angel stone

☆パワーストーンやスピリチュアルな出来事、森山直太朗さん、B'zの事など…自由気ままに綴ってます☆

生きるということ

2015年09月24日 | ☆命の尊さ☆



もう何十年も前から仲の良かった人達と久しぶりに集まりました。
集まるのも何年振りだろう?
本当に久しぶりの集まりでした。

友達の会社仲間の集まりに誘ってもらったのがきっかけで、
毎日のようにカラオケに行ったり、バーベキューしたり、旅行に行ったり、
暇さえあれば集まって、本当に仲が良かったんだけど、
会社を辞めてしまった人や、結婚した人、子供ができた人、
借金を作った人などなど。。。
それぞれに色んな事情があって、一人ずつ減っていってしまった。
いつの間にか人数も少なくなり、集まる回数も減っていって…。

男女混ざって仲良くっていうのは、
私自身は男女間でも友情はあると信じていたんだけど、
やっぱりなかなか難しいもので、
好きだとか嫌いだとか色んな問題があって、
ギクシャクした時期もありました。

最終的に7人残り、なんだかんだ問題がありながらも、
急に集まることになったり、結婚や出産のお祝いをしたり。

今回の集まりでも、当たり前のように7人集まると思ってた。
前日まで連絡の取れない人が居て、留守電に入れたりしてたんだけど、
私以外にも誰か連絡を取ってるはずだから、
当日行けばきっといるよね!と思っていました。

当日を迎え、私を含めた6人が待ち合わせの店の前に集まって、
居酒屋さんの個室に入り、一旦落ち着いてから、
「あれ?来てないの?私も昨日まで連絡取ろうと頑張ってみたんだけど、
 折り返しもなくて、留守電にも入れたの。連絡取れなかった?」

その私の問いに、向かいに座ってる2人が顔を見合わせて、
「・・・。
まあ、とりあえず、もう少ししてから話すわ!」

何も知らない私と他3人は「えっ?また何かあった?」
その後に聞く恐ろしい話など想像もしないで、
「何、何?」と、しつこいぐらいに問いただす。

向かいに座る2人は少し複雑な表情を浮かべ、
「まあ、とにかく、せっかく集まったから、まずは料理頼もっ!」

そうして、各々に飲み物、料理を頼み、
近況報告などしつつ、料理も飲み物もある程度並びだし、
少し落ち着いた頃、一人が話し始めた。

「しっかりと聞いてな!
 あいつな、仕事とか色々なことに悩んでて、かなり滅入ってたみたい。
 もう3年ぐらい前になるかな。自分で、自分でね…」

周りの空気が一瞬止まる。


3年前?…そんなにみんなで集まってなかったんだ。


その時、ハッ!と気付く。
一瞬血の気が引いた。

「ちょ、ちょっと待って!
 私、何日か前から携帯に連絡してたけど、ちゃんとコールしてたよ!
 昨日は留守電にもメッセージ残したし。
 だから、何かの間違いじゃない?絶対間違いだって!」

私以外にも電話した人が居て、
「実は俺もコールしてたよ」と言ったけど、

「・・・ じゃあ、今電話してみ!」と言われ、
慌てて電話をかけてみた。
けれど、受話器の向こうに聞こえてくるのは、
「お客様のおかけになった電話番号は現在使われておりません…」


・・・? 一体どういうこと?

「俺らも、直接身内の人から聞いたわけではないから、
 詳しい事情は知らない。
 お墓参りに行きたいけど、家が少しややこしくて、複雑らしい。
 恐らくまともな対応をしてもらえないだろう。
 電話がコールしたのは、恐らくみんなを集めるため。
 変な意味ではなく、みんなで集まってほしかったんじゃないかな。
 だから、ずっと思っててあげよう。」

以前から、そんな傾向はあった。
家が複雑だということは、本人の口から聞いていた。
家の屋根に上っては、ここから飛んだら気持ちいいかな?って何度も思った。
と彼は話していた。

彼はとても孤独だったらしい。
家が複雑・・・私も詳しい事情は知らないけれど、
両親がとても変わってる方だと聞いたことがある。
お兄さんがいたはず。
その人が良く出来た人でよく比較されたと言っていた。

