angel stone

☆パワーストーンやスピリチュアルな出来事、森山直太朗さん、B'zの事など…自由気ままに綴ってます☆

直ちゃん&良子ママ共演♪

2006年01月11日 | ☆森山直太朗♪
やった~~~『MUSIC FAIR21』 出演

良子ママが、今年でデビュー40周年を迎えるそうで、
『MUSIC FAIR21』では、40周年を記念して、
1月21日、1月28日の二週にわたって出演されるようです

第一夜は〝1月21日放送〟で、良子ママの親交深いアーティストの方々と共演されます
(南こうせつさんや、さだまさしさん、平原綾香さん、BEGIN、夏川りみさん)

そして、第二夜目〝1月28日放送〟は、直ちゃんとの共演になりま~す

お2人の夢の共演は、紅白だけではなかったのね~
うっれすぃ~~~~~~

ぜひ一緒に歌って欲しかった、私の大好きなあの曲
どんなジョイントになるんだろう??ものすっごく楽しみっ
詳しい曲目は、ここで言っちゃうのは・・・
↓の『MUSIC FAIR21』のHPにて、直接ご覧になった方が感動するかも
曲目以外にも、良子ママのコメントや、共演者の方々から良子ママへのメッセージ、
共演者の方々との写真も載ってますよ(もちろん直ちゃんも映ってます)
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2006/h06-01.html

あ~~楽しみだ~~~~~早く観た~~~い
もう一度確認です
1月28日(土)18時から放送
フジテレビ系『MUSIC FAIR21』

直ちゃんファンの方はお見逃しなく~
ファンじゃない方も、もし良ければご覧下さいね~

さくら☆桜☆サクラ

2006年01月10日 | ☆森山直太朗♪
ユニバーサルのサイト↓で見つけたんだけど、
http://www.universal-music.co.jp/sakura3/
桜にまつわる名曲を集めたインストゥルメンタルCDが発売されるって知ってました
タイトルは、『さくら☆桜☆サクラ』って言います
綺麗なタイトルで、春が来た~~~って気がしますよねん
今月1月25日に発売されるようで、
もちろん、直ちゃんの〝さくら〟も収録されてまっす

【収録曲】

 01. 桜坂 原曲:福山雅治 / 作曲:福山雅治

 02. チェリー 原曲:スピッツ / 作曲:草野正宗

 03. SAKURA 原曲:175R / 作曲:SHOGO

 04. SAKURAドロップス 原曲:宇多田ヒカル / 作曲:宇多田ヒカル

 05. さくら(独唱) 原曲:森山直太朗 / 作曲:森山直太朗

 06. 桜の木の下で 原曲:つじあやの / 作曲:つじあやの

 07. 桜 原曲:河口恭吾 / 作曲:河口京吾

 08. さくらんぼ 原曲:大塚 愛 / 作曲:愛

 09. 桜の隠す別れ道 原曲:平川地一丁目 / 作曲:林龍之介

 10. 桜 原曲:リュ・シウォン / 作曲:GIFT


これだけ揃うと欲しくなってしまう・・・
コブクロの桜とか、ケツメイシのさくらもいい曲なのに、
入ってないんですね~…入ってて欲しかった

〝桜〟って聞くと、春の暖かい風景が浮かんで、気持ちもホッとしますよね
『春よ来い!は~やく来い


ついにCD化♪

2006年01月09日 | ☆森山直太朗♪
やった~~~~~
ついに、ついにCD化~待ってました~~
直ちゃんの通算10枚目となるシングル『君は五番目の季節』
2006年3月1日(水) ~~~発売決定

初回盤と通常盤があって、なんと!初回盤には、特典DVD付き
DVDには、昨年私が騒いでたネット配信のみのリリースとなった「12月」のPVと、
『君は五番目の季節』追加公演のショートダイジェスト映像収録されてるんですって

初回盤は通常盤とは別絵柄になるそうですよ
通常盤は『通常盤ボーナストラックが収録』って書いてあるんだけど∑( ̄0 ̄!
一体どんなボーナストラックになるんだろうカップリングも気になる~~
どっちも欲しくなるかも~~~

詳細は、HMVのHP↓に載ってま~す
初回盤
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?SKU=1404882

通常盤
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1404877

この曲は、現在行われている
森山直太朗コンサートツアー2005~2006のツアータイトルとなっていて、
ファンの間ではとても話題になった曲です
私も昨年の日記に綴ってるんだけど、本当に素敵な曲で
この曲もまたとてもキュンとなる一曲なんです
たくさんの人に聴いてもらいた~~い

「ぜひリリースを」という数多くの要望があり、CD化が現実のものとなった訳ですね
現在行なわれている『君は五番目の季節』の追加公演で、
直ちゃん自身からも、
『ライブの為に作った曲ですが、ついに発売される事になりました』
って報告が有ったらしいですよ~

