goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの尾長めじな釣り日記

尾長めじな釣り師に役立つ情報をお知らせします






 ~最長記録~
尾長めじな58.5cm!

少し良くなった初島 3月15日 水曜日

2023-03-18 09:48:12 | 日記

河津桜も満開を過ぎ、普通の桜もほころびる頃は

メジナが良くなるのに、今シーズンはあまり良くない!

 

前回 ボーズ! 何とか立ち直り リベンジ釣行!

午前10時過ぎまで、足元に魚の気配がない、

 

00で遠投釣りで粘っていると、エサが残り出し30オーバーが、

連チャンにはならないが、粘っているとポッツリ釣れる。

 

潮が少し動き出し、期待していると、強い当たり、今シーズン

初の40センチ

 

その後、バリ、バリ、バリとリールから道糸をはじき出す

当たり、合わせると同時に PEがたかぎれ、

三宅島を思い出すような尾長メジナだったと思う!

気に入ってるDVC00ウキを無くす、ガックリ!

 

その後もポッツリ釣れて 30オーバー 8枚で終了。

次回、もっと良くなることを期待します。


元気が無いメジナ 3月11日土曜日 初島

2023-03-13 16:41:34 | 日記

今シーズンは完全ボーズが何度か

ありますが! 今回が最悪でした。

第二堤防 水温 16度 潮色も

悪くない!

 

足元にコマセをこまめに撒きながら、

沖目を00ウキでスルスル釣り 餌が

丸残り、深くまで探りすぎて根掛かり、 

午前中粘るかが 針掛かりは金魚

一匹 心が折れました!

 

今まで 最悪でもサンノジ イスズミ

くらいは針掛かりしましたけど、今回

海底に魚は見えるが、エサに

イタズラしない 最悪でした。

 

リベンジする気力が ムムムム!

元気が出るまで休憩です!


2度下がった水温 23日 木曜日

2023-02-25 23:04:12 | 日記

祝日の割には釣り人は少ないかな?

何時もの第二へ 朝一 水温16度 

期待してコマセを打つが イスズミ 

サンノジ見えるが動きが悪い。

エサ取りのスズメも余り動かない!

 

足元が良くなるまで 00で沖目を

攻めるが、付け餌が残り 深く入ると

ベラが掛かる。

11時まで根気よく沖を攻めたが丸で

魚の気配を感じない!

水温を測り直すと、何と14度 半日で

2度下がる。

12時過ぎには まるでプール 魚が

丸で何もいない。餌取りも!

 

今日は一人で来たので、2時過ぎに

片付け始め 3時の船で帰りました。

サンノジ 1枚 激沈!

 

第一の釣り人達は 1〜2枚 小型ながら

3時までに釣れてました。

第一の方が穏やかで良かったようです!

 

めげずに来週 リベンジします!


水温15.5度あったが! 初島 2月18日 土曜日

2023-02-19 13:35:06 | 日記

先週日曜日と同じくらいの水温 期待してきたが! 

しかし、簡単ではない。

 

隣の釣り座の知り合いの方が、朝一、木っ端尾長を

すぐに、釣ったので、今日は良いかなと思ったが、

 

0号のスルスル釣りで 遠投したが、エサが瞬殺、

1時間以上何も起こらず。

 

足元にコマセを丹念に撒いていると、

イスズミ、サンノジがチラホラ顔を見せ出した。

 

期待して、足元を攻めるが、なかなか当たりが出ない。

11時頃に小さいがメジナらしき姿、期待していると、

ウキがしもり、ゆっくりと海底へ、キープサイズ確保、

 

午前中に何とか2枚、

昼食、ビールタイムを取り 午後の釣りへ、

 

今日は朝一 気持ちの良い釣り師に逢いました!

様子を見に行くと まったく、魚っ気が無いので、

一緒に釣りますかと誘い、釣らせるぞと気合が入りました。

 

コマセを入れ、優先的にポイントに仕掛けを入れてもらうが、

当たるのは私、35センチ体形の良い尾長

同じ仕掛けでやっても、同じ答えが出ないメジナ釣り!

 

でも、暫くすると、竿を曲げて緊張していました。

ゆっくり、ゆっくりと指導して、見事に釣りあげました。

自分が釣るより、感動、楽しかった!

 

その後、私は33センチ尾長がまじる。

1.25号竿での尾長メジナはスリルがあります。

キープサイズは5枚で終了!

