goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの尾長めじな釣り日記

尾長めじな釣り師に役立つ情報をお知らせします






 ~最長記録~
尾長めじな58.5cm!

又濁りだした初島 8月1日 火曜日

2023-08-04 06:03:25 | 日記

透明な海で遊びたいので

初島に来ましたが、薄暗い

透明度が悪い日に当たって

しまいました。

 

午前中少しの間 メジナも

見えましたが 

すぐに居なくなり

付け餌も残りだし 魚も

見えない。手のうちようが

ない!

 

ウキ下 最初は60センチ、

徐々に深くし フタヒロで

ボーズまぬがれる。 

粘るが後が続きません。

午後3時頃 突風と雨で早上がり

一日 粘って木っ端尾長2枚と

35  36センチだけでした。

少し涼しくなるまで初島はお休み

堤防は暑すぎて 危険です!


城ヶ島 7月20日 木曜日

2023-07-21 15:23:18 | 日記

今日は曇り予報で涼しいかな、

少し楽だけど 今年は異常な

  • 暑さです。

前回 曇り 初めて 

磯のブユに刺され 大変でした。

今日は釣りの前に シッカリ虫

対策しました。

 

一時前に 到着 南西からの

波で釣りにくいので、

釣り場を移動

年のせいか 

体力の減退 移動が大変!

 

北側は浅く 根がかりで 

仕掛けを無くし 

年金暮らしの懐 大変!

この魚 40センチ位 初島と違い

城ヶ島は根に潜ろうとして 魚の

引きが強い 必死に竿を立てるが

根に潜られた。

だまし だまし根から外し

採れました!

 

半日で これだけ釣れ

今日も楽しい一日が

過ごせました!

 

ソロソロ初島の透明な海に

行きたいな!

次回は初島、乞うご期待!

 


今日も城ヶ島 7月13日 木曜日

2023-07-14 21:30:43 | 日記

南西風が10メートル以上吹く予報

何とか釣りが出来る場所を探し、

一投目 釣れました!

30オーバーの良型

このサイズが釣れるなら 暫くは城ヶ島で

頑張ってみます!

釣り場も開拓すれば面白そうです!

 

初島は11月頃まで、仲間から良い情報の

知らせが来るまでお休みです!

 

午後1時過ぎから6時までやって 4枚の

釣果でした。次回は新しいポイントで

やってみます!


ホームの初島 今年2月頃から絶不調 城ヶ島へ! 7月4日

2023-07-06 21:39:31 | 日記

ホームの初島 今年2月頃から メジナが消えた 

3月〜5月一杯頑張って通いましたが、ボーズ、一匹と、

段々 釣果が落ち 仲間は最悪の6連続ボーズ記録

 

東京湾内 磯子海釣り施設もメジナは釣れるがあまり

面白くない

 

6月後半から城ヶ島にメジナ釣り

水色は初島と違い 海底が見えることがありません。

ちょっとストレスが貯まるかな?

 

6月22日 ボーズ覚悟で午後から行きました!

2投目 尾長らしい魚に 2号ハリス切られる。

隣の戸塚のお爺様も同じ様に切られる!   

数投目から30センチある無しサイズが釣れ

終わって見れば 大満足 30オーバー 6枚  

最大は36センチ有りました。

 

7月4日 柳の下のドジョウを探しに 再度

城ヶ島へ 午後1時過ぎに磯に到着

前回のようには行かず、暫くしてから、ポツリ

ポツリと釣れだし、前回 ボーズだったお爺様も 

6枚の満足釣行 私も40オーバーが混じり4枚

大満足な釣りでした。

 

初島の釣り仲間の情報ではオキアミフカセ師は

ほとんどボーズ 一日やって木っ端尾長混じりで

2〜3枚が一人 二人との事 何時になったら初島で

メジナ釣り 楽しめるのか心配です!

 

初島釣れだしたら、教えてください!

