goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの尾長めじな釣り日記

尾長めじな釣り師に役立つ情報をお知らせします






 ~最長記録~
尾長めじな58.5cm!

記憶に残す完全ボーズ 初島 令和4年12月15日 木曜日

2022-12-17 10:07:10 | 日記

先週の木曜日 水温19度に下がり 足元に魚の気配

午後1時半頃まで 全く無かった!

2時頃から、変化 魚が出だし、ボーズは免れた。

 

今日は、足元に元気の無い、スズメ 暫くしてタカベ、

メジナ等の姿は終了時まで、まったく、現れなかった。

 

沖を攻めると、エサが無くなったり、残ったり、

残ってもメジナからの魚信は皆無でした。長く放置すると、

海底のベラが掛かる。

 

少ない引き出しを開けて、色々やるもダメ!

仲間の一人にメジナが1枚と貧価で終了、運の良い人は1~2枚

 

水温が朝の19度から1度下がっていた。1日で1度下がっては

釣れなくて当然でしょう。最悪の1日でした。

 

ほとんどの釣り人ボーズの日!

近日中に良くなることを期待、

リベンジします!

 

後日の釣行に役立てる為、ブログ更新しました。

 


厳しいメジナ釣り、初島 12月8日(木)

2022-12-09 10:54:07 | 日記

富士急の株主優待券 交換が3枚になった。ヤフオクで800円で

入札では、メリットが無い、そのせいか? 

メジナが釣れないせいか?  今日のメジナ師10名 居なかった!

 

午前中、西風が強かったが、お昼ごろには 凪に、

 

バッカンの水が冷たく感じたので、水温を測ると19度

やっと、20度を切り、寒メジナの水温15度くらいに向かう感じ!

 

2~3日西風が吹いて水温が下がったのか、コマセにエサ取りだけ!

イスズミ、さんちゃんの姿が午前中まったく、見当たらない。

もちろん、メジナも!

 

足元は無魚の状態、諦め 遠投 沖にも無数のタカベ! 

ぴちゃ、ぴちゃして、オキアミ何度打ち返しても、秒殺!

 

コマセより先に投入、コマセ打ってから、暫くしてから投入、

何をやっても、エサが残らない。海苔、団子餌を使いたい気持ちが

よ~く解ります!

 

00のスルスル釣り、3Bでガチっと沈めても、秒殺! お手上げでした!

 

11時半頃 早めの昼食、ビールタイム、午後のコマセ造り、

休むこと1時間弱、

午後の部へ突入、帰りは4:40便 残り時間3時間、

 

足元のコマセは朝から一度も切らさず、打ち続け、遠投釣り、

1時半頃、足元のコマセの中にイスズミ、さんちゃん、アイゴ

らしき姿が数匹見えだした! 00のスルスル釣りを諦め!

3Bの固定仕掛けに変更、ダメもとで、足元のコマセの煙幕の中へ

オキアミ投入、

 

数投目でウキが消し込まれ、本日の32センチ、やった~!

その後もエサ取りの当たりの合間に、メジナの消し込みが、

 

何とか37センチ頭に4枚の釣果で納竿できました。

32センチの尾長 下から二番目

かっこいい魚体です!

 

今日の釣り タレックスのサングラスのお陰です。

濁った潮の中の変化が解りました。

 

帰りの船着き場での話、ユーチューブの撮影隊のテスターの方も、

第一のメジナ師も、ダメだったようです。

これから、暫く水温が下がりきるまで、厳しそうです!

 

 

 


反応がおかしい! 初島 10月17日 木曜日

2022-11-19 09:56:38 | 日記

毎週、通っている初島 行くたびに条件が違う!

だから、飽きないメジナ釣り、でしょう!

 

朝一、足元に3杯くらいのコマセにイスズミ、サンノジ、アイゴが

一斉に集合、乱舞! エサ取りは居ない、今日も行けるのかなと思うが!

しかしオキアミは残りっぱなし、透明度は良好なのに、

何か 海の中が変!

 

足元をあきらめ、遠投 数投目までエサが残りっぱなし、

道糸がたぐみ ウキが近ずきながら、湾内に流れこむ、

最悪のパターン、午前中は上げ潮でメジナからの反応なし!