鬱になってしまったので、ずっと薬が欠かせなかった。
コーヒーが飲めないんだって言っていた。

みんなで楽しそうにはしゃいでる時もあれば、
一人で寂しそうにふさぎ込んでる時もあった。

尾崎豊がとても好きだった。
いつも尾崎を聴き、そして気持ちを込めながら歌っていた。
そんな姿が今でも目に焼き付いている。


みんな呆然としていた。
まるで時間が止まってしまったかのように静寂に包まれた。
言葉を発してはいけないような気さえしていた。
でも誰も泣いてなかった。泣けなかった。
信じたくない!うそだ!悪い冗談なんだと思いたかった。
だから泣けなかったし、何も言えなかった。
きっと誰もがそうだったんだと思う。

しばし沈黙が続いた。
各々に色々な思いが駆け巡っていたに違いない。

私はふと、私が昨日かけた電話は、彼に届いたのかな?
留守電は聞いてくれたのかな?
なぜか、そんなことを思っていた。

どれぐらいの時間が経ったのか?
ふと1人が他愛のない話を始めた。
それをきっかけに、みんなも他愛のない話をし始めた。
それからは彼の話を口にするものは1人もなく、
いつも通り賑やかにお酒を飲んだ。
そしてみんな笑顔で帰路へ。

私は今もまだ信じられずに居ます。
「彼の分まで一生懸命生きるね」なんて、軽々しくは言えない。

私たちは彼を救うことができなかった。
彼が抱えてた闇は深く、ただ一緒に居るだけでは癒せない、重く暗い闇。
元気を!笑顔を!と私たちなりにいつも思ってはいたけれど、
それはとても難しかった。
闇を光に変えることは、簡単なことではなかった。

人は1人では生きられないとは思う。
でも、どんなに周りに励まされても、慰められても、
どうしようもない時があり、考えを変えられないこともある。
もちろん時と場合があって、励まされて勇気をもらうことだってあるし、
慰められて元気をもらうことだってあるのだから、
結局は自分自身の考え方ひとつで、闇にもなるし、光にもなるということ。


「生きる」ということ、それは決して簡単なことではない。
たくさんの別れや出逢いを繰り返し、どんなに悲しくてもつらくても、
生きている限り、乗り越えていかなければいけないわけで、
何度も何度も壁にぶち当たっては、光を求めて歩き続ける。
でも光を見つけた時の喜びは何物にも代えがたい。
そうして人は生きていくんですね。


外に出ると、大好きな金木犀の香りがどこからともなく漂ってきます。
どこか懐かしくて、あたたかい香り。
とてもやさしい気持ちになります。

何事もないように時が過ぎていく。
澄んだ空を見上げたとき、ゆっくりと動く雲を見たとき、
飛行機雲を見つけたとき、不思議な形の雲を見つけたとき、
可愛い花を見つけたとき、蝶々がひらひらと舞ってるのを見たとき、
金木犀の香りがふわっとしてきたとき、大好きな曲を聴いてるとき、
秋の風を感じたとき・・・
いつになっても変わらない自然の風景に、とてもしあわせを感じます。
小さなしあわせ。それが私の宝物。
それを感じられるということが、生きてるということ。

時々足を止めて、しあわせを目や鼻、耳、身体で感じてみよう。
今、自然を肌で感じながら、とても強く思います。
そんな風にしてこれからも、生きていこうって。

夢から覚めたくない夢

2015年09月22日 | ☆森山直太朗♪

昨日こんな夢を見ました。



私はどこかのマンションのようなところに居て、
隣にはなぜか、直太朗さん(いつも直ちゃんと呼ぶくせになぜかここでは直太朗さん(笑。))
他にも仲の良い友達もその場に居て(その子は直ちゃんのファンじゃないんだけど^^;)

そして他にも恐らく直ちゃんのファンらしき人がたくさん居た様子。
でもなぜか他の人たちは何か別の用事で外に出て行ってしまって、
その場には直ちゃんと私、友達ともう一人誰かいたような…

