goo blog サービス終了のお知らせ 

T.Campanella.Kikty

T.K。激しい曲を弾く。
・・・の割りに冷めた性格をしてるが(笑)
コメント等はお気軽にどうぞ・・・。

今日の自転車行程

2008-09-24 22:18:22 | 旅行・遊び・お出かけ
何となく体を動かしたかったので自転車で仙台の街を無駄に大回りを一回りしてきました。(仙台の町というか・・・八幡から大橋の方までだから別に大回りではないんだろうが・・・)
一応目的はあるんですが「何も今の時間やら無くとも」と言う突っ込みはなしで・・・。

アパート(テニスコート付近)⇒牛越橋⇒八幡町のT字路⇒大崎八幡宮前⇒大学病院前⇒そのまま道なりにずっと行き、途中から右に曲がって。(ここで右に曲がらなかったら仙台駅に行けないところだった汗しかも仙台駅からちょっと離れてたし。こればかりはおれの方向感覚に感謝)⇒広瀬通⇒仲ノ瀬橋手前⇒大橋(何故に)⇒二高・宮城県美術館前(何故!?)⇒川内郵便局前⇒アパート。

たぶん一時間かからないで戻ってきました。

↓クリックありがとうございます~!現在37位↓
(ただ単にこのブログに投票されるだけです。個人情報は収集されません。)




もしかすると今日中にまた行く可能性が無きにしも非ず???(え?)
まあさすがにもうそれは無いにしても近いうちに一度は行く予定です。

大まかな位置関係を把握するため。

勉強も練習も午前中に一通りやったので。

頭悪い

2008-09-24 19:39:26 | 旅行・遊び・お出かけ
今日喉を復活させるため一人カラオケに行ってきた。

合計時間6時間・・・。

一番すごい時は二日連続で6時間以上ずつとかやった事あるからそれと比べるとあれだがなんにせよ最近喉の調子がいまいちな上にしばらくカラオケやってなかったからさすがに効いた(苦笑)

今日は主に最近覚えた曲をやったが。(といっても最新の曲じゃないので。)
あと直太朗の練習か・・・。

でも最近覚えたのは女性アーティストが多く、原キーで歌うには結局裏声を行使する事に。
喉いてえ・・・(笑)ただし、一時間喉を休めると元に戻ってしまうんだがね・・・。

でも、とりあえず、頭悪いの一言だな(笑)



とか言いながら実は同じ数学科の同期のやつにもっとすごい記録を持っているやつがいる事は秘密だ(笑)
いやこれよりすごいやつはざらにいるっぽいが。


てことでちょっとは練習したんだが直太郎やるならまずピアノの楽譜をリカバーしなければいかんのでそれが面倒くさい・・・。

歌とピアノが戻ったら一回本格的なあわせをやる事になるだろうが
直太朗弾き語りを本格的に練習するならてしビルか先輩のうちでグランドピアノ解放されるのを狙ってで練習しないとダメだろうな・・・。


↓クリックありがとうございます~!現在37位↓
(ただ単にこのブログに投票されるだけです。個人情報は収集されません。)




ポニョも練習しようと思ったのだがまだいまいち覚えてなかったので練習できず・・・。
次回に期待・・・。

自分は普段はあまり遊びには行かないが基本誘われれば行くという感じだ・・・。

飲み会の誘いも(当日飲むかどうかは別)として、しゃべる良い機会なので基本的には受けてる。

話は変わるがチャリが手に入ってるので偶に街にサークルの人がいれば遭遇するかもしれない。

平均睡眠時間

2008-09-23 10:49:23 | 旅行・遊び・お出かけ
一昨日の合宿からの平均睡眠時間を計算してみました。

合宿:1時間30足らず
一昨日:9時間睡眠
昨日:8時間睡眠

平均:およそ6時間

上手くできてる・・・。

というか合宿の睡眠時間短すぎ!!!

↓クリックありがとうございます~!現在38位↓
(ただ単にこのブログに投票されるだけです。個人情報は収集されません。)




今日、病院コンサートに行ってきます・・・。

撃沈率40パーセント・・・(笑)

袋田の滝

2008-09-14 16:30:16 | 旅行・遊び・お出かけ
今日は袋田の滝に行ってきました。
さすがに日本三大瀑布とあって観光産業などがいろいろすごい!!??

・・・と、思いきや、実はそこまでは感じなかったり・・・。まあ、滝自体に迫力はあったと思いますが。
最も、地元に住んでるので今更と言う感じなんですが・・・。


その滝は、トンネルに入って、その中にある「観瀑台」から見るのが今までのやり方。(もちろん、今でもそれはあるが。)


最近、テレビで、「展望台」が新たにできたというから、行って見た。

「滝を上の方から見下ろそう!!!」

・・・って事で作られたらしい。






いやあ、トンネルの中が、すっごい混雑でした。(展望台まで行くのにトンネルを抜ける必要がある)





だって・・・













上に行く方法がエレベーターオンリーなんだぜ!!!!!


そりゃ混むはずだわ・・・。












バリアフリーとか、そういうのなら話は分かる・・・。

まあ、それは良いとして、

エレベーターが展望台について、さあ、ついたかと思えば、


















その先に階段があるのは何故だおい笑!!!!

そこから、一番高いところまで2フロア上る必要が。(まあ、大した事ないけどね。)

でも、何のためのエレベーターだ(笑)
一度に15人程度のが二つ・・・。

で、看板にの注意書きに「混雑がひどい時にはエレベーターが利用できない事があります」




今が、その、「混雑のひどいとき」じゃないか笑!!!!