宜しくお願い致します。

 


神頼みも効果なし 初島メジナ 5月11日 木曜日

2023-05-13 15:46:49 | 日記

カゴ釣り師が前日から第一先端高場に

泊まりで8名

仕方ないので、第2へ 途中 竜神様にお願い

 

効果の程は? お賽銭が少なかったのか

全く効果なし!

 

それでも午前中は コマセに木っ端尾長が

反応 しかし簡単には沖アミに食いつかない。

 

ハリス1,5号 針5号に落とし 尾長28と23センチを

何とか仕留め ボーズ回避

その後 32センチクチブトを追加して午前終了

 

午後になると、黒ずんだ 暗い潮になり、スズメの

姿も無くなり 全くの無魚状態になり 4時の便で、

帰りました! まだまだ 当分 悪い状態が続き

そうです!

次の釣行の予定 立たず 暫く休憩です。

 

 


木っ端のみ 初島 4月20日 木曜日

2023-04-22 12:26:02 | 日記

午前中 少し 潮が澄み 木っ端が

2枚 サンノジの強烈な当たりと

尾長らしきやりとりも味わえました!

ふかせ釣りはほとんどの人がボーズ

来週もボーズ覚悟で通います。


無魚状態 続く 初島 4月13日 (木)

2023-04-17 08:30:39 | 日記

先週木曜日同様 無魚状態、

第一高場先端 スズメとタカベが

少しいたが、餌は残る。

 

新堤防に移動 まったくエサ取りも

居ない。4:40の船で帰りました。

 

次回の釣行の予定が決まらず、

ブログを見た方で、初島メジナが

釣れたら、コメントお願いします!

連絡を待って 釣りに行きます!

 

 

 

 


無魚状態の初島 4月6日 木曜日

2023-04-11 13:08:25 | 日記

3月28日火曜日が最悪と思ってましたが、

今までに経験したことが無い、無魚状態!

 

ブログに書くと釣友達が ガックリです。

 

朝から 2時半過ぎまでやりましたが、

状況は変わらず、足元、遠投、エサ捕られず、

 

足元の水色が暗く、海底が全く見えない。

菜っ葉潮とも違うような暗い潮色でした!

 

水温は17度と高め、多分、伊豆半島全体が

黒潮の接岸でおかしいのでは?

 

千葉ではイルカが打ち上げられたり、

でも、良くなる事を期待して、ボーズ覚悟で

4月13日も様子を見に行きます!

 

良い報告がしたい、思います!

 


最悪、初島 3月28日

2023-03-31 14:12:54 | 日記

前回は少し釣れましたが、!

今日は北東風も強く、午前中予想外の雨、

第一堤防 湾内で風よけながらの釣り、

 

水温も暖かいが、エサ取りも元気がない。

00で沖を攻めるが、エサが残る。しかし喰わない! 

お昼前に、微妙な当たりで合わせると、34センチが、

同じような当たりで、アイゴ、パレード!

 

雨が上がり、風も少し弱まったので、上の段に移動、

濡れた体に 風の冷たさ、湾内に戻る。

 

午後もかわらずの活性、サンノジ 40、45で終了!

一日中、足元にメジナらしい姿 無し!


春らしくなった 初島 3月22日 水曜日

2023-03-23 10:19:17 | 日記

一便で向かう初島、富士山、海の色綺麗!

 

釣人も10人強で丁度いい、久しぶりの2番手、

釣り場も楽々選べた。

 

午前中は、相変わらず厳しい状態、00で遠投、エサ取りが

いるが、付けエサが残り魚っ気が無い、

 

11時頃に足元にメジナの姿 木っ端が多いが、狙うと

32センチが釣れた。ビールで祝杯! 潮が動き出す!

 

00に戻し沖を狙う、食い悪く、道糸が少し張る、合わせると

喰った。タモから出すと針外れる。食いが悪い!

 

入れ食いタイムはないが、ポツリポツリで、釣れました!