風男と雨女の晴れたらいいな

温泉旅や日常での出来事などなどを書いています。

おはらい町通り~おかげ横丁へ。

2007年03月18日 | 温泉、旅行、おでかけ
伊勢神宮の門前から、おはらい町通りを歩き、おかげ横丁へというのがお決まりのコース。

おかげ横丁は、「赤福」がおはらい町で300年以上商いを続けてこられた感謝の気持ちから、平成5年に誕生させたそうです。
43店舗のお店が立ち並びます。

ここへ来たら「すし久」で、名物「てこね寿司」でお腹一杯になるのもいいですが、チョコチョコ食べができるのがいいんですよね。

写真の1枚目は、伊勢うどんのドアップです。
やっぱり太いですね~。
旦那は伊勢うどんにはまっています。

伊勢うどんができるまでの間、私は違うお店へ。
  
おにぎりと豚捨ミンチカツを買いました。

1つずつ買えるのが嬉しいですよね。
よく地元スーパー前で、たい焼きが売ってたりするんだけど、1つだけ・・・・って買いにくいんですよね。
でも、おかげ横丁なら大丈夫。

伊勢うどん、おにぎり、ミンチカツを分けながら食べました。

偶然、伊勢うどんを食べてるお店の前で、「神恩太鼓」の演奏が始まりました。
おぉぉぉ、内臓とお尻が振動で揺れるぅぅぅ~。
大迫力でした。

そのあとまたおはらい通りで、いつもの干物の試食と、肉まんを食べるのでした。
楽しいですよ~。


    

今日の朝カーテンを開けたらビックリ。
雪が舞っているではないですかぁ。でもすっごい青空。
大きな軽い雪が、青空にフワフワ舞ってすごくキレイでした。
こんな時期に雪が降るなんてね。

朝っぱらから「見て!見て!雪やぁ~。」とテンションが上がってしまいました。
でもこんな日に限って、旦那は仕事なんですよね~。残念。

伊勢神宮へ行って来ました。

2007年03月17日 | 温泉、旅行、おでかけ
おかげ横丁にはよく行くのですが、実は伊勢神宮は5、6年ぶりになります。

いつも到着するのが夕方なのですが、この日は昼過ぎに着きました。
平日なのにすごい人です。

正しくは、少し離れた「外宮(げくう)」、そして「内宮(ないくう)」という順番で参るのですが、今回は内宮だけです。

伊勢神宮のご祭神は、天照坐皇大御神(あまてらすおおみかみ)
伊勢神宮には樹齢数百年の杉が立ち並び、ヒンヤリした雰囲気です。

鳥居横の案内所で、案内図をもらいました。

  

少し歩いた所に、「五十鈴川御手洗場(いすずがわみたらし)」があります。
手前の「手水舎(てみずしゃ)」で口や手を清めるのですが、この五十鈴川御手洗場で、口や手を清めてもいいそうです。
ちなみに順番があるようで、左、右の順番で手を洗い、左手で水を受けて口をすすぐそうです。

鶏がいました。「神鶏」と呼ばれてます。残念ながら「神馬」は不在でした。
会いたかったのにな~。

そして「御正宮(ごしょうくう)」。お参りの作法は「二拝、二拍手、一拝」です。

入り口でもらった案内図に書かれていました。
何も知らないより、説明を見ながらのお参りの方がいいですね。

旦那のご両親がこの辺りの出身で、旦那も小さい時によくお参りに来たそうです。
今はなかなか来れないので、お守りを買いました。
喜んでくれるでしょうか。

今年私を苦しめたスギ花粉。もうあまり飛んでないと聞いたので伊勢神宮にお参りしようと思ったのですが、マスクを付けててもやはり苦しかった。
この日は、喉がイガイガで寝る時も大変でした。油断してました。

次は花粉の少ない時期にお参りに行きたいですね。

香肌峡(かはだきょう)温泉 飯高駅いいたかの湯。

2007年03月16日 | 温泉、旅行、おでかけ
分解作業は午後2時頃終了。
家で遅い昼ごはんを食べてから、フォグの具合を確かめに行って来ました。

いいたかの湯です。

山道を走るので帰りには暗くなっているだろうという事と、温泉博士を利用できるので、無料でお風呂に入れるからです。

通常600円。タオル付きです。
無料で入浴させてもらってるのに、タオルも付けて下さいました。
嬉しいですね。

166号線の道の駅「飯高駅」に隣接している日帰りの温泉施設です。

この道を通るたび、友達三人で「伊勢の赤福氷を食べに行こう!」と急に思い立ち、結局時間が間に合わず、回転焼肉で有名な一升瓶で食べて帰った・・・というのを思い出します。

