色即是空 ~ 行く川の流れは絶えずして ~

北の大地での生活

All is vanity
We llives in endless journey

<31Mar2006>

2006-03-31 | 阿寒 国立公園

摩周湖の夜明け
写真の整理をしていたら以前にポジで撮影したものが出てきました
近くなのでまた撮りに行こうと思います
最近は送別会も多く行く人来る人と出会いと別れのシーズンですね
今日この町を出て行く人もたくさんいました
自分の住んでいるこの町が好きですが
世界中のいろいろな土地に行ってみたいと思います
日本でもほかにたくさん住んでみたい土地があります
ずっと好きなように生きて行きたいです、ふらふらしてダメですね~
でも日本一と謳われる森へ来年転勤になったらそこで頑張ろうと思います

今朝の最低気温-0.5度、昨日の最高気温3.5度

<29Mar2006>

2006-03-29 | 北の大地での生活

結構、降ってきました。時折強く吹雪きます。
今朝は最低気温がプラスを記録したのですが昼頃に2度になったきり
気温は下がる一方です。
今朝の最低気温1度、昨日の最高気温6度


北米のゴマさんからエクストリームスキーのゲレンデの写真を頂きました。
標高3900mだそうです、ヒョ~

<28Mar2006>

2006-03-28 | 野鳥

オオハクチョウ カモ目カモ科 Cygnus cygnus L140cm (撮影:12日屈斜路湖)
午前中は暖かかったのですが午後からは曇り空、明日は雪のようです
冬鳥も引っ越しのシーズンを前に準備を進めているのでしょうか
冬の間、屈斜路湖で羽を休めたオオハクチョウも
GWを過ぎる頃には北へ向かって飛び立ちますが
今年は1ヶ月ぐらい雪解けも早く流氷の離岸も早かったので
もしかしたら例年より早く旅立つかもしれません
昼にはフクジュソウも花を閉じてしまいました
今朝の最低気温-9.5度、昨日の最高気温6.5度

<27Mar2006>

2006-03-27 | 植物



ネコヤナギ ヤナギ科ヤナギ属
春まだ浅い頃、川べりや湿地で銀色のネコのしっぽのようなフサフサとした花序を出し
川面に反射する柔らかな光とともに渓流の春を知らせます
雌雄異株で葉の展開前に花を開花させます
簡単にネコヤナギと書きましたが、学術的にヤナギを正確に分類するとなると
顕微鏡レベルの話になるそうです

今朝の最低気温-5.5度、昨日の最高気温5度

<26Mar2006>

2006-03-26 | 北の大地での生活

北太平洋シーサイドラインに沈む夕陽
茶内湿原、別寒辺牛湿原から霧多布湿原、厚岸、北太平洋シーサイドラインを
走るコースは時折走りたくなる道で、ほとんど車とすれ違う事のない別寒辺牛は
手付かずの川が流れ派手ではないけどいろいろと考えさせられる事があります
時折、牧場があるだけの広い原野に子ども達の姿を見る時
幸せそうな笑顔に温かい家庭を思う反面
教育の事や将来、人に溢れる都会に出た時の事を考えてしまいます
友人が行っている放課後サイエンス塾は
常に3~50人の子ども達が自発的に集まり身近な科学を学んでいます
自然の中で最新の科学を学ぶ事ができるのは本当に素晴らしいと思います

ドラマチックな夕暮れでした
この後、釧路の知人宅でコーヒーをごちそうになりました

<25Mar2006>

2006-03-25 | 阿寒 国立公園

週末は地質・火山を専門とする友人と盗掘が趣味(発掘って言うんでしたっけ?)と
雌阿寒岳の観察とそれぞれの知人が館長をしている博物館巡りの予定だったのですが
急遽延期になったため犬を連れてオンネトー付近の森を雪中トレッキングしてきました
といっても悔しがる友人にかわって火口観察がやはりメインです
マグマが上がっていない事は降灰から確認済みで
21日から噴火はしていませんが旧噴火口から上がる噴煙は高さ300mほどにのぼり
以前、火山活動は活発です

噴火初日(21日)の写真と比べると新たな噴気孔が生じているのがわかります

初日同様、赤沼火口の方が新火口よりはるかに多くの噴煙をあげています
二つの新火口は新たに地下からマグマが上がってきてできたものではなく
赤沼火口と繋がっている亀裂なのだそうです

<24Mar2006>

2006-03-24 | 北の大地での生活

エゾアカネズミの食痕(オニグルミ)
溶けた雪の下からにはたくさんのオニグルミが出てきました
エゾリスが埋めたものや秋に食べきれなかった残りです

エゾリスが松の実を食べた跡もあちらこちらに残っています
子育ての準備に入ったようで姿を見せることはありません

甘いものが大好きなヒヨドリが来ていました
一昨日に置いたリンゴの味が忘れられないのかな

今朝の最低気温ー1.5度、昨日の最高気温4.5度

<23Mar2006>

2006-03-23 | 野鳥

カワガラス スズメ目カワガラス科 L21~23cm(撮影:4日岩尾別)
ビッビッと強く鳴きながら飛びチチージョイジョイとさえずり
冷たい川にダイビングしては水生昆虫を捕まえていました
コロンとして水中眼鏡代わりの瞬膜がアイラインのように白く見えています
忍法「水中歩行」の術を使います

今朝の最低気温-7度、昨日の最高気温6度

<22Mar2006>

2006-03-22 | 植物

フクジュソウ キンポウゲ科フクジュソウ属 多年草
構内でも数箇所で咲き始めました
春一番に咲き誇り、パラボナアンテナのような花弁を広げて
太陽の熱を集め、蜜ではなく温もりで虫を呼び寄せます
そのため陽が陰る雪や雨や曇り日には花を閉じます
光ではなく熱に反応するので手で暖めてあげても花を開くとか
今朝の最低気温-5度、昨日の最高気温3度