

病院のベッドでは、スムーズに移動させることが出来たのに、家では出来ない。
昨日は、とてもかわいそうなことをしてしまった。

起き上がっても、すぐにベッドに転がってしまう母を、何度も起こし
何度も座らせても、すぐに転がってしまう母・・・・
なんで今日はスムーズにいかないの


だんだんイライラしてきた・・・・

どうしてなの?・・・・・
疲れたので、しばらくそのまま寝転がったままの状態に・・・・
どうしたら車椅子に移動してもらえるのか?
しばらく、考え中・・・・
いつもだったら、座位が出来るのに、今日はなぜ出来ないの?
ベッドの高さも、大丈夫なのに?
再度挑戦してみたが、また同じことの繰り返し・・・・

このままでは、時間が過ぎるばかり、何とかしなければ・・・・
もう、抱きかかえて車椅子に移動することに、
あ~、やっと、車椅子に移動できた。
母が、デイサービスに出かけた後、ゆっくりと考えてみました。
私がベッドに寝転がったり、座ったり・・・・・

やっと、気が付いた・・・・ドジ・・・・
背もたれを起こすのを忘れていた・・・・
ベッドの高さが、ちょっと高すぎた・・・・
母の足には、床が少しだけ高すぎた・・・・
なんとマヌケな私でしょうか・・・・

これじゃ、母も起きることが出来ないでしょう

介護するほうがもっと、気をつけなければ・・・・

病院のベッドでは、いつも背もたれを起こして、高さを一番低くして、
それから立ち上がって起きていました。
それをどうして、忘れてしまったのか?
まったく、もうどうしようもないドジな私です。

何度も、転がってしまった母に、ごめんなさい。

毎日、何かと新しい発見をしています。
認知症の扱いに慣れてきた頃に、また新しい試練が待っている?

今日の失敗は、明日への成功?
そんな気持ちで、頑張っていこう。

慣れない介護に応援してネ・・・・


にほんブログ村