まあ、その展望台まで、下からは44メートル上がる必要があるから・・・と言うのもある。
でも、44メートルといっても大した事ないよなあ・・・。

せめて、エレベーターと階段両方作るべきだっただろ・・・
でも、あの混み様を見れば、絶対階段の方がよかったと思う・・・。
てか、恐らく予算が足りなかったからなんだろうが、明らかにエレベーターオンリーは失敗だろ。


で、そんなこんなで長いこと行列に並んで上に行ったは良いが、肝心の滝はと言うと・・・







うわぁ・・・、全然迫力無い・・・。

だって、目の前に無くて、木の葉っぱの隙間から見るって感じなんだもん・・・。

行列に並んだ時間を返せー!(`ε´)


↓このブログが気に入ったらこちらをクリック!現在18067ブログ中52位↓
(ただ単にこのブログに投票されるだけです。個人情報は収集されません。)





ちなみに、写真のは、行列の途中に「観瀑台」があって、その時撮ったものなのだが、明らかにこっちの方が迫力がある。
だって、目の前にあるんだもん。携帯のカメラではいまいちあれだが・・・(^-^;

華厳の滝は全く逆だね。上から、見下ろしたあと、目の前で見るから。

袋田の場合は目の前で見た後、上からだからねー。(まあ、上から見るのは最近できた物なんだが・・・)

つくづく、茨城は観光産業が下手だ・・・(^-^;

鎌倉

2008-09-07 22:32:44 | 旅行・遊び・お出かけ
今日のコース。
鎌倉文学館⇒佐助稲荷⇒銭洗い弁天⇒鶴岡八幡宮

ちなみに、写真は鶴岡八幡宮です。

交通:大和⇒小田急線経由、藤沢
⇒江ノ島電鉄仙経由・由比ヶ浜下車、徒歩で文学館へ。
文学館は旧加賀の前田邸である。ちなみに、文学館敷地の入り口には「前田さん」が住んでいらっしゃいます。

何故か「怪傑ゾロリ」展のような物をやっていたが・・・。

そして、これまた徒歩で佐助稲荷神社へ。
マイナーな場所なので、あまり人はいなかった。

そして、ハイキングコースを経由して銭洗い弁天へ。
こっちは人が多かったです。
軽く昼を取り、これまた徒歩で鶴岡八幡宮へ。

いやー、携帯のカメラ機能では限界がありました(^-^;

でも、親戚の人も言っていたが、
「鎌倉は真夏日に来るところじゃないね」

これが暑いんだわ、また。
そして、今日はいろいろ脱力するようなオチがあったりする。

佐助稲荷⇒銭洗い弁天のとき
由比ヶ浜から佐助稲荷へ行く道を少し戻って、銭洗い弁天へ行く道に出るのだが、
「戻ってから行くより直接行ったほうが良いんじゃない?」
って事で、ハイキングコース経由に。

何か知らんけど、
何故一枚岩を登る、割と健脚コースとかにありそうな登山道なんだ?(^-^;
しかも、雨上がりだったため、足場が滑って結構恐かった。

で、まあ、銭洗い弁天から鎌倉駅に向かう時、




「あれっ!?もしかして、一回戻ってから来る道をとった方が近い上に楽だった!!??」

一同、言葉をなくしたのでした(笑)

↓クリックありがとうございます~!現在18029ブログ中78位↓




てか、江ノ電の線路道、狭くて恐い(笑)
人家すれすれ、枝すれすれで通ってた

もし、後日、機会とやる気があればHPの方に、記録を載せたいと思います。

交通

2008-09-06 23:51:14 | 旅行・遊び・お出かけ
今日使った交通
大甕⇒常磐線経由・上野へ
上野⇒京浜東北線(快速運転)乗り換え・東京へ
東京⇒中央線(快速)経由・高尾
高尾⇒京王線乗り換え、京王線高尾山口駅下車
トリックアート美術館見学。
京王線高尾山口⇒高尾で乗り換え、中央線(快速)経由で八王子
八王子⇒横浜線経由、横浜
横浜⇒相模鉄道線、大和駅下車、親戚の家へ

てな感じだった。本当なら町田⇒小田急⇒大和か相模線で海老名まで来て相鉄線乗り換えの方が近いのだが割引切符(フリー切符)の関係で上の行程に…。
まあ、路線図を調べずにいったから、元々一旦東京まで出てから横浜に行くつもりだったのが、八王子で「横浜線はお乗り換え」と放送があって、「確かあれは横浜行ってた」てことで路線変更

使ったのは東京週末フリー切符(5900¥なり)

明日は適当に上野博物館あたりを見学しようとしたのだが、親戚の人と鎌倉に行くかもしれない。
てことで、明日は「いざ、鎌倉に行かん!」

※いざ鎌倉
土地を戦の恩賞としてもらう代わりに、(ご恩と奉公)鎌倉にあった幕府に危機があったとき、御家人は「いざ、鎌倉!」と馳せ参じたことから。

↓クリックありがとうございます~!現在18029ブログ中86位↓





今日の行程

2008-09-06 18:29:01 | 旅行・遊び・お出かけ
今日は高尾にあるトリックアート美術館に行きました。
…と思ったら、あれれ!?
もしかして変な神殿に迷い込んじゃった!?
うわぁ…、どうしよう…。

嘘です。これ、実は、絵なんです。
サークルの先輩のブログで紹介されたばかりなので、今更という感じですか(笑)?
変な、電灯の光が反射してますが気にしない方向で…(^-^;
館内はこんな感じの絵がいっぱいあります。
いやー、目がくらくらしそうでした(笑)

今日は神奈川の親戚のうちに泊まって、明日色々見て帰る予定です…。

↓クリックありがとうございます~!現在18029ブログ中86位↓



いやあ、人間の脳がいかに騙されやすいか実感しました…。