小さな祈り

Say a Little Prayer

立川バスピンズ

2013-05-26 19:03:21 | ご当地ピンズ
今日は、京急電鉄や神奈川臨海鉄道のイベントもありましたが、それらはパスして、「小田急バス登戸営業所開所記念 小田急バスフェスタ」に行ってきました。
小田急バス登戸営業所開所記念小田急バスフェスタ

このイベントに行くこととした目的は、ご当地ピンズの「立川バスピンズ」。
立川バスピンズ

袋販売もありましたが、さすがに100個はいらないので、普通に回してきました。
「立川バスピンズ」の袋販売

立川バスピンズをコンプして、今日の用件は済んだのですが、折角来たので展示バスの撮影も。LED行先表示機の撮影は難しいですね。

●立川バスのリラックマバス3号車。
立川バスのリラックマバス3号車

●立川バスの聖☆おにいさんバス。
立川バスの聖☆おにいさんバス

●小田急箱根高速バスのエヴァンゲリヲンバス。
小田急箱根高速バスのエヴァンゲリヲンバス

●立川バスのリラックマバス3号車。深夜バス表示ではリラックマを居眠り。
立川バスのリラックマバス3号車

●立川バスの聖☆おにいさんバス。村山団地行きはイエスのイラスト入り。
立川バスの聖☆おにいさんバス

●江ノ電バス横浜のえのんくんバス。「緊急事態発生!警察に通報してください」表示はイベントでないと見れないですね。
江ノ電バス横浜のえのんくんバス

●台車で運ばれる小田急バスマスコットキャラクターきゅんた。
きゅんた

●工場エリアでエンジン部を公開する小田急バス。
小田急バス

●立川バスの聖☆おにいさんバスと小田急箱根高速バスのエヴァンゲリヲンバス。
立川バスの聖☆おにいさんバスと小田急箱根高速バスのエヴァンゲリヲンバス

★おまけ★
「立川バスピンズ」の「③エアロスターS H964西工」ですが、社番「H964」が印刷されていないものがありました。
「立川バスピンズ」の「③エアロスターS H964西工」
コメント

東京貨物ターミナル駅40周年記念フェスティバル

2013-05-05 17:50:49 | Weblog
今日は東京貨物ターミナル駅40周年記念フェスティバルに行ってきました。

●駅入口●
東京貨物ターミナル駅入口

●会場入口●
東京貨物ターミナル駅40周年記念フェスティバル会場入口

●EF210-170コンテナ特急たから号●
EF210-170コンテナ特急たから号

●50周年記念コンテナ●
50周年記念コンテナ

●HD300-901●
HD300-901

●M250系スーパーレールカーゴ●
M250系スーパーレールカーゴ

●EF210-146東京貨物ターミナル40周年記念●
EF210-146東京貨物ターミナル40周年記念

●M250系スーパーレールカーゴ●
M250系スーパーレールカーゴ

●EF65-2057試運転●
EF65-2057試運転

●EF66とEF210●
EF66とEF210

●EF66とEF210●
EF66とEF210

●EF66-27大井機関区・東京貨物ターミナル40周年●
EF66-27大井機関区・東京貨物ターミナル40周年

●EF66-27スーパーライナー●
EF66-27スーパーライナー

●EF65-1001試運転●
EF65-1001試運転

●EF65-1001試運転 他●
EF65-1001試運転 他

●EF65-1001試運転 他●
EF65-1001試運転 他

●荷役ホーム案内図●
東京貨物ターミナル駅荷役ホーム案内図

●駅社屋●
東京貨物ターミナル駅社屋

●駅出口●
東京貨物ターミナル駅出口
コメント

2013年GWの旅4日目~鵜戸神宮

2013-05-01 21:46:07 | Weblog
最終日。今日は鵜戸神宮を見物した後、宮崎空港より帰京します。

延岡を7:41発の普通電車でも宮崎で接続する日南線は同じになるのですが、滅多に来ることはない宮崎なので、折角なので宮崎駅でも降り立ってみようと1本早い7:12発の特急ひゅうが7号に乗車。
延岡駅
787系ひゅうが7号@延岡駅

途中で対向のにちりんが遅れていた関係で、3分ほど遅れて宮崎に到着。
宮崎駅

宮崎からは9:10発の日南線に乗車。接続列車が遅れていたので少々遅れての出発。
キハ47@宮崎駅

青島過ぎまでは遅れを引きずっていましたが、飫肥到着時には定刻になっており、私が降りる油津にも定刻に到着。
油津駅

油津駅前のバスセンターで宮崎交通の1日乗車券を購入し、5分ほど遅れていた定刻10:40発の宮崎駅行きのバスに乗車。

20分少々乗車して鵜戸神宮バス停で下車。
鵜戸神宮バス停

駐車場には「にちなん号」が停まっていました。
にちなん号

そして鵜戸神宮を参詣。
鵜戸神宮
鵜戸神宮
鵜戸神宮
鵜戸神宮

再び宮崎駅行きのバスに乗り、1時間ほどで宮崎空港へ。
宮崎空港

5分ほど遅れていましたが定刻14:25発のJAL1890便で羽田空港へと向かいました。
宮崎空港

あっという間に羽田空港につき、国際線ターミナルを初めて見物した後、自宅へと帰りました。
コメント