6月25日は、兄の13回忌でした
金曜日の夕方からくしゃみ・鼻水の風邪をひきました
土日曜日は疲れてほとんど寝ていました
デイがお休みだったので体調悪いととてもしんどいです
市販の薬を飲んで日曜日にはほとんどよくなりました
25日・月曜日には兄の13回忌があり、10時半にお寺さんが来られる予定でした
二日間寝ていたので、法要のための準備は出来ていません
もうキャンセルしようかと思いましたが
電話をして午後から空いているとのことで2時過ぎにお願いしました
なんで私が13回忌するの?
色々考えていたら、腹が立ってしようがない
本来なら、あの鬼嫁がするのが当然なのに、あのクソ鬼嫁は何もしない
あの鬼嫁・・・・以下 鬼ババァと呼びます
あの鬼ババァは兄が死んでから法要はしません
四十九日も一周忌も…その後ずっと~何もしません
鬼ババァが言うには・・・命日の法要はお寺さんのお金儲けだと言います
そんな無駄なお金使う必要ないと言いました (当時)
お墓参りだけしていたらいいと子供たちに教えているようです
十二年前そんな話を子供たちから聞きました
これでは兄がかわいそうなので、私がすることにしました
当時お寺さんにそのことを言って、我が家ですることになり
十三回忌まで毎年来てもらっています
人それぞれの考え方は違うと思いますが
お寺の法要は必要のないものなんでしょうか
お墓参りだけ行けばいいものなんでしょうか
私が死んだ後、どうなってしまうのか
考えていたらまた動悸がしてきました
あの鬼ババァの考えていることが理解できないです
13回忌だったので、日曜日の24日に予定をしていました
子供たちと一緒にと考えていましたが
あの鬼ババァが孫を抱いている姿を見て、その気持ちが薄れてしまいました
長男は時々家に来てくれてはいても、実家に行く前にちょっと寄るだけ
そう思うとやっぱり、来てもらわなくてもいいって思いました
二男のように一切私とは関わらない?
おばちゃんがお母さんをいじめていると言っていました
あの鬼ババァは気が強いだけではなく、泣き落としのプロです
自分に都合が悪くなると人前で泣き叫びます
周りからは同情をひくための演技者です
私と言い合いになってもあの気の強さは一歩も引きません
なのに子供の前では私がいじめると言って泣いているそうです
子供たちの結婚式に呼ぶ呼ばない?の話をしていた時
自分の兄弟・姉妹の前で私を呼ぶのは嫌だと泣き叫んだそうです
泣き叫ぶほどのことか!
バカじゃないの~
これも演技
泣き落としの演技 女優になればよかったのに
長男に聞かされた時には、バカバカしくなってきました
結婚式で喧嘩されたら困るから呼ばないと言われました
どうして私が、子供の結婚式であの鬼ババァと喧嘩するわけないでしょうに
子供曰く
おばちゃんがしなくてもお母さんがわからないから~とのこと
どんな親なんでしょうか
母親って、子供のために自分を犠牲にしてまでガマンすると思いますが
子供や私・母に犠牲になってガマンをさせるこのクソ鬼ババァの気持ちがわからん
どれだけ意地の悪いクソ鬼ババァなのか
またまた
こんな女と結婚したバカ兄が一番悪い
こんなややこしい鬼ババァを残して、自分だけあの世に行った兄が憎たらしいです
その後始末?
なんで私がしないといけないの
私一人苦労しなければならないの
かかわりたくない鬼ババァ
でも家の名義も変更できてない我が家です
あの鬼ババァが意地悪して名義変更のサインをしません
だから父が死んで14年過ぎてもまだ名義が変わっていません
認知症になった母を一度も見舞うこともせず、こんな意地悪して良い人生が送れると思っているのでしょうか
お嫁さんにはお嫁さんの言い分があると思うと思われた方もいるかもしれません
でも我が家の嫁だけはそうではありません
私の両親・私も含め
嫁いびりなど一度もしていません
どれだけ母にしてもらっていたか?
母が認知症になって冷たくなった近所の人たちも、このことはよくわかってくれています
これだけでも救いです
詳しい事情は 解りませんが
大変なお嫁さんの様ですね・・・
読んでいて 私まで悔しさと腹だたしさで
怒りがこみ上げてきます。
やはり 亡くなられた方の年忌法要は 必要でしょう。
若くして亡くなられたならなおのこと。
現世に多くの未練を残して行かれたと思いますし ちゃんと成仏できるように してあげないと・・・
あみんさん 大変ですが お母さまの為にもお願いしますね。
兄嫁さんは 幸せになんかなれませんよ。
今は 子供たちが味方でも 大人になっても味方とは限りませんから・・・
世間というのは 良くも悪くも 良く見ていますからね。
それなりにお金もかかるんですが
年忌も、親戚を呼んでちゃんと行ってます。
去年が13回忌でしたー
でも、これをやるとなると結構大変ですよね
あみんさん1人でやっているんですよね。
お嫁さんが、やるべきだと思いますけどね~
何だか結婚式のお話も腹立たしいですよね
いつも気遣ってくださってありがとうございます
年忌法要は必要ですよね
私は小さいころから母に教えられてきたので
必要なことだと思っていますが
理解できないです
ブログにお邪魔しますね
なので13回忌の時は身内だけで済ませました
それでも鬼嫁さんは自分の旦那なのだから
本当はその鬼嫁さんがあみんさんを呼ぶのが本当なのに
やっぱり狂っていますね
何が原因で嫁が鬼になったのか私には皆目わかりません
要するにその嫁はケチなんですね
そして意地悪い人だと察しします
そんな馬鹿な嫁の事を考えたくないけど
考えてしまうその気持ち私も分かります
私もお義姉さんの事を考えると寝れない事が多々ありますから・・
介護しない人に何が分かるのでしょう
介護する人の苦しみは味わった人出ないと分からないものですよね
名義変更何とかならないのでしょうか?
だって・・
その嫁は一度も家に入った事もないのでしょう
全く赤の他人です
法律事務所で相談しても駄目なのでしょうか
財産分与の事は知らないけど
お兄さんが亡くなったなら
実際に受け取るのは実の娘(あみんさん)でしょう
その事が鬼嫁は気に入らないのでしょうか?・・
お兄さんが亡くなった今は嫁には全く財産が入らないと思いますけど・・・
これ以上財産を鬼嫁に上手い汁を与えないで欲しいもんです
お天道様鬼嫁をギャフンと懲らしめて下さい
それから健康には気をつけて下さいね
あみんさんどうか
アリスちゃんより長生きしてください
そして鬼嫁より長く生きて下さい
あみんさんがもし万が一何かがあったら
それこそ
鬼嫁が喜ぶだけです
そんな事許されません
アリスちゃんが一人ぽっちになったらと思うと私も心配です
どうか元気で体には十分気をつけてね
あまり神経を病んで病気にならない様に
切に願っています
意地悪なんですよ
気が強くて強情で・・・
結婚も大反対したんですが
バカ兄が聞かなかったんです
最後は後悔していたみたいなんですがね
もう遅いですね
母も鬼ババァのこと恨んでいたので
あの鬼よりも長生きしてやる・・・って言ってましたが
認知症になってしまって、それどころではないですね
私も神経病むこと多いです
もうすべて関わりたくないです
家の名義だけ変更できてないのでどうしようもないです
弁護士さんにも相談しました
調停も考えました
でも解決つかないんですよ