認知症~気ままなひとり言

認知症の介護を終えて
18年間の介護生活を振り返って~

車椅子用コタツ

2011年12月26日 00時07分09秒 | Weblog

母が車椅子になって3度目の冬を迎えますが

やっぱりコタツが暖かいですね

車椅子ではコタツに入ることができませんが、なにか良い方法はないものか・・・・

 

部屋を暖かくすることしかできませんでした

 

昨年までは車椅子ごとコタツに入っていましたが、それも足先だけが温まっています

車椅子の周りには毛布や座布団などで風が入らないよう工夫をしたのですが

隙間風?がコタツの中に入ってくるのであまり温まりませんでした 

 

ダイニングコタツやパーソナルコタツを考えてみましたが

このタイプのコタツにはどうしてもがついてきます

椅子に座った時、後ろからふくらはぎのあたりは風が入ってこないのかどうか・・・・どうしても腑に落ちない

このタイプは・・・・・

 

やっぱり~コタツの中で寝転がるのがまた暖かくて気持ちいいです

ダイニングテーブルタイプだとこれができない 

いろいろ考えた結果、思いついたのがこの方法です

 

犬の3ウェイマットです

1枚で3パターンの使い方があります

 

長く伸ばした状態

  

筒状になっているので半分に折りたたむと中に入るようになります

 

  

 

袋状態になっているので、この中に湯たんぽを入れます

大きさは25センチ×15センチタイプを使っています

袋状になっているので足元はポカポカです、低温やけどがないように時々様子を見ます

 

  

こんな感じです

人形は足が短いので出ていますが、人間ならすっぽり入ります

ただ・・・・こたつと違って膝が温まりません

これはひざ掛けでカバーですね

腰の部分はミニ湯たんぽを使います

 

小さなタイプの電機あんか?も考えたのですが、コードが移動するには邪魔になります

湯たんぽならどこへでも移動ができます

母がデイサービスに行ってる間に自分自身が体験?しましたが、気持のよい暖かさでした

いろんな方法があると思いますが

私なりに考えた最善の方法です

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマス ♪ | トップ | 今年もお世話になりました ♪ »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事