昨日ロイヤルコペンハーゲンのお皿を買って家でひと段落してる時、
「いやー、安かったね。リーデルなんかありえない金額だよね。」と
話していると、お得に弱いだんなさんが欲しくなってきちゃったみたいで
「ワイングラス買ってもいい?」と聞いてきました。
2脚で5,000.-だったんですよ、いや安い。
でも我が家は高級ワインなんて飲まないから、たいていデュラレックスとかで
飲んでいるわけです。必要ないよ、と言っても彼は半額以下に弱い。
結局ひとりで買いに行っちゃいました。
RIEDEL
ソムリエシリーズ ラインガウ
定価10,000.-/1脚が、なんと2,490.-/1脚
ソムリエシリーズは、“グラスマイスター”と呼ばれる職人によって作られる
最高級品質のハンドメイドグラスだそうです。
「ラインガウは甘口のワインのために開発されたグラスです。
口元が少しフレアした、チューリップ型の優美な形
によって、舌の先端が無意識のうちに巻かれ、
ワインは直接甘さに敏感な部分へ注がれます。 」だそうです、へー。
ぴったりのワインと葡萄の品種はグリュナー・フェルトリナー、オルヴィエート・クラシッコ、ピノ(ブラン、グリージョ、グリ)など、だそうです。
その名のとおりドイツの甘口白に合うみたいですが、
ピノ・グリージョだったらドイツじゃなくてもいっぱいありますからね~
しかも安いワインじゃないですか。
リーデルで飲まなくても・・・なんちゃって。

※あまり安いので恐くなって偽物か確認しました。
台座に「Riedel」、台座中央に「JR」と記載がありましたので
ちょっと古いけど本物のソムリエシリーズでした
リーデルってやっぱり偽物あるらしいです。
「いやー、安かったね。リーデルなんかありえない金額だよね。」と
話していると、お得に弱いだんなさんが欲しくなってきちゃったみたいで
「ワイングラス買ってもいい?」と聞いてきました。
2脚で5,000.-だったんですよ、いや安い。
でも我が家は高級ワインなんて飲まないから、たいていデュラレックスとかで
飲んでいるわけです。必要ないよ、と言っても彼は半額以下に弱い。
結局ひとりで買いに行っちゃいました。
RIEDEL
ソムリエシリーズ ラインガウ
定価10,000.-/1脚が、なんと2,490.-/1脚

ソムリエシリーズは、“グラスマイスター”と呼ばれる職人によって作られる
最高級品質のハンドメイドグラスだそうです。
「ラインガウは甘口のワインのために開発されたグラスです。
口元が少しフレアした、チューリップ型の優美な形
によって、舌の先端が無意識のうちに巻かれ、
ワインは直接甘さに敏感な部分へ注がれます。 」だそうです、へー。
ぴったりのワインと葡萄の品種はグリュナー・フェルトリナー、オルヴィエート・クラシッコ、ピノ(ブラン、グリージョ、グリ)など、だそうです。
その名のとおりドイツの甘口白に合うみたいですが、
ピノ・グリージョだったらドイツじゃなくてもいっぱいありますからね~

しかも安いワインじゃないですか。
リーデルで飲まなくても・・・なんちゃって。

※あまり安いので恐くなって偽物か確認しました。
台座に「Riedel」、台座中央に「JR」と記載がありましたので
ちょっと古いけど本物のソムリエシリーズでした

リーデルってやっぱり偽物あるらしいです。