 

お隣さんも2枚 初めてメジナが釣れて喜んでました!

良かった、良かった!

これで、メジナふかせ釣りにはまったとおもいます!

また、いつか? 初島で逢いましょう!


15.5度まで水温上がった、初島 2月12日 日曜日

2023-02-13 10:53:46 | 日記

今日も釣れない第2堤防へ、

堤防のふかせ釣師は 戸塚の爺様と私の2名のみ

歩くのがめちゃ、めちゃ大変ですが混雑しないので

好きです!

 

朝一、水温測ると海ナビの予想道理15.5度

足元にコマセを打ちながら、15m位沖を 00で遠投

 

一投目から竿をひったくり、30㎝くらいの尾長

前回尾長にやられたので、ハリス2.5 針尾長6号

2投目もひったくり、ちび尾長

 

今日は40オーバーの尾長と出逢えるかな?

さすが、初島は甘くない!

 

その後、当たり無し!

 

足元のコマセを切らさずにしていると、足元に

イスズミ、サンノジ、アイゴの姿がチラホラ見えだす。

 

足元のコマセの中に仕掛けを替えて落とすと、スズメは

交わせるが、金魚に捕まる最悪のパターン!

 

その後、足元を集中的にエサ打ち、

先週の日曜日には 全く居なかった小型の尾長らしき姿を

見つける! 

水温が上がると、ガラッと海は変わりますね!

 

暫くすると、B5の固定仕掛けがモゾモゾとシモられるが!

なかなか、海底に持っていかない、はやる気持ちを抑え、

ウキが動き出すと同時に仕掛けを張ると当たり!

気持ちよく竿を曲げて上がってきたのは、37センチ良型、

午前中に良型が釣れたのはひさしぶり!

12月中旬から釣っていない記憶です。

 

エサ取りを騙し、オキアミが通るとモゾモゾ当たりで

ポツリ、ポツリ釣れ、35~37までが3枚入り、

3時半の納竿までに、ツ抜け出来ました。

釣友からもらった、ブダイもパチリ

 

堤防を綺麗に水洗い

 

今日も楽しませてくれた初島に見送られ、

帰途に!

 


又、水温がちょっと下がった初島 2月5日 日曜日

2023-02-08 09:56:09 | 日記

日曜なのに6時半到着時には、ガラガラ、

メジナだめかな!

 

それでも乗船時には10名以上いました。

 

北東風が予想以上に強く、第一を諦め、第二へ、

 

前回、午前中まったくダメでした。

今日の水温は15度で横ばい、ちょっとでも上がればと

期待して、コマセを打ち始める。

前回と同様、10時頃までは元気の無いスズメのみ、

 

今日からウイスキーのお湯割り準備!

暇すぎで、ちょっと酔っ払う。

 

午前中、隣のふかせ釣師が竿がまがる、木っ端尾長の

ようでしたが、良くなることを期待する!

私の足元に魚影なし、遠投しても餌が残り、最悪の状況変わらず!

 

隣の方と釣談義、そして、足元を見ると、サンノジ、イスズミ、

アイゴが見える! 暫くして釣り座に戻ると、

私の釣り座 足元に魚影が見えだす!

 

釣り開始、ウキを消し込まないシブ、シブ当たり、ゆっくり少しずつ、

海底にウキが向かう! チャンスと軽く糸を張る、キタ~~~~!

 

39センチの良型! ボーズまぬがれる!

 

その後も 続かず、終了間際に一枚追加で終了!

 

綺麗な夕日に見送られ、帰途に!

水温の予測では 2月後半から3月初旬までに

13度台に下がりそうです!

暫く、厳しい釣りが続きそうです。

めげずに、通います。

 


前々日より水温が1度下がった初島 1月31日 火曜日

2023-02-03 12:12:21 | 日記

めじな釣れてないので、釣人数人

日曜日 16度あった水温が 14.8度まで下がった。

コマセにスズメは反応するが、動きが鈍い、

海底にアイゴ等の魚も見えない!

 

こまめに足元にコマセ、

 

沖の深場を00で根気よく沈めて探るも餌が残る

たまに、木っ端根魚が掛かる以外、午前中なにも

起こらず 昼食、ビールタイム

 

少し、コマセを入れず釣り場を休めて午後の釣り

スタート!

 

暫くコマセを入れると、海底にアイゴ、サンノジ、イスズミが

少し動き出す。

外道でも良いから 遊んでくれ!