 

霞む富士山を見ながら、早めの昼食、ビールタイムを満喫し、

午後の釣りの英気を養う! 初島、このの時間が実に良い!

メジナが釣れればもっと良いと思いながら、午後の下げに期待する!

 

 

1時半過ぎから、尾長の木っ端が3枚 反応!

本命がなかなか来ない!

ボーズの二文字が頭をよぎり出す、3時半には撤収、

残り、2時間弱、

 

諦めかけた頃、道糸が走り 35センチをタモの納める。

ボーズはまぬがれた~!

 

その後、かすかに道糸が張り 聞き合わせで、竿を絞り

メジナ釣りをちょっと楽しんで終了!

 

今日のメジナの当たりは渋かった。

PEでないと当たりが取れなかったような気がする釣りでした。

本日の釣果

 

 


釣れ出した初島 11月8日 火曜日

2022-11-11 10:52:59 | 日記

今日も釣人は多く、盛況でした!

めじなシーズン 突入ですかね!

 

のんびり、ゆったり、仕掛けの準備、

9時半頃から釣開始、まずは足元にコマセ、

暫くすると、イスズミ、アイゴが出てきました。

エサ取りがいないので、仕掛けを投入、

魚の動きが悪く エサが丸残り!

 

足元をあきらめ、20mくらい遠投、

コマセをできる限り同調するように投入、

後で肘が痛くならないように気使いながら、

 

餌が残る、期待しながら続けると、午前中から当たり

まずは、34センチ!

 

連チャンモードにはならず、でも、エサが無くなる。

風がおさまり道糸が張る、ちょっと、糸が出るが止める、

間をおいて聞き合わせると、グ~ンとメジナの心地よい引きで

36センチ 今日も型が良い!

 

その後、30センチも混じるが、午前中で

5枚 良い魚が釣れた。

 

ゆっくり、昼食、ビールタイムを取り、

午後の部開始、

風がなく、糸ふけが無いので、糸当たりで

気持ちの良い釣りが成立!

今シーズン 初の40センチ

 

木っ端尾長も混じり、本日の釣果です。

 

堤防の掃除のときのバッカンの水がポカポカ、

まだ、海の中は夏でした。

これから、日を重ねるごとに、水温も下がり

益々、楽しい釣ができるように、雷神様に祈り、

初島を後にしました。

 

月食前の綺麗な月

 

ライトアップされた最終便

 

熱海の夜景、その後の温泉

 

温泉を出て、地元の中華で、タンメン、餃子

 

運転手付きの帰りの車中、ビールで喉越しすっきり!

至福な時間を楽しみました。

おしまい!

 

 


少し釣れた初島 10月31日 月曜日

2022-11-02 11:54:26 | 日記

月曜日の釣り人の数はほどほどで 初島ダッシュは

見れませんでした。

久しぶりに竜神さまに御挨拶!

果たして、ご利益はあるのか?

 

人気の無い 空いている釣り座に入りました。

 

オキアミふかせ釣りは私達2名のみ、

足元にコマセを打ち、海中観察、イスズミが出てくるが

動きが悪い、足元をあきらめ 20mくらい遠投で釣開始!

 

午前中、巨大なイスズミに遊ばれただけ、

まったくメジナからの反応なし、竜神様のご利益期待薄~

 

暇なので10時頃ビールタイム、12時 釣り場を休め昼食

元気が出たところで、午後の部のコマセ準備!

この休憩で、釣場が良くなったと思いたい!

 

しかし、思惑通りいかないのがメジナ釣り、

ボーズ覚悟で諦めた頃に、道糸に変化 ブダイの子供、

 

また、暫くすると道糸を少しだけ引っ張るが止める、

ダメもとで、聞き合わせ、掛かった かなりの手ごたえ

36センチ

 

釣れる時はこんなもんかな!

その後、当たりは遠のく、

 

あきらめた頃に、道糸が張る、聞き合わせで掛かる!

34センチ、

その後も あきらめた頃に 道糸、ウキに軽い変化!

聞き合わせで掛かる36センチ

数は出ないが、サイズが良い!

 

最後は手をひったくるような当たりで、38センチの良型、

 

終わってみると、良型5枚と32センチ1枚と

まずまずの釣果でした!

釣り友のIさんが完全ボーズでした。

次回は釣り友にも楽しい1日になるように竜神様に

お願いしてみます!

