不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

La guida sui luoghi ebraici

2005-01-22 23:54:04 | アート・文化
イタリアには多くのユダヤ教信者がいます。
ファシズム政権下で
イタリアからアウシュビッツなどに
連行されたユダヤ教信者も山ほど。
当時他の国々のユダヤ教に対する偏見に対して
イタリア国内ではユダヤ教信者を匿ったり
援助したりする人が多かったという記録も残っているほどで
イタリア人はある意味では
ユダヤ教に対して親近感を抱いているのかもしれない。

フィレンツェをはじめとするトスカーナのあちこちに
ユダヤの寺院であるシナゴーグが数多く残っています。
トスカーナ州には12世紀頃から
ユダヤ教が浸透し建築物が建てられたとか。

ツーリング・クラブ・イタリアーノ(Touring Club Italiano)と
トスカーナ州が協賛して
「Luoghi ebraici in Toscana(トスカーナのユダヤ教聖地)」
というガイドブックを作成。
イタリア語バージョンと英語バージョンがあるそう。
これを求める人には無料で配布中というので、
少し気になっているところ。

ガイドブックはトスカーナ州全土を網羅したもので
大きなユダヤ教コミュニティのある
ピサ(Pisa)やリヴォルノ(Livorno)をはじめ
ピティリアーノ(Pitigliano)、ソラーノ(Sorano)、ソヴァーナ(Sovana)、
フィレンツェ(Firenze)、アレッツォ(Arezzo)、ルッカ(Lucca)、
ピストイア(Pistoia)、プラート(Prato)、シエナ(Siena)などの
ユダヤ教にまつわる場所を紹介。

フィレンツェのシナゴーグ
Museo Ebraico Firenze - Sinagoga
Via Farini, 4
Tel. 055-245252
sinagoga_firenze


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえばイタリアって、ユダヤ風~とかって言う... (kiyomina)
2005-01-23 01:41:30
そういえばイタリアって、ユダヤ風~とかって言う料理も多いよね。
ユダヤ信教の人はローマでも商売で成功している人多いよ。
かの有名な手袋屋とか...
仕事の仕方がすごくシビアだとか...
Firenzeのその教会の前まで行ったような気がするが... ((゜謎゜))
2005-01-23 10:54:43
Firenzeのその教会の前まで行ったような気がするが、閉まってた。。。。
>kiyominaさん (albero4)
2005-01-23 17:03:10
>kiyominaさん
そうね、ユダヤ料理も多いわ、確かに。
そしておいしい。
元々ユダヤ教の人って
一般的に商売上手っていわれているよね。
手袋やさんって、Sから始まるところかな?

>謎探偵
そんなとこまで行ったの?
シナゴーグはかなり不規則な時間割で
動いているからねぇ、
ふらっと行って開いていればラッキーよ。
そよー、Sから始まるとこ。 (kiyomina)
2005-01-26 11:17:47
そよー、Sから始まるとこ。
>kiyominaさん (albero4)
2005-01-26 21:53:48
>kiyominaさん
あたった!(笑)
ユダヤの人は商売上手!

コメントを投稿