遊んでくれません!

タカベも少し見えるが、エサを追わない。

 

コマセの煙幕の中に投入すれば、オキアミは残る。

海底にメジナがいる事を信じ、まめに釣りをする。

と、ウキに変化10㎝くらいずつ、沈んで行って止まる、

エサ取りだろうと軽く聞き合わせ、

ガツンと一気に加速 なんとか竿が立った瞬間、チモト切れ、

走った魚は見えた。青い、メジナ、尾長だと思う ガックリ!

 

その後、沈黙が続き、最終まで粘ろうと気合を入れたが、

4時の船で帰ろう。と、決めたとたん、

また、ウキがしもる、早合わせせず、海底に

ウキが沈むまで合わせないと念じるが、

ちょっと動きが出ると身体が反応、

唇の外に針掛かりで35センチが、

 

その後 また、沈黙! 沈黙! 沈黙!

 

浮きに変化、ゆっくり、軽く合わせられた。32センチ、

また、唇の外に針掛かり!

 

ボーズは逃れたが、疲れました!

終了間際、おかずが(ブダイ)釣れました。

他の釣り人も団子で1~2枚と低調でした。

15度以上にならないとメジナは厳しそうです!

15度以上になったら、チャレンジします!


少し釣れた初島 1月19日 木曜日

2023-01-20 12:36:41 | 日記

水温低下で釣れていない初島、

釣人10人位、ふかせ釣師、半分くらい

 

北東風が、午前中強かった。

午前中、反応が悪く、ボーズになる予感!

 

11時頃から、少し魚が動き出し、多量のエサ取りのを

かわせれば、何とかなりそうな感じ!

まともにコマセの中に投入すると、オキアミ餌は

一瞬で無くなる、

 

仕掛けを替え、無い知恵を絞り出し、なんとかなりそうな

場所発見! エサが残るのを確認!

当たり、木っ端尾長の4連チャン!

木っ端はウキを消し込んで 気持ち良い釣り!

 

その後、ウキがしもるがなかなか、沈まない、じっと待つと、

ゆっくり、海底へ、聞き合わせると 当たり!

気持ち良い引きで 上がってきたのは38センチ尾長、

丸々 太った良型でした。

 

早めに帰る予定で、3時にコマセ終了、30オーバーは

3枚でした。


初島メジナ釣りボーズ記録更新中 1月13日 金曜日

2023-01-14 11:57:57 | 日記

仕事も息子が頑張ってるので、私は毎日、お休みの気分!

今日の初島 釣り人が少なかった。第一の先端に釣り人が

居ない、久しぶりに釣り座を構える、

 

コマセに反応するのは、スズメ、タカベ、子いわしのみ、

アイゴ、サンノジ、イスズミの姿も見えず、もちろん

メジナはいない!

午前中 当潮 潮フラフラで動かず、大苦戦!

 

湾内に移動、湾内も同じような感じ、我が家のおかずを

釣るため、Tさんに貰ったヒジキでブダイ釣り、2枚GET!

 

4時まで粘ったが、終了間際 海底にサンノジ、イスズミが

姿を見せるが、コマセに反応せず、

 

終了間際、ドカ巻のコマセに投入、竿をひったくったのは

大型のイスズミ 足が止められずハリス切れ!

 

水温は一日中 15度で安定 いつになったらオキアミに

反応するのでしょうか?

来週16日 Tさんに誘われましたが、返事する元気なし!

 

団子釣りは1~3枚 メジナ釣れてました。

知り合いのオキアミ餌メジナ釣りは全員ボーズ! 

私もボーズ記録 4になりました。

 

来週も元気が出れば ボーズ記録の更新にチャレンジします!

 

 

 

 


初釣り 初島 ボーズ 1月9日

2023-01-10 11:19:19 | 日記

明けまして、おめでとうございます。

本年もよろしく、お願いいたします!

 

昨年から、水温が15度まで下がった!

4日から、15度で落ち着いたので、出撃、

甘かった、メジナ 完全休業、

オキアミに掛ったのは、5センチカサゴのみ、

 

廻りのふかせ師 竿曲がらず、曲がっても、雑魚!

 

唯一、テトラの釣り師が小型を1枚釣ってたようです。

 

12月から4回目の完全メジナ ボーズです。

皆さんも覚悟して、初島に通ってください。

 

今週末もボーズ覚悟で通います!