そして…この『君は五番目の季節』は、
今現在、ヤマザキパン企業CM イメージソングとして、流れてるんですよ~♪
『春が来て~夏が来て~秋が来て~冬が来て~♪』と言う歌詞なんだけど、
聴かれた方もおられるんじゃないかなって思います

もし興味を持たれた方がいらしたら、
CMはヤマザキのHP↓でも観られるので、是非チェックしてみて下さ~~い
http://www.yamazakipan.co.jp/special/cf/
HPを開いて右側の一番上にある、企業CM〝リレー篇〟2種類あります

とりあえず、初回盤の予約をしに行かなくちゃ~~
楽しみ~~

元旦から温泉~(v^-^v) ♪

2006年01月07日 | ☆日々の出来事

お正月休みは、家でゆっくりするつもりだったけど・・・・
なんだかんだと出掛ける用事がありました~~~
結局じっとはしてなかったような・・・・でも、結構のんびりしてたような・・・
・・・って、どっちやねん(;ーー)ノ(ノ_ _)ノズルッ
・・・。

と言うのも、
家の近所に温泉が出来たから、このお正月休みには3回も行っちゃいました
しかも、元旦に初詣に行った後、そのまま温泉へ
車で10分ぐらいの所にあるから便利便利
〝すずらんの湯〟 って言います

入り口はお香の香りが漂っていて、なんだかフワ~~とした気分になって気持ち良い~~
室内は心地の良いあったかさ、和風で落ち着いた感じ
そして温泉はと言うと、
源泉掛け流しの湯で、男女の温泉が週代わりなので、どちらも楽しめるし、
アロマ風呂(ミストサウナ)や、漢方風呂(ミストサウナ)、普通のドライサウナや、
露天風呂まであってこの露天風呂が4種類ほどあって最高
こないだは、夜の露天風呂を堪能したけど、星空が綺麗でした~

シャンプー、リンスはもちろん、ボディシャンプー、クレンジングも備えてあって、
このシャンプー、リンスも良い匂いがしてお気に入り
そして、ドライヤーや化粧水などのアメニティも充実していて、
フェイスタオルとバスタオルも貸し出してくれるので、
持って行く物がほとんどないのも魅力的なの

フロントの横にお食事どころがあるんだけど、そこの巨大器にビックリ
私はおうどんを注文したんだけど、顔よりも大きい器が目の前に置かれた時は、
目が点でした(笑)
このお店には、何回か行ったけど、どの食事もとても美味しかったです

他にも、岩盤浴、酸素浴、ボディケアなども有って、かなり充実した設備なので、
もうすっかり〝虜〟になっちゃいました~~

温泉三昧、最高}(⌒▽⌒)
明日も行って来ま~~す

明けました~~☆

2006年01月06日 | ☆日々の出来事

少し遅くなってしまったけど・・・あけましておめでと~ございま~す

・・・って、ちょっと遅すぎ。。。 あはは..

8日間のお正月休みも あっ と言う間に過ぎ去り、
今日6日が仕事始めでした~・・・と言っても、午前中だけだったけれど・・・
お昼からは社内で乾杯が行われて、その後すぐに帰れたので、
新年の挨拶に行っただけで、また明日から3日間お休みなんだよね

さて・・・みなさんはどのようなお正月を迎えられましたか

今年も新しい一年のスタートですね
私の今年のテーマは、 薔薇色に輝こう です

年賀状を作る際に、なぜかとても、薔薇の写真を使いたくなって、
そこで、このテーマが浮かんできちゃったって訳です

私の大好きな〝江原啓之〟さんの言葉なんだけど、
『人それぞれが持ってるオーラは、その人次第でどんどん変わる』
それを聞いた時、そっか自分自身が変われば、どんな事だって変えられるのかなって。
そんな風に思ったんですよね

『私には絶対無理だから』とか、『何も変わらない』『私なんかじゃ・・・』
自分を卑下しすぎたり、マイナス思考だったり・・・
それは人ごとじゃなく、自分自身にも言える事だから、
『無理かも知れないけど一度やってみよう!』
『何も変わらないかも知れないけど、とりあえずチャレンジしてみよう』
『私なんかでも出来る事があるかも!』
そんな風に、少し考え方を変えるだけで、何事にも前向きに進んで行けば
何かが変わるんじゃないのかなって
そして、自分自身も変われるんじゃないかなって

なんかね、そんな風に色々と考えてみました
江原さんが出演されてる番組や本を読む度に、自分自身の生き方を改めて考えるようになり、
このままじゃいけないな~って思わせてくれるので、
やっぱりすごい力の持ち主なんだな~って思うと同時に、とても尊敬します

江原さんの事を語り出すと長くなりそうなので、また後日改めて語っちゃいますね~

そんな訳で、今年の私のテーマは、薔薇色に輝こう 
みなさんも、今年のテーマはこれでどうですか~~

今年もはじめからこんな調子の私ですが・・・
今年も一年、どうぞよろしくお願いしま~す(o*。_。)oペコッ

みなさまにとって、輝かしい一年になりますように