本日の釣果


まだ、良くならない初島! 10月27日 木曜日

2022-10-29 09:31:02 | 日記

平日なのに、釣人20名以上、新堤防に場所取りダッシュ!

離れが空いていたので、 今シーズン 初の調査釣り、

 

足元に 1時間以上コマセを打っても メジナらしき魚影は

まったく無し! エサ取りのスズメのみでした。

 

00ウキで遠投 エサが残るので、我慢 1時間位後に

PEラインが走り、34センチ、

 

その後が続かず、ブダイ、サンノジなど雑魚が連発!

あの手この手で、なんとか30オーバー4枚で終了

ボーズは回避できました。

 

足元に、1日中コマセを打ちましたが、エサ取りのみで

メジナの姿はまったくありませんでした。

潮も流れず苦戦!

海水も暖かく、まだ、夏の海の状態、水温が下がれば

良くなるかな?

 

次回、31日 月曜日にチャレンジします。

 

 


今シーズン初、丸ボーズ! 初島 10月20日 木曜日

2022-10-22 09:21:08 | 日記

久しぶりの好天気! 先週の土曜日の倍位、釣人がいました。

ふかせ釣りの人が多くなり、第一の先端高場に入れました。

良い潮が流れれば、大型のメジナが期待できる場所です。

 

しかし、本日はコマセに反応するのは、大量のタカベ 

1投目から 仕掛けがなじむ前に道糸が走り、タカベ地獄の

始まり、

 

足元に、まめにこませ、エサ取りの足を止める作戦も通用せず、

沖のコマセにも、ぴちゃぴちゃと跳ねる始末!

 

メジナが回れば、変化があるはず、しかし午前中変化なし、

スズメが混じり出しただけ、

大型魚の魚影は確認できない! アイゴ、サンノジの姿も

見えず、時折 大型のイスズミが2~3匹一瞬コマセに

突っ込むがすぐ消える。

 

午後に潮の流れが出れば、好転することを期待して昼飯!

ビールで元気を出すも、払い出しの潮流は無し、4時の便で

引き上げました。今シーズン初のメジナ丸ボーズ!

 

午前中、掛かったタカベにワラサが食いつき、バレたときに

傷だらけのタカベがはきだされました。

青物のファイトをちょっと、楽しみました!

クーラーの中に良型のタカベが20匹位 お土産です。

 

熱海の温泉と、帰り道 久しぶりのフリーバードの塩らーめんに

癒されて、次の釣行の元気を貰いました!

 


初島 土曜日 15日

2022-10-15 18:06:09 | 日記

土曜日なのに少ない釣り人

 

予報より北東の風が弱くて

楽しい釣りが成立❗

 

釣果は今一でしたが、

今日もPEラインで釣りが

できました。

なかなか面白くなり、 

はまりそうです‼️

今日の釣果

木っ端尾長とサンノジに遊んで貰えました。

次回 頑張ります❗

 

 

 


磯子釣り公園9月26日 初島29日

2022-10-03 06:58:59 | 日記

ブログ暫くサボりました。

家の近所の磯子釣り公園

35と41センチが釣れました、公園の釣りなのであまり面白く

無いね?

 

初島は久しぶりです。

36センチ迄と 可愛いイサキが釣れました。PEラインを

初めて使いました。メジナ釣りの面白さが増えました。

何とか苦労してFGノットでラインも結べました。

暫くは穂先を折ったりしそうなので、予備の道具を

持参します。

明日 4日 初島に行きます🎵

頑張ってブログ書きま~す😅


魚っけ全く無し😱 23日 初島

2022-08-28 10:27:05 | 日記

初島到着時に会ったNさんの話 

全くダメとのこと これから良く

なる事を期待して、第2へ

 

海の色は悪くない   9時から開始

コマセを巻き始めると、アイゴ、

サンノジ 少し離れた場所に

木っ端尾長らしい魚影

 

餌さとりが少ないので楽な釣り

しかし、餌が残る。

 

30分位後に当たり、引きが

強すぎる サンノジでした。

この当たりが最後

 

全く魚影も消え、餌が

残りっぱなしで終了

かろうじて、戸塚のじいちゃんが

30センチを釣りました。

三人で当たりが3回 メジナ

1枚 ○ボーズの1日でした。