道の駅なので、レンストランもあるし、お土産もあるし楽しい所です。

三重県と言っても奈良県寄りなのですが、三重県のお土産が買えるのが嬉しいですね。

温泉は循環ですが、街中のスーパー銭湯と違ってかなり静かです。
ガラス張りになっている内湯からは、櫛田川を眺めながら入れます。

面白かったのが、蒸し湯と呼ばれるもの。
箱の中から顔だけが出てるんです。
一人用のサウナのような感じだと思います。私の背くらいの箱の中に椅子があり、そこに座って前の戸を閉めます。
そして箱を閉めるように、左右の上の板も閉めます。
そうすると、顔だけが箱から出ているようになるんです。

私はすぐフラ~っとくるので、サウナは苦手なので、蒸し湯も断念しました。
でも入ってみたくてもず~っと入ってる方がいたので、どっちにしても無理でした。
人気なんでしょうか。
ちなみに蒸し湯は2つありました。

スーパー銭湯に行くなら、いいたかの湯の方が断然いいですね。
平成16年にオープンした新しい施設だし、静かだし、また行きたいと思います。

恒例の分解作業。

2007年03月15日 | 日常
この間の車検で、ライトが暗いと指摘されました。

車検には通るけど、ギリギリの暗さだそうです。

ウチの車の型は皆そうみたいです。どうりで山道が暗かったんですよね。

そんなわけで、フォグランプを付ける事にしました。

今日は朝の早くから旦那は分解作業に入りました。
私もお手伝い。
  
私はフォグを付ける部分の、バンパーをノコギリで切る役目。
めっちゃ緊張したわ~。

ガリガリガリと切り、ヤスリをかけました。
うまく出来てホッ。

旦那は配線。
大体6時間ぐらいかかりました。寒かったよ~。

うまく取り付けできました。

FLORESTA(フロレスタ)のドーナツ。

2007年03月14日 | お店
奈良市に電車で行ったら絶対に買おうと決めていたもの。
それが「FLORESTA(フロレスタ)」のドーナツです。

このドーナツを知ったのが、「ちちんぷいぷい」という関西の番組。

奈良のお店が紹介されるのって珍しいし、場所もわかるしって事で、放送されてから行く機会を伺っていました。

場所は、小西通りと東向商店街とをつなぐ通りにあります。

紹介されていたドーナツは、「ネイチャードーナツ」といい、何もトッピングされてないシンプルなドーナツでした。

もともと車での移動販売をしていたこのお店、奈良にお店を構えたのは去年の10月からだそうです。
イートインあり。

番組やHPで、「本当に子どもに食べさせてあげたいおやつを素材を吟味して作りました」と紹介されています。

数年前に誕生した双子の子供さんがアレルギーという事もあり、天然素材の材料を試行錯誤して、このネイチャードーナツが誕生したそうです。

外はサクっと中はふんわりのこのドーナツ。
家庭で作るドーナツのような、飾り気がなく優しい味です。

私はドーナツを食べる事ってほとんどないのですが、ここのドーナツはまた食べたいと思います。
家の近くだったら、絶対手土産として買うのにな~と思いました。

冷凍庫で保存でき、食べる時はオーブントースターで焼くと、また同じような美味しさで頂けるそうです。

私が買った時、ちょうど揚げたてで、ほっかほかでした。
温かいウチにかぶりつきたかったな~。
でも電車だしね。車だと食べながら帰れるんだけど・・と思ってしまいます。
香りもスゴクいいんですよ。

通りを歩いてると、何だかジロジロ見られてる気がしました。
きっとこのドーナツがいい香りだからでしょう。
決して私が、いつもの服装で、マスクをして歩いてるからではないと思いたい。

帰りの電車、座ってる時も、ドーナツが温かくてええ感じ。

だからかどうかはわかりませんが、奈良駅から国際会館行きというのに乗ったんですが、気がついたら「高の原駅」でした。
「アレ?西大寺通った?」寝てたわけじゃないんですが・・・。

西大寺に気づかないって・・・。
小学生の時から電車通学だった私にとって、なんたる不覚。

病院にお見舞いに行くつもりで、郡山駅で途中下車と思ってたのですが切符が出てこない。
おかげで何百円か損しちゃった。
帰りもまた切符を買うはめに・・・。

それを知ってたら郡山までの切符買ったのに!と最後の方だけ散々な一日でした。