私と友達以外のファンの方々は、どうやら、直ちゃんの何かのイベントで集まったっぽい。
私は直ちゃんのファンなのに、そのイベントに参加はしてないらしい。
だからと言って、友達でもなく、もちろん恋人でもなくて、やっぱりファンの一人なんだけど、
なぜか私は、直ちゃんに逢いに行ってたわけではないようで、
運転免許か何かの更新をしようとしてるらしく、書類を持って外に出ようとしてる様子。

じゃあ、なぜ私はそこに居たんだろう?
なんともったいない(笑)
これが夢の世界だね^^;

でも、その場でも私はやっぱり直ちゃんの大ファンで、次のシーン?で、直ちゃんに話し始めた(笑)
気が付くと、直ちゃんと私しかその場に居なくて、なのに特に緊張してる感じでもなく、話し始めた。

「私、“小さな恋の夕間暮れ”が大好きで、何度聴いても涙が溢れてきちゃって。
 いつもなんだか分からないけど、どうしようもない気持ちが溢れてきて…。
 それから、“大ちゃん”の優しいピアノが大好きで、
 大ちゃんが弾く“さくら”は温かい気持ちになって、さくらも大好き♪
 直太朗さんの歌は、本当に大大大好きです。ほんっと~に大好きで~~~!」
なんて勝手に熱く語っちゃって(笑)

でも直ちゃんも嬉しそうにうんうん。って聞いてくれてて、
「そっか、夕間暮れか~」なんて言ってたかな。
しばしそんな会話を楽しみつつ、二人で色々語りながら、時間が過ぎていった。

自分の用事をふと思い出し、
「私そろそろ更新に行かないと…」って言ったら、
「え~~~‼寂しがり屋だからひとりにしないでよ!」と言われ、
「もうすぐみんな戻ってくるはずですよ!」と直ちゃんを置いて、
慌てて書類を手に部屋を出て駆け出した。
(きゃ~~~!なんてもったいない!
 ひとりにしないでよ!なんて言ってくれてるんだよ~バカバカ)by.心の声(笑)

書類を手に、やっと更新?すべき場所に着いたものの…
そこの窓口で
「本日はお休みですよ!せっかく書類を持ってこられたのに残念でしたね。」と言われ、
それなら、もう少し直ちゃんととも時間を過ごせたのに…と肩を落とし…



そこで目が覚めました。



普段の私は、とっても緊張し~だから、あまり知らない人と語るなんて有り得ない…
直ちゃんのことだって、LIVEで歌って踊って、TVで冗談を言ってる直ちゃんしか知らない訳だから、
実は何一つ知らないわけで、共通の話題なんてないし、語れる訳がないんだけど、
そこはさすが夢の世界
まるで前から知ってたかのように、2人でゆったりとした時間を過ごしていました。

直ちゃんが好きだ好きだと言ってても、付き合ってみたいとか2人っきりでしゃべってみたいとか、
私のことを覚えてもらいたいとか、そういった願望は全くなくて、
直ちゃんからしても、私達はただのファンであって、そんなことは百も承知。
そういうところ、私も意外に冷めていて、まかり間違って2人きりにされてしまったとしても、
きっとものすごく困ってしまうんだと思います。

私は直ちゃんの優しい声と歌、もちろん面白いところも好きだけど、
コンサートで生歌を聴きたい!と言うのが、私の一番の願いなので、
こういう夢を見たのが本当に不思議でした。
何を思って、こういう夢をみるんでしょうね!
活動小休止が自分の中で、自分が思ってる以上にショックだったのかな…。


でも、もしもこれが現実だったら(有り得ないけど)
やっぱり、“もったいない!”とは思うのです(笑)
絶対に有り得ないシチュエーションだけど、やっぱりそういう夢の世界でさえ、
少し冷めていて、控えめにしてる自分がなんかもったいないな~って^^;
なにか免許の更新?しようとしてたのかどうか知らないけれど、
せっかく直ちゃんが目の前に居て、そんなことは二度と起こり得ない状態であるのに、
更新?を優先させる私ってどうなの~


でもでも、目が覚めた時、なんだかとても幸せ~~な気持ちだったので、
夢から覚めてほしくない夢であったことは言うまでもなく