する集会を開きました。


Powered by